絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

17 件中 1 - 17 件表示
カバー画像

BGM制作実績/和風、流麗、悠久 琴と和笛のBGM

めぐりひととせという曲です。必要最低限の音だけで、シンプルに構成しました。
0
カバー画像

歌唱曲実績/疾走感、和風、かっこいい

和もの系の楽器はこれでもかと詰め込んで、かっこよさを重視した作りを目指しました。3分18秒からが大サビになりますが、歌唱頂いたセリヌンティウス様が見事で、とても壮大、且つイメージ通りの曲に仕上がりました!
0
カバー画像

戦闘曲実績②美しい月×神社×決戦

物語中、非常に重要な戦いで使われたBGMです。4分を超える大作でした!ピアノの美しいメロディラインを聴いて頂けたら嬉しいです。
0
カバー画像

戦闘曲実績/和風、ピアノ、8分の6拍子の曲

画像の『妖狐』との戦闘シーンで使われた曲です!怪しい、それでも美しい感じを出せるように頑張りました。
0
カバー画像

【初心者さん向け】DTMを始めるのに必要なものは?たったのこれだけ!

などなど…お悩みの方はいらっしゃいませんか?今回は【DTMを始めるのに必要なもの】について書きます。初心者さんにもなるべくわかりやすく書いて行きますので、最後までお読みいただけたら嬉しいです♪DTMを始めるのに必要なものは?たったの3つだけ…!●パソコン(デスクトップ、ノート)●DAWソフト(StudioOne、Cubase、GarageBandなど)●やる気です。最後の「やる気」はきっと皆さんお持ちだと思うので、最後を「ヘッドフォン・イヤホン」にしておきましょうか(笑)パソコンについているスピーカーで行う場合は、ヘッドフォン・イヤホンはなくても大丈夫です。パソコンパソコンをお持ちの方はこちらは飛ばしてもOKです。まだお持ちでない方は、まずApple MacにするかWindowsにするかを決めましょう。Mac?Windows?どう違うの?違いはiPhoneとAndroidみたいなものです。スマホがiPhoneの方はMacがおすすめです。データをAirDropで共有できたり、Apple製品同士だととても相性が良いです。お仕事などでWindowsを使い慣れている方はWindowsを選択するのも良いと思います。また、使いたいDAWソフトがあればそちらを優先するのも選択肢のひとつです。デスクトップ?ノート?●デスクトップのメリット・大きい画面で作業ができる・CPUやメモリ、HDD(SSD)の容量が大きくても安価なものがある●デスクトップのデメリット・持ち運べない・スペースを取る●ノートのメリット・持ち運べるのでどこでも作業ができる・スペースを取らない●ノートのデメリット・デスクトップよ
0
カバー画像

Audiostock|オリジナルアルバム配信の申請手順

本日は音楽ストックサービス「Audiostock」におけるオリジナルアルバム配信の申請手順をご紹介します。申請手順が分かれば、気軽に配信手続きを行うユーザーがもっと増えるのではないかと考えます。配信手続きにはアルバムジャケット画像が必須ですので、私の出品サービスの購入もご検討くだされば幸いです。✅オリジナルアルバム配信の申請手順クリエイター毎に設定されたマイページのオリジナルアルバム配信申請画面から行います。必要な手順は次の内容です。(1)アルバムの情報設定:タイトル、ジャンル、ジャケット画像、レーベル名、原盤権表示、著作物表記を入力。(2)収録曲の選択:収録可能なBGMを全曲スクロールしながら選ぶ。収録順序を入れ替える。(3)楽曲情報の登録:曲ごとに、ISRCの発行、楽曲のオススメ度を選択。試聴開始位置を指定。(4)価格の設定:アルバム価格と単品価格を選択。(5)(1)〜(4)のプレビューを最終確認。(1)〜(5)は何回でも行ったり来たりできるので、途中で気が変わった時は修正ができます。規約上、配信申請を完了した後の修正はできません。✅ライセンス販売しないBGMでも申請できるAudiostockでライセンス販売を行うBGMは、品質に問題があるとライセンス販売できない場合があります。ライセンス販売可否はAudiostock側の審査で判断されます。ただ、審査に通過しなかったBGM、すなわちライセンス販売しないBGMでもアルバム配信は可能です。アルバム配信できるBGMの要件や注意事項については公式サイトでご確認ください。配信申請画面はAudiostockにクリエイター登録することで
0
カバー画像

Twitter|音楽配信ツイートで今すぐできる工夫

本日は音楽配信に欠かせないプロモーション活動について。Twitterでのプロモーションではちょっとした工夫を知っておくと楽曲再生の可能性が上がります。今回のコラムでは音楽配信のプロモーションに関してTwitterで今すぐできる工夫を事例付きでご紹介していきます。どちらかというとTwitter初心者向けの内容です。それではどうぞ!配信リンクを貼るツイートに楽曲の配信リンクを貼ります。配信リンクをコピーする場所は各サービスで異なるためここでは説明を省略します。「Apple Music 共有リンク」などのキーワードで調べていただけたら幸いです。Twitterには字数制限がありますがリンクは複数貼れます。リンクを貼ってツイートするとジャケット画像と曲名のカードが表示されます。リンクを複数貼る場合は1つだけ楽曲のカードが表示されます。関連のあるハッシュタグをつけるディストリビューターや楽器、ジャンル、季節などのハッシュタグをつけてみましょう。たとえばこのようなタグ↓#BIG_UP #narasu #tunecore #Audiostock#Spotify #AppleMusic#piano #guitar #rock #acoustic#お正月 #誕生日 #冬 #卒業   #音楽配信 #宅録 #DTM #DTMer #NowPlaying同じタグで呟いている方に見てもらえたり時にはフォローしてもらえたり。便利なハッシュタグ機能もエンゲージメントを上げるために活用してみましょう。エンゲージメント:ユーザーがツイートに反応して行動した回数の指標。たとえば、・配信リンクをクリックした・リツイー
0
カバー画像

Spotify|プレイリスト入りする方法

★申請するとSpotifyの公式プレイリストに掲載されることがある。この事実を多くの人にお伝えしたくコラムを書きます。第2回はSpotifyのプレイリストに入る方法。音楽配信初心者向けの記事です。自分の曲を聴いてもらうチャンスを広げるSpotify for Artistsは、新曲をプレイリストの候補として提出できる唯一のプラットフォームです(Spotify for Artistsより)。音楽配信を始めたばかりの皆さん!!Spotify for Artistsには登録していますか?音楽配信したならば必ず登録しておきましょう。Spotifyチームによって数日以内に承認され、インサイト(統計)がチェックできるようになります。スマホアプリもあるので要チェック。Spotify for Artistsが使えるようになると、リリース前のEPまたはアルバムから1曲を選んでピッチできるようになります。ピッチする≒Spotifyのプレイリストに入る可能性を作るフォロワー数と月間リスナー数が少なくても大丈夫。アーティストはみんな平等に申請できます。初心者も有名アーティストもプレイリストにピッチする方法は同じ。ピッチした楽曲は必ずプレイリストに入れてもらえるわけではありません。ただ、プレイリストに入るチャンスを見逃すわけにはいかないでしょう。自分の楽曲が選ばれたかどうかはSpotify for Artists上の楽曲データでプレイリストタブを確認するとわかります。リリースされる前にピッチすることをお忘れなく!!まとめ1)楽曲を配信する。2)Spotify for Artistsにアーティスト登録する。
0
カバー画像

音楽制作に一番必要なもの

お金です・・・!「元も子もない!!」と感じるかもしれませんが趣味以上の楽曲を作ろうと思うと相応に費用をかけた方がいいです勿論今ではほとんど費用をかけないでもスマホのアプリとかで楽曲を制作することは可能ですしかし、ある一定以上の品質の楽曲を作ろうとすると・ハイスペックなPC・高品質なオーディオインターフェイス・高品質な音源、エフェクト・高価な楽器・高品質なモニター環境などなど、こういったものを一式そろえると普通に数百万くらいかかったりしますしかもここからその機材を扱うスキルや楽器のスキルを磨いていかなければなりません・・・まあ、昔はもっと本格的な設備のあるスタジオとか制作現場でなければ創作活動は難しかったですが自宅でもこれくらいの費用で可能になったと思えば安いのかもしれません (感覚麻痺)周りにも作曲家の友人は何人かいますがみんなこういった壁を乗り越えてきているんですね~(汗なので、本格的にDTMやってみたい人は相応の出費をかくごしておきましょー!
0
カバー画像

DTM始めるならコレ持っとけ!!

DTMを始める方へ!そうも! 作曲家 kirigirisuです!!今回はDTMを始めたい方へ「これは必需品として持っておいて欲しい!」というソフト音源をご紹介します!DTMは課金制!DTMというのはとにかくお金がかかるもの・・・PC、DAWソフト、オーディオインターフェイスなど始めるのにもお金がかかりますが更に質の高い楽曲を作るためには追加の音源などを購入する必要があります!!購入したDAWソフトに元々入っている音源だけではどうしてもクオリティに限界が来てしまうのです・・・追加の音源とは!?購入したDAWの中に元から入っている音源以外に音源を追加で買い足すことが出来ます製品は無数のメーカーから販売されていてそのメーカーによって音の傾向などの質が異なります勿論、大抵の場合は高価であれば質が高いですが安い物でも十分品質の良いものもあります買い足せるものは・リアルな音を収録した生楽器系の音源・より未来的な音が出せるシンセサイザー・素材データ集これらになります!メーカーごとに得意としているジャンルが異なるのでジャンルから先に決めてメーカーを絞るのもいいですねとにかくこれは必須!!トップ画像でも紹介していますが"KONTAKT"というソフト音源は持っておいてください!KONTAKTというのは Native Instrumentsというメーカーが出している様々な音源が収録されているソフト音源ですストリングスやドラムといった生楽器は勿論シンセサイザーやシネマ系のダメージ音なども収録されていてこの音源1つあればかなりのことが出来るようになります音源のクオリティは特別高くありませんが中には即戦力
0
カバー画像

DTMで曲を作るなら5弦ベースがおすすめ!

DTMをやるなら5弦ベースを!どうも! ギタリスト兼 作曲家 kirigirisuです!DTMをやっている方に5弦ベースをおすすめしたい!という記事です(笑何故5弦がおすすめなのか?ベースと言えば4弦ベースがスタンダードですが・・・ここ最近の音楽をやるなら5弦ベースがあった方がいいですと言いますのも、近年の音楽は1曲の中で使われている楽器の数が多いんですそうなってくると、アンサンブル全体を支える低音が重要!曲によってはサブベースと言われる通常のベースを補強するもう一つのベースを重ねるという手法も多いですそのくらい低音域というのは昔に比べて密度が濃くなっているので4弦ベースよりも音域の広い5弦ベースがあった方がいいのです実は4弦ベースの音域は狭い通常の4弦ベースがカバーできる低音域は他の楽器に比べて狭いですピアノや管楽器であるチューバなどではベースでいうところのLOW-B,Aあたりまで出せますシンセサイザーならもっと低い音も出せますね例えばオーケストラ調のバラードの曲を作るとするとピアノやチューバなど他の低音楽器があると通常の4弦ベースでは音が負けてしまい、やや安定感に欠けてしまいますこういった時に5弦ベースの音域を使用することでよりアンサンブル全体が引き締まってきますまた、シンセサイザーなど高音域の楽器を多用していると全体のバランスをとるために、よりパワーがあって深い音域の出せる5弦ベースの方がアンサンブルとして必要になってきます時代の流れとともに、楽器のスタンダードも更新してみましょう!!
0
カバー画像

ギタリスト必見!超高音質ギターシミュレーター"Neural DSP"!!

ソフト音源で音作りするギタリストの強い味方どうも! 作曲家兼ギタリストの kirigirisuです!今回はギタリスト、ギターの録音をする人へのおすすめの記事!!プラグインもここまで凄くなった!!まずはこちらの動画を見ていただきたい!これは私が自作した「Guitar RigとNeural DSP比較動画」ギターのプラグインでも有名どころであるGuitar Rigの音質と今回ご紹介するNeural DSPの音を比較してみましたとにかくこのNeural DSPってめっちゃ音が太い!!ギターの音の中でも一番美味しい成分音がグッと前に出てくれる中音域がとても豊富!従来のプラグインだと、この部分が少々心許なかったんですがこれはかなり使えます!私が購入じたモデル私はPliniという超絶ギタリストの音を参考に作られたモデリングアンプを購入しましたロック、メタルにジャジーなテイストを加えたモダン・フュージョン系のアーティストです近未来的なサウンドが魅力的なお方!このお方監修のもと作られた製品なのでとにかく音のバランスがいいです他にもNeural DSPは様々なアーティストのモデル有名どころのアンプを最新の技術でモデリングしているため総じてクオリティが高いのが魅力的です!もうハード機のアンプやシミュレーターは使わなくてもいい日が来るかもしれませんね!
0
カバー画像

音楽理論は難しい?それは先生が悪いのです!

【この記事のまとめ】・音楽理論は難しいけど「裏技」があるはじめまして。Linn Mori(リンモリ)です。...多方面に敵を作るタイトルで同業者に刺されないかヒヤヒヤしています。まず簡単に自己紹介させて頂きます。私は現役のプロミュージシャンとして活動しながらココナラでも活動しています。RADWIMPSの野田洋次郎さんともコラボさせて頂きました٩( 'ω' )وすごいでしょ〜!また、音楽教室を経営して7年目になり100人以上の方に受講して頂きました。基礎からアメリカジャズ音大レベルの高度なコンテンポラリー系のジャズ理論を教えています。(DTMも教えてます)その中で生徒のみなさんが音楽理論に苦手意識があることに気づきました。「音楽理論ってそもそもなに...?」「本で勉強したけどわからない...」「ある程度はわかったけど、実際に作れない...」など多数のお悩みの声を聞きました。何を隠そう私も悩みました...!海外から高度な英語の理論書を取り寄せ、自力で翻訳しながら、1日12時間ほど睨めっこする日もありました...笑その理論地獄の中で私が気づいた結論。それは「簡素化」と「数学」です。音楽理論はとても膨大で、ピアノの白鍵と黒鍵の全ての十二平均律の全ての可能性を解き明かそうとする学問です。実は芸術より数学の側面が強いのです。ですが、数学が苦手でもご安心ください!(私もかなり苦手です...)ちょっとイメージしてみてください。小学校の時に楽譜を読んだと思うのですが、楽譜は音程の「タテ」と、リズムの「ヨコ」の2つしかありませんよね?「ナナメ」はないのです。しかも、音程もリズムも「数字」として表す
0
カバー画像

DAW

電子ドラムのマルチMIDI-REC機能の対応するため、DAWを「Cakewalk」に乗り換え中です。3週間程かかり、ようやく「STUDIO ONE」と同じことが出来てきた更にプラグインのお陰でドラムの音がグレードアップ!・ATVでのマルチMIDI-REC+プラグインのアサイン・ボカロシンセでガイドトラック作り・作った楽譜(500曲分)の中でレッスンに適した曲を打ち込みドラム化やりたいことが一気に増えてきた(^▽^)/
0
カバー画像

ゴールドランクにあがりましたっ!

ここまでご依頼頂きました6件、全てとても楽しく、充実した制作をさせて頂きました。この場をお借りして御礼申し上げますっ。楽曲につきましては、新しい音源の入手やMIX技術の習得を通じて更にレベルアップしていけるよう邁進してまいります。ご依頼、ご相談お待ちしております。
0
カバー画像

【感謝っ!!】4、5件目のご依頼を完了しましたー

1件目は効果音制作のご依頼でしたっ初日に10種原音案、2日目に5案。3日目に更に5案お渡しして、原案が決まり、そこからピッチ変更やエフェクト変更パターンを作って対応致しました。2件目は歌物の編曲のご依頼でした~ご依頼頂いてから、編曲方針を確定させ、ラフをお渡しするまで2日。特に問題なかった為、更に2日かけてFix版をお渡し致しましたー。毎回同じことを書いてしまっていますが、必要として頂けることがとても嬉しいです!!ご相談、ご依頼、お待ちしております~
0
カバー画像

DTMのソフトはどうやって選べばいい?

作曲、音声の編集に必需品であるものDAWソフト!日本ではDTMソフトなんて呼ばれたりしますが兎に角種類が多い!正直、初心者にはどれを選べばいいかなんて分からないですよね・・・(汗そんな方に、ざっくりとしたアドバイス!クラブミュージック系の曲を作るなら ableton liveそれ以外なら CUBASE がおすすめ!特に音声編集が主なら国内シェアNo.1のCUBASEでいいかもしれませんねユーザーが多いのでわからないことは検索しやすいですし使っている人に使い方を聴くことも出来ます大体これらのソフトには体験版があるのでそれを使いながら判断するのもいいでしょう!是非、参考にしてみて下さいねー!!
0
17 件中 1 - 17
有料ブログの投稿方法はこちら