絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

その質問は愛されない

愛されるコミュニュケーションと愛されないコミュニュケーションがあるのはご存知でしょうか?恋愛関係だけでなく、人間関係全般に影響しています愛されないコミュニュケーションを知らず知らずのうちにとってしまっている場合以下のような感覚を持ちやすいです💦決して気が強い方ではないし、ルールやマナーもできるだけ守っているのに☑️ 人と仲良くなりにくい☑️ 話しかけられにくいのでは?と感じる☑️ ちょっとした事を話せる友人がいない☑️ ぼっちになりやすいと感じる☑️ 自分だけ応援してもらえない、と感じる☑️ いつも聞き役で自分の話は聞いてもらえない上記のことから、自分には魅力がないと感じて▪️頑張っていい人を演じてしまう▪️たくさん周りに気を使って疲れてしまう▪️もう友達なんていなくていい、と自暴自棄気味になる▪️性格をなんとかしようとする↑↑とっても辛いですよね😢私もずっとそうでしたすごく気を遣って頑張っているのにママ友と呼べる人はいても頼れる人がいない。。。という感覚を抱えていましたなぜこうなってしまうか、というと。。。単純にやり方が違うからです性格を変える必要はないんです✨あなたのままで大丈夫!(この場合、性格とは?の話になりますが、長くなるので割愛します。あなたが思っている「性格」は「性格」ではないので大丈夫♡)さて、タイトルの【愛されない質問】ですが、それはズバリ!目的がはっきりしない質問です無自覚な方も多いと思いますその場合、お相手の反応を確認してみてください質問したことに答えてもらえない話を被して相手が話し始める明らかに語気を強めに返される等。。。自分は相手に丁寧にお話ししている
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら