絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第954号】職人技に憧れる♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡週末の土曜日♡ゆっくり過ごしてくださいね♡土曜日ですね✨私にとってゆっくりしたいと思う曜日♡なので、美味しいものを食べながら今日は過ごします✨でも、風が強そう🍃今朝は強風が吹いている。。おさまってほしいなと願っている私です✨*写真はイメージですいまは金曜日の夜21時過ぎ✨Jリーグ⚽️がやってたので白熱しながら見てました☺️やっぱりサッカーになると熱中しちゃいますね✨*写真はイメージですいまはこうやって趣味に没頭するとうれしい気分になります☺️きっとストレス発散になってるのかな✨白熱したあとはゆっくり精神を落ち着かせてがんばった心身を褒めます♡本当にがんばってるよ♡YouTubeのウェザーニュースで昨日からの関東の地震について解説していました✍️どうやらプレートのぶつかりによる説が強いっぽい✍️もちろん、推測だけどこうやって地震について研究されてる方は頼もしいです✨*写真はイメージですなんだか、最近、思うことは、職人技もすごく素敵だなって☺️私ってどちらかといえば職人タイプな気がする。何かを極めて尖らせる✨研究タイプみたいですね✨ちなみに、みなさんはどんなタイプですか??☺️*写真はイメージです翌朝✨ゆっくり起床して朝日記へ☺️なんだかまだ眠い💤昨夜、サッカー⚽️を見たせいかな✨*写真はイメージです眠たい目をこすりながらもゆっくり起床☺️朝活を始めていきます✨ストレッチをして体を柔らかくする♡*写真はイメージです朝はストレッチ大事ですね✨ゆっくり体を動かすと頭も回ってきますからね☺️そして大好きなコーヒーをいただきます♡*写
0
カバー画像

「コピーロボット」

【コマネチロボ】 人が動く動作をそのまま ロボットの動きに反映させて 人間と全く同じ動きで操作できる 活気的なロボットが開発されてます このロボットの名前は 「ナディア」と言うロボットで 南の海のナディアの方でなく ナディアコマネチから取られました ナディアが動作する様子は 操縦者の動きを細かく反映し まるで人間のような滑らかな動きで ボクシングの練習ができます。 この人型ロボットは フロリダ人間機械認知研究所と 「ボードウォークロボット社」が 協力して開発中です。 ナディアに対する目標は 人間と同じ可動域を与える事で その為人間の動きを極めようと励む 体操選手を参考にする事にしました この開発でナディアには 体操選手並みの身体の可動域を ロボットに獲得させる事を目指し 可動範囲を凄く広くしてます。 この事からナディアという名前は 1993年に国際体操殿堂入りした ルーマニアの女子体操選手 ナディアコマネチから取られました 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【動作方法】 人型ロボットが 人間と同じように動けるなら 危険な環境でも遠隔操作で 人間の代わりに作業させられます 例えばや消火活動や災害救援 爆発物処理など危険な目に合わず ロボをレバーやボタンで操作せず 人の体の動きで操作可能です。 人の動きをそのまま ロボットの動きに反映させられれば 難しい職人技もやらせる事が出来 自宅で現場の仕事が出来ます。 実際ナディアがもつ29の可動域は 世界の人型ロボットの中でも 最大稼働箇所数のロボットで 十分に繊細な動きが出来ます しかも油圧の伸び縮する駆動と 電気モーター駆動の組み
0
カバー画像

「星空の電車」

【鉄道模型】8歳の時友達の家に遊びに行くと鉄道模型のジオラマがあった。∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!そのジオラマは4畳半の部屋1面に敷かれてて凄く大きなジオラマだった。部屋の端っこに子供4人位入れる運転席用の隙間がありそこで鉄道模型を操作する。俺はその小さな大都会を見て物凄く感動してしまった!°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°友達が俺を家に呼んだのはこの鉄道模型を自慢する為でもちろん電車を操作せてもらった。鉄道模型の種類は山手線や汽車や特急列車がありどれも凄く精密に作られてる。でも現在の物よりは全然精巧じゃないけど当時の物としてはありえないほどのリアルさだった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【最高の技術】そして俺は走らせる電車を選んでと言われ汽車を選んで操作させてもらった。(*´-∀-)フフフッその汽車は「C-62」と書かれててあの銀河鉄道999と同じ車両だった!でも999のプレートが無くちょっと残念。それでも玩具の999より全然リアルに作らててこの小ささで本物そっくり!(´∀`*)ウフフッ友達が持ってた鉄道模型はNゲージと言う鉄道模型で縮尺が「155/1」の電車だった。その為電車1両の大きさが15㎝位しかなく凄く小さい。この大きさで限りなくリアルに作られてるので当時の模型技術の粋を全て使い最高の精密技術だった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【電力不足】そして俺はこの鉄道模型を線路に乗せたが車輪がレールにうまくはまらない。俺が四苦八苦して電車の車輪とレールを合わせてると友達が簡単のレールに乗せられる坂になってる台を用意してくれた。その坂の台は上の坂の高い位置から
0
カバー画像

「神様のプラモ」

【プラモ制作】9歳の時プラモデル作りにはまりお小遣いを全部つぎ込んでた。°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°当時のお小遣いは1月たったの500円しかなく月に1個しかプラモを買えない。なので毎回その月に1個しか買えないプラモデル作りに命を懸けて作ってた。当時のプラモデルは全然色が塗られて無くほとんど1色だけで染まってる。色を塗るにはプラカラーと言う専用塗料が必要で色をたくさん揃えないとならない。(ヽ´ω`)フゥ-3しかしそのカラーは1個100円もしてお小遣いの500円だととてもカラーまで手が出ない。でもある時プラカラー3色セットが3分の1の量だけど100円で販売し始めた。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【プラカラー】俺はその3色100円のプラカラーを買う為プラモデルを400円以内に収めて残り100円でプラカラーを買った。そしてウキウキ気分で家に帰りさっそうとプラモデルを広げ作り始めるのだった。当時のプラモデルは今の物と違い全部のパーツを接着剤止めしないとなかった。なのでわざわざ接着剤を買わなくてもプラモデルの中に同封されてる。ヾ(*´∀`*)ノ俺はその接着剤を使いとりあえず色も塗らずにプラモデルを組み上げる。その後接着剤が渇いたらつなぎ目に紙やすりをかけてはみ出た接着剤を落としつなぎ目を消す。そしてやっと色を塗る準備が整い着色していった。ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【はみ出す色】そして完成したプラモデルを自分で眺めてみると何か色がはみ出て塗り方が汚い。後日それを学校に持っていきみんなに見せて一緒に自慢し合ってた。(´∀`*)ウフフしかしク
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら