絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

心に響く「詩」を探そう📚🖋

光村図書出版 「5年 国語」から、p182-183の実践を紹介します担任がお休みなために、補強に入りました 「授業をします」と伝えたので 「助かります😢」と感謝されつつ、生活に活きる「詩」の学習です 1 「詩」が どのように生活に活きるのだろうか? 単元名が「生活の中で詩を楽しもう」・・・なのです 子ども達にとって、詩だけでも遠い存在なのに、 生活に活きるというのは 合点がいかない('◇')ゞ まず ここからです この単元は 導入の動機付けが肝です (1)「詩」は 感情を共感できる    「詩」は 時代を超えて繋がることができる 「詩を選んで書き写しましょう」では、   子どもたちに興味も湧きません   関心も引きません   だって、「詩」に親しんできた子供がそう多くはないから       「詩」の指導に力を注ぐ先生は多くはないから・・・・😢 今回の導入では、私自身の体験を話しました 歌手の「歌詞」を取り上げることもあります 方法は色々です 今回は5年生なので、前時の「枕草子」も登場させました (2)谷川俊太郎さんの「生きる」・・・・思いを代弁してくれる  指導案を練ったり 発問を吟味したりしているときは 苦しくてつらい時  もある・・・  こういえばいいかな・・・・  単元展開そのものの順を変えようか・・・・  いやいや そもそもこの目標でいいのか・・・・悩む、苦しむ・・・・  しかし、授業で子供たちが「面白い」「分かった」「もっとやりたい」と  いってくれると、苦労は吹っ飛ぶ!!  また、工夫するぞー!!カイゼンするぞー-!!!!と エネルギーが湧  いてくる💛 こんな瞬間
0
カバー画像

一番うれしくて心に響く褒め方

一番うれしくて心に響く褒められ方ってどういうものですか? 僕の場合は、(日頃厳しいことを言っている上司が)「あなたのことを一番信頼していると言っていたよ」などと、他の人(第三者)から聞いた時です。そんな話を聞くと、僕は、「よし。これからも頑張ろう!」と思って活力が湧いてきます。恐らく殆どの人がそうではないでしょうか。面と向かって褒められると、うれしいことはうれしいのですが、どこまで本音で言っているんだろうとか、少し大げさに言われると、言われているこちらにも照れが出てきて、もうそれくらいでいいですよ、と思ってしまいます。勿論、本人に対して直接褒めることも大切だと思います。しかし、それよりも心に届く(ものすごくうれしい)し、その上司が何と言っていたのか、どんな言い方をしたのか、もっと詳しく聞きたくなるのは他の人(第三者)から言われた時ではないでしょうか。逆に、最悪なのは、日頃目の前では良いことしか言っていないのに、他の人から「あなたのことを使えない、と言っていたよ」などと聞くことです。良くないことは本人に直接言い、良いことは(本人に直接言うのに加え)他の人(上位者、関係部署、チーム内の他のメンバーなど)にも言うことを少し意識してみるのもよいかもしれません。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

♪「愚かなり我が心」 〜好きでいいじゃん〜

♪「愚かなり我が心」 〜好きでいいじゃん〜 あんなこと言われたのに… ちょっと嫌な奴かもなのに❗️ 自分ってば、何でまだ好きなの〜❓(ToT) (なんかくやしい) って時… ありますよね。 そんな時は、 自分を責めるより 「もう〜 自分、 しょうがないなぁ…」って よしよしと 寄り添ってあげる方が やさしい気がします(*´∀`*)❤️ 今朝はずっと、 ビル・エヴァンスの 「My foolish heart」を聴いていて ピアノトリオの、美しい調べに 静かに心が落ち着いてゆく… 表題にもあるように 「愚かなり我が心」 愚かかもしれない? 自分の恋心に、寄り添いつつ… 美しい音楽を聴くこの時間は、 より、音が心に染み込み… それはそれで幸せな時間である そんなことを思うのでした。そんな恋心、お聞きします❤❤(#^.^#)そして、あわよくば…うまくいかせましょう❗️(´▽`*)✨✨
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら