絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

似顔絵ブログ(2/1)

福田和子 昨夜テレビの『仰天ニュース』でやっていましたね。ドラマよりドラマティックな逃亡劇で見入ってしまった。とはいってもTVerで見たんですけどね。
0
カバー画像

似顔絵ブログ(1/29)

齋藤飛鳥さん過去絵です(2019年作画)
0
カバー画像

似顔絵ブログ(1/27)

クロード・アシル・ドビュッシー(Claude Achille Debussy, 1862年8月22日 - 1918年3月25日)は、フランスの作曲家
0
カバー画像

似顔絵ブログ(1/24)

鶴瓶さん
0
カバー画像

似顔絵ブログ(1/15)

ハリウッドザコシショウさん
0
カバー画像

あなたは「生活感」という言葉にどんな印象を受けますか?

 こんにちは! "生きる”を描くひとナカツカ リクです。イラストレーターをやってます。こんな伸びそうにないタイトルの記事へよくぞお越しくださいました!感謝感激でございます。 この記事では、初めにも言いました僕のキャッチコピー、『"生きる”を描くひと』の意味やそう名乗り始めた理由についてお話していきます。 ココナラのプロフィール欄だけでは伝えきれない僕の人間性や価値観をお伝えできればと思います。あなたは「生活感」という言葉にどんな印象を受けますか? 僕のいう"生きる”とは、生命そのものというより、生活や人生というニュアンスです。「"生きる”を描く」とは端的にいえば、「"生活感”を描く」と言い換えることができます。もちろんそれだけでは言葉足らずなのですが。ひとまずここではそう捉えていただければ大丈夫です!「生活感」 この言葉は、しばしばオシャレの対義語のように扱われます。特に、ミニマリストという言葉が登場した頃から"生活感は隠すべき"という風潮が強くなってきたように思います。 たしかに、生活感のあるものが部屋に散らばっていると、だらしなく感じたり、汚いという印象を与えたりしますよね。針金のハンガーやテレビのリモコンを見てオシャレだと感じる人はいないでしょう。実際、生活感を排除した部屋はとてもキレイでオシャレです。だからこそ、生活感のない部屋に人は憧れ、「生活感」という言葉はネガティブに捉えられるようになってしまったのです…。 しかし、僕は思います!キレイなものやオシャレなものは美しいが魅力的とは違う、と。 「無い美より有る魅」というのは僕が子供のころから大切にしてきた価値観です。引
0
カバー画像

今日のアイコン番外編 #6

今日は、アイコンではなく模写です。模写やリアルタッチの絵を描くのが好きなんです😊✅リアルタッチで、オリジナル書籍・小説などの【挿絵】作成をお受けしております。依頼主さんとのヒアリングでご希望の挿絵を描かせていただきます。✅先着10名様限定で「商用利用料」を無料にてご提供中です。ぜひ下のリンクからサービスページへどうぞまたお気軽にご相談もお受けしております。よろしくお願いいたします。
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら