絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

(409日目)文句言われて文句言ってりゃ世話ない。

新しいことをやろうとすると否定的に捉える人たちは現れる。いまのやり方を変えようとすると拒絶する人たちも現れる。これは当たり前のことではある。だって人間は現状維持で安定を求める生き物。生き物である以上はソレは間違っていない。こと原始生活時代であれば食べ物を得ることができて睡眠が取れ、子孫を残すことができることこそ本能にインプットされていることだから。しかし今の社会生活において「生き残る」ためには自らを時代に合わせて変化させながら新しいものを生み出したり、現状を変革させて自分自身の存在価値を高めなければならない。そう考えると現状維持ってのはなんの安定も生み出せないし生き残るためには弊害でしかないと思う。ただ周りの人たちは本能的に自分を守る行動を取る。だから新しい環境には否定的になるし何かを変えようとすると敵対的にもなる。そして文句ばかり言う。だけど、変化を生み出そうとして邪魔されたからと言って文句ばかり垂れても何も変えることはできないワケで。ソレでは現状維持を求める人たちと何も変わりないじゃないか、と思うの。だから納得を得られる対話が必要。自分がやりたい事だけを考えるのではなく影響する人たちの安心を確保できるよう考えることも大切なことなのよね。新しいこと・変えることで『このようなことを実現できる』『しかしこんなリスクも出てくる』『だけど今やらなきゃ〇〇になる』これらをしっかり伝えつつ理解を少しでも広げる努力は最低限必要なのではないだろか。『自分の考えは間違っていない!』とブルドーザーの如く障害物を跳ね除けるそんな勢いは必要ではあるもののキチンと整地しながら出てきた問題点を見逃さずに
0
カバー画像

クレームを言う人への対応

こんにちは心理カウンセラーのなぎです。クレームや文句を言う人、いますよね。「文句を言う」人のそばに行くと気持ちが感染して、ネガティブ思考になる事があります。そうならないために今回は、対応をお話したいと思います。但し、精神的に疲れているときや余裕がないときは巻き込まれる可能性があるため、なるべくクレームや文句を言う人には近づかないほうが良いと思います。(対応方法)①批判や否定をしない  自分を認めてほしいと強く思っているので、「それは違うんじゃない」        「そうじゃないよ」など批判や否定する言葉をかけると反発を招いて  しまう②話を聞いてあげる  自分の辛さを分かってほしいと思っているので、聞いたふりでもよいので  聞いてあげる③一緒になって誰かの批判をしない  相手があなたも同じ考えだと思ってしまいます。④別の話をする  相手を批判や否定をせず、「その話はしたくない」など同意しないことを  伝えて別の話に切り替える⑤質問する  どうすれば解決できるか、相手に考えてもらうため質問をしてみる⑥相手との境界線を引く  「悪口や批判を聞くのは好きではない」と自分の気持ちを伝え、自分と相  手の境界線を引く上記の対応をしてもなかなか文句が止まらない場合は、「当人同士で話し合わないとわからないよね」「私には詳しいことはわからない」など同意しないことをしっかり伝えて、話を終わらせてください。クレームや文句を言う人は、なりたいと思ってなっているわけではありません。「人の注意を自分に向けたい」「同情してもらいたい」「認めてほしい」「誰かと共感したい」と強く思っています。今まで、肯定され
0
カバー画像

婚活を制する者が結婚も制する(前編)

結婚相談所に入会したものの、なかなか上手く行かない人の特徴は、✅理想が高過ぎる✅なかなか人を好きにならない✅相手の長所より欠点に目が行く✅受け身でネガティブかつプライドが高い✅文句や言い訳が多い✅相手を思い通りにしようとする✅一緒に楽しむより楽しませてもらおうという意識ざっとこんな感じでしょうか。そうそう1番大事なのを忘れそうになりました💦✅素直じゃないあー言えばこう言う、自分は絶対に間違ってない!というタイプが1番大変ですね・・・。カウンセラーの話に耳を傾けず、とにかくお見合い相手や婚活そのものに対する不満ばかり言っています。気持ちはね、すごーくわかるんですよ。婚活している男性の中にはごくたまにですが、全く女性とお付き合いしたことがなく、可愛い女性を前に舞い上がり過ぎて出会った瞬間に「もう彼女に決めました💛」と一方的に決めてカウンセラーが暴走するなと言っているのに爆走する人とか、偉そうな態度で俺様自慢したり、警察の尋問あるいは就職の面接官か?みたいな態度で質問攻めする人、失礼な発言を連発したり余計な一言が多く女性のテンションを下げる人もいて💧そういう男性とのお見合いが続くとみなさんこう言います。「普通の男性でいいのに普通の人すらいないんです😿」もちろん男性も同じことを言ってます。お見合いでいきなり離婚理由を聞かれた、転勤はないのかどこの会社に勤めているのか等聞かれた、お茶をご馳走したのにお礼も言わずに帰って行った、何を話しても楽しくなさそうで話を広げようともしないので困ったetc.気に入らない相手に対して露骨に態度で示す人がいるのですが、それって仕事関係者やお客様にもそういう
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら