絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

640.「運動神経がいい」を超えた1位は? Z世代500人超が答えた「クラスで一番モテる子の特徴」

「運動神経がいい」を超えた1位は? Z世代500人超が答えた「クラスで一番モテる子の特徴」トップ10発表 キーボードアプリ「Simeji」を提供するバイドゥ(東京都港区)が、Z世代を対象に行った「クラスで一番モテる子の特徴」に関する調査結果をランキング形式で発表しました。 1位は「女子同士でもかわいい」  調査は2023年11月2日から同月13日、10〜24歳の男女を対象に実施。571人から有効回答を得ています。  3位は「フレンドリー」です。自分から積極的にコミュニケーションを取る人はすてきに見えるもの。話しかけられてうれしい気持ちになるZ世代も多いようで、「クラスの中心の子はみんな誰にでも気さくに話しかけてる」「私みたいな陰キャオタクでも気にせず話しかけてくれる!」「男女問わず好かれている」「人付き合いが良い」との声が寄せられました。  2位には「運動神経がいい」がランクイン。学生時代はなぜか運動神経がいいとモテるものですが、それは現代も変わらないようで、「運動神経がいいとかっこいい」「めっちゃモテてる人はサッカーやってる」といったコメントが寄せられる結果に。運動会や体育の授業で活躍する姿に、思わずひかれてしまうZ世代が多いのかもしれません。  そして、1位となったのは「いつも笑顔で明るい」でした。「ずっとニコニコしながら、文化祭の準備をしてる子がいて、女子同士でもかわいいなと思った」「明るい人にはたくさん人集まってくる」「(女子の自分でも思う)笑顔がかわいい子が好きって言う男子が多い」「笑顔で明るく話しかけてくるとめっちゃかわいい」との声が多く集まる結果とな
0
カバー画像

#134 「自律神経」ってそもそも何?

「自律神経」ってそもそも何? 体の中でどんな役割?よく名前を聞く「自律神経」ですが、そもそもどういうもので、体の中でどんな役割を果たしているのでしょうか。自律神経とは? 体調が悪いとき、「自律神経が乱れているのでは?」と言われることがあります。よく名前を聞く「自律神経」ですが、そもそもどういうもので、体の中でどんな役割を果たしているのでしょうか。医療ジャーナリストの森まどかさんに聞きました。内臓などの機能、「自律」的に調整Q.そもそも「自律神経」とはどういったものでしょうか。森さん「神経には、脳(大脳、脳幹、小脳)と脊髄からなる『中枢神経』と、中枢神経からつながって全身の隅々まで分布していく『末梢(まっしょう)神経』があります。中枢神経は、末梢神経から伝えられた情報を処理し、指令を出す役割があります。一方の末梢神経は、手足を動かすための『運動神経』、感じたものを脳に伝えるための『感覚神経』、内臓などの働きに関係する『自律神経』が含まれています。自律神経は、自分の意思によらず自動的に(自律的に)血圧や体温の調節、呼吸、消化、排せつなど内臓の機能の調整を担います。『交感神経』と『副交感神経』があり、状況によって、それぞれがバランスを取ることによって機能します。活発に動くときや緊張したときには、交感神経が優位となって働き、休んでいるときやリラックスしているときには、副交感神経が優位となって働きます。また、一般的には、日中に交感神経が、夜間から朝にかけては副交感神経が優位になります」Q.「交感神経」について、その役割や、問題があったときに、どうなるかを教えてください。森さん「交感神経は
0
カバー画像

最強のアジリティートレーニング「鬼ごっこ」

子どもには子どものトレーニング  「子どもの運動神経を良くするために何したらいいですか?」と聞かれたときに、まず真っ先におすすめするのが「鬼ごっこ」です。  そう答えて怪訝(けげん)そうな顔をされたことが何度もあるのですが、そこが素人とプロの視点の違い。聞いた人としては、「相手はプロの運動指導者だから、何か専門的なトレーニングを教えてもらえるのでは…」と思っていたところに、「鬼ごっこ」の答えですから、「え?」となる気持ちもわかります。中には「素人だと思って適当に答えているのかな…」とか「やっぱりお金払わないと教えてくれないか…」なんてことを思っている人もいたかもしれません。  ですが、決してそんなことはありません。「アスリートの能力をどのように高めていく(=積み上げていく)べきなのか」その全体像を理解し、「子ども時代にはどのような能力をどのように開発するべきなのか」を知っているプロだからこそ、の答えなのです。  「鬼ごっこ」は、言ってしまえば、ただの追いかけっこですが、実は、スポーツで活躍するための要素がたくさん詰まっています。 【「鬼ごっこ」で鍛えられる能力】 ・スピード ・アジリティー(敏しょう性) ・リアクション(反応) ・駆け引き ・状況判断  どれもこれもアスリートには欠かせない能力ですが、その中でも特に鍛えられるのが「アジリティー」です。 「アジリティー」とは  「アジリティー」とは、素早く移動方向を変えたり、動きのパターンを急に変化させたりすることができる能力のことです。「敏しょう性」とも呼ばれ、学校で行われる体力テストの種目で言えば、「反復横跳び」で測定されるの
0
カバー画像

想像もしなかった娘の未来

みなさんお疲れ様です。 今朝、旦那が 「洗濯機にスライスチーズの シートが3枚入ってたよ」と台所へ持ってきた。私「あっまたやっちまったー」ゴミ箱を見ると靴下が2足入っていた。 今日も絶好調美原ほなみです。 今日は我が家の精神年齢最年長の 末っ子ルリのお話です。 冗談抜きに人生5回目くらいの子なんです。手が掛かる上2人に比べこんな楽な子育てってある?って思ってしまうほど。最近は反抗期に入ってきたが、 アフターフォローが上手で ついつい許してしまう。 小さい頃は大人しく恥ずかしがり屋で どこに連れて行っても静かに 過ごしてくれるので 周りのママ達からも羨ましがられた。 私にそんな日が来るなんて・・・ 幼稚園、学校の面談でも先生が 何も問題がないとあっという間に 終わってしまう。 長女ランの時なんて2人分の時間が設けられたのに。ランには着せることの出来なかった白い洋服、ワンピースそして腰まで髪を伸ばし お人形遊びに、おままごと女の子全開で幼稚園年長まで過ごした。ランとケイトは小さい頃体操教室に通わせ 公園でばかり遊ばせていた。 だからそこそこ運動神経はいい方だ。 ルリは公園に行ってもブランコか ベンチで私とおしゃべり、 激しい遊びは危ないよって させなかったしルリもしたがらなかった。 でも休日に公園へ行った旦那から 「ルリめちゃくちゃ 足速いよ」と 聞くようになった。 でも、信じなかった。 だってルリ大人しいもんって。 ある日、ルリと公園へ。 周りの子たちが楽しそうに鬼ごっこ。 恥ずかしくて仲間に入れないルリが 「ママ鬼ごっこやろう」と言ってきた。 どれくらいルリが速いか確かめたかっ
0
カバー画像

やりたいことをやる

私の場合、元々スポーツも苦手で運動神経が悪いですからね。反応速度も測定すると速くはないです。朝倉未来とやらずに済んで助かりました。彼は戦う事に関して天才ですからね。私はカンフーはプライベートレッスン1時間5000円で実際に教えてました。キックボクシングや総合格闘技などの経験はありません。好きと強いは別ですから。才能も能力も、生まれた時点でだいたい決まっているというのが科学的にわかってるそうで、親ガチャなどという言葉もありますね。昔はそういう事は科学的には判明してなかったので、巨人の星のような根性モノのアニメがあったり、誰でも猛勉強すれば受かるんだという、夢のある時代でしたね。今の時代をどう生きるか?朝倉未来には絶対に勝てなくても、カンフーが好きならカンフーをやるというように、趣味に生きる時代ですね。ゲームや漫画でもいいです。喧嘩独学という漫画が面白いですよ。苫米地さんの言うやりたいことをやるです。
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら