絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

賃貸住宅 敷金・礼金0って本当にお得?~敷金・礼金とは!?~

昔の賃貸住宅って礼金2か月分とか当たり前でしたが、最近は礼金がないお部屋の方が増えた気がしますね・・。どーも、Ponchaです('ω')賃貸のお部屋を探すうえで契約時にお支払いする初期費用って大事ですよね!中でも、敷金や礼金って大きなウエイトを占めます。お部屋によって敷金・礼金 1か月分 というお部屋もあれば敷金・礼金 0 というお部屋もあります!そもそもなぜお部屋によってばらつきがあるのでしょうか?ということで今回は、賃貸住宅 敷金・礼金0って本当にお得?というテーマでお話ししたいと思います!敷金・礼金がそもそも何なのか?敷金・礼金0のお部屋って本当にお得なのか?しっかりと理解したうえでお部屋を借りるようにしましょう!近年は大変多くの情報に溢れています。相談する場所はいっぱいありますが、いきつくところポジショントークになってしまうことがほとんど。営業マンの言葉をそのまま鵜呑みにしていませんか?本当に正しい内容・情報なのかをしっかり判断する必要があります。リフォームや新築・不動産など、住宅に関わったプロの第三者の目で、初歩的な内容から専門的な内容までご相談のっております。建築工事・設計といった建設業の内容から、お部屋探し・不動産購入といった不動産業の内容まで幅広く扱っております。気になることがある方はお気兼ねなく、お問い合わせフォームよりお問い合わせください!お仕事のご依頼・ご相談はこちら!敷金・礼金とはまず始めに、賃貸のお部屋を借りる上での敷金と礼金についてお話ししたいと思います!・敷金とは賃料の不払いや、原状回復費用(通常の使用に伴い発生した損耗を除く)の未払い等に備えて、
0
カバー画像

適正な敷金返還について

民間賃貸住宅における賃貸借契約は、いわゆる契約自由の原則により、貸す側と借りる側の双方の合意に基づいて行われるものですが、退去時において、貸した側と借りた側のどちらの負担で原状回復を行うことが妥当なのかについてトラブルが発生することがあります。 こうした退去時における原状回復をめぐるトラブルの未然防止のため、賃貸住宅標準契約書の考え方、裁判例及び取引の実務等を考慮のうえ、原状回復の費用負担のあり方について、妥当と考えられる一般的な基準をガイドラインとして、国土交通省が平成10年3月に取りまとめたものが公開されています。
0
カバー画像

敷金を返してもらうには?根拠はどうしたらいいの?

まず敷金とは預けたお金です。返ってくるのが原則です。よく返って来ないという話を聞きますが、返してもらうのが前提のお金ということを強調しておきます。次に原状回復について。 部屋を借りた以上、これは元に戻して返す必要がありますね。 これは確かにそうです。 しかし、新品にしないといけないわけではありません。よく壁紙が破れたのでこれを交換しますよと言われ新品を基準にしてるんじゃないか と思ったことはありませんか? 借りた時の状態に戻すので借りた時に新品でないなら新品にしなくてもいいです。 また壁紙が一部破れたから全面張替えを要求されたことはありませんか? これも違います。一部の張替は可能なので、一部破れたから全部変える必要はありません。 法律で規定があるもの国土交通省のガイドラインに規定のあるもの、これらに規定のない場合で借主つまり消費者に不利な特約は無効となります。 是非参考にしてください。 行政書士 西本
0
カバー画像

部屋を借りる時の借家人賠償保険

部屋を借りるときには、火災保険に入ります。この火災保険ですが、別に火災の時だけに役立つ保険ではないのをご存じでしょうか? 実はこの火災保険には、借家人賠償保険という保険もセットになっていることが一般的です。 借家人賠償とは偶然の事故で借りている部屋に損害を与えてしまったときに部屋の持ち主である大家さんに対する損害を賠償するという保険です。 火災以外にも、破裂、爆発、水濡れなどを起こした時にも適用されます。ただそれ以外の場合には適用されません。 例えば、たばこの不始末でボヤが起きて借りている部屋の一部が燃えてしまったなどは対象となります。しかし、子供が家の中を走り回った際に転倒して壁が破損したという場合は支払われない場合が多いでしょう。 この他にも、個人賠償保険というものもセットになっていることが多く、この個人賠償保険とは、平たく言うと、自分の部屋以外のものに損害を与えた場合に適用されます。つまり日常生活で他人に迷惑をかけたときですね。例えば、洗濯機のホースが外れて下の階の人に迷惑をかけた時です。 それぞれの保険の適用範囲については、契約書の確認などをしていただいたらお分かりになるかと思いますが、おおまかにはこのような違いがあります。 行政書士 西本
0
カバー画像

敷金の適正な返金額を教えて!

民間賃貸住宅における賃貸借契約は、いわゆる契約自由の原則により、貸す側と借りる側の双方の合意に基づいて行われるものですが、退去時において、貸した側と借りた側のどちらの負担で原状回復を行うことが妥当なのかについてトラブルが発生することがあります。
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら