絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

写真がいっぱい♪~(・ε・ )

ここちゃんママは、ママの実家 パパの実家 自分の家用 と3冊アルバムを作ってます( *´艸`) パパの実家は、遠方で コロナ禍なのでまだここちゃんと 会ってないんです(>o<") なので、毎日写真を撮っているので 毎日、1枚づつ プリントして 日付けと 全部では、ありませんが その日の発見や出来事を 一言つけて40日程度で一つのアルバムを 作ってます。 ママの実家は、徒歩10分程度で良く 顔を見せに行っているのですが パパの実家と同じように アルバムを作ってます( 〃▽〃) 実家がここちゃんの写真でいっぱいです( ≧∀≦)ノ じーちゃんが 毎日、1枚づつページをめくって飾って 楽しんでくれてます♪ さすがに、自分の家のアルバムは なかなか手が回らず 写真をケースに入れて 日付けを付けるのでいっぱいいっぱい!Σ(×_×;)! 日々の成長や発見、出来るようになった事を 書き込みたいのですが出来ません( ̄▽ ̄;)スマホのアプリで記録を付けているので もう少し、大きくなってママの余裕が 出来たら少しづつやっていこうと思ってます p(^^)q 今日のここちゃん 今日から、2回食になりました! ママは、食べないかなぁ(´・ω・`)? と思いながら準備をしましたが、 ここちゃん完食しました(*’ω’ノノ゙☆パチパチ ママ、びっくりです(o゚Д゚ノ)ノ
0
カバー画像

何が違うの(・・?

離乳食を初めて そろそろ2ヶ月\(^-^)/ 最初は、お粥を口に入れても 飲み込めなくて ほぼで出る( ̄▽ ̄;) って感じでしたが、 最近は、上手に飲み込めるように なって少しづつ食べれる 食材が増えて来ました(*’ω’ノノ゙☆パチパチ 鱈を買ってきたのであげようと 思ったのですが 離乳食の本に 鱈 すりつぶして○ 銀ダラ ✕ と書いてありました(><) 鱈と銀ダラ何が違うのo(T△T=T△T)o すぐに旦那さんに “鱈 銀ダラ 違い” で調べてもらいました( ̄▽ ̄;) 全くの別物なんだそうです(>o<") たら タラ目タラ科 高タンパク、低カロリー 銀ダラ カサゴ目ギンダラ科の深海魚 アイナメやホッケに近い魚で 体に脂肪がのっている。 胃腸に負担をかける可能性 脂質が多いためカロリーの取りすぎに なってしまう可能性があるそうです。 ブログを書くのに 再度調べて見ると 白身魚は、6ヶ月以降からでアレルギーが 心配な場合は、たいやひらめからスタートしてからその後たらだそうです。 知らなくて、 ここちゃん“たら”から食べてしまいました。 アレルギー反応も出ず元気ですε=(ノ・∀・)ツ 良かった(;_;)離乳食は、難しいです( 一一)たら、銀ダラの違いも分からないし 買った本には、たら○って書いて あったのに(´;ω;`) あ~もう分からない ママ混乱してます(≧Д≦) 今日のここちゃん とっても元気にいたずら ばかりしてます♪~(・ε・ )
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら