絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

文書は簡潔に、という神話

あなたは一度はこんなことを耳にしたことはないでしょうか?「文書は簡潔に」と ただ、これには重要な要素が抜け落ちています。それは、「社内文書」という文字です。 正解はこうです。 「社内文書は簡潔に」 これがいつのまにか、お客様に対する文書までも簡潔にしなければ読んでもらえないと誤解する人が出てきました。長い文章が読まれないのではなく、書いてある内容がつまらないから読まれないだけです。つまらない文書はいくら簡潔に書いても読まれることはありません。もう少しこの文章について見ていきます。 あなたは営業するのに何時間使っていますか? 当然、1回の面談で決定することなどないと思いますが、そう考えると1人のお客様に対し、かなりの時間をセールスに費やしていることになります。でも、おかしくないですか? このセールスで話したことを仮に書き起こしをしたら何ページになるでしょうか?そう、莫大な枚数です。 にも拘らずお客様に送る文章は簡潔に、という。 あなたは、たった1枚の紙に営業内容のすべてを書き出すことは可能でしょうか?当たり前ですが、できません。 よく縦長のサイトは怪しいという人がいますが、営業内容を1枚の紙では足りないと言う。そう、ここにも誤解があります。 長いページが怪しいのではなく、デザインや書いてある内容が怪しいだけで、それを一緒くたに長いだけで怪しいと感じるのは思い込みです。ただ勘違いして欲しくないのが、意味もなく長くすればいいということではありません。最低限必要なことを書き出した上で、不要なものは削除することです。では、どうしたらお客様が読みたくなる文章が書けるようになるのか?この質問
0
カバー画像

護るべきものとは

立って半畳 寝て一畳。天下とっても二合半。 どんなに広い家に住んでも、起きているときは半畳のスペースがあれば十分だし、寝るには一畳あれば十分である。天下を取ったような人でも一食に二合半以上の飯を食うことはできない。人が生きていくのに、それほど多くのものはいらないということ 人間の際限のない物欲を戒める言葉である あのナポレオンの辞書に『不可能』の文字がなかったように この文書に記されている登場人物たちの辞書には『戒める』がないのだろう 国際調査報道ジャーナリスト連合が報じた『パンドラ文書』である 国王・元首相・大統領などがその名前を連ねている その内容は税率の極端に低い租税回避地を使った取引が記されている 悪いことをするときに一線を越えるという表現があるが、 これらは一線を画すという表現も当てはまるほど一般の世界とはかけ離れた規模である 税金を払う国を選んでいたグローバル企業への最低税率が定められたように 世界の垣根を取っ払ってしまって租税回避などできない世界に統一してしまえばいいのに・・・。 格差をなくしていきたいと考えているのが文書に名前を連ねるような人々であってほしいものである※令和3年10月19日 中日新聞 中日春秋を参照させていただきました
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら