絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

地震保険を賢く活用! 地震保険の補償内容をまとめて解説

地震保険とは?補償内容をまとめて解説!地震保険は東日本大震災以降関心が高まっており、加入される方が年々増加しています。地震保険とは、通常の火災保険では補償されない地震・噴火・津波を原因とする火災・損壊・埋没・流出による損害を補償する保険です。火災保険とセットで加入する保険なので地震保険単独では加入できない保険となります。条件が同じならどこの保険会社で加入しても保険料は同じです。(地震保険が適用される損害)地震保険の対象となる損害は、どの保険会社でも以下の通りになっています。・地震により火災が発生し、家が焼失した。・地震により家が倒壊した。・噴火により家が損壊した。・津波により家が流された。・地震により家が埋没した。(地震保険の保険金額について)地震保険の保険金額は、火災保険の保険金額の30~50%の範囲内で設定することと決められています。地震保険に加入されていない方は、今のご契約に後からでも地震保険を追加加入することも可能です。(地震保険の請求方法)地震保険の請求方法は、火災保険の請求のように実際の修理費を申請するのではなく、損害の程度に応じて、保険金額の一定割合が支払われます。(損害の種類)・4段階で損害レベルを分けて判断します。「全損」「大半損」「小半損」「一部損」の4段階に分類され、それぞれ保険金の100%、60%、30%、5%が支払われます。つまり地震保険は、保険会社が指定した箇所に損傷があり、損害額が時価の3%以上だと保険金が受け取れます。(地震保険はどんな人は保険請求ができるの?)・目安としては、過去に震度4以上の地震を経験している地域・基礎や壁にクラックやヒビ割れ
0
カバー画像

知らないはもったいない!火災保険を賢く活用! #火災保険申請サポート

火災保険申請サポートとは?自然災害の影響により建物に損害を受けている箇所を鑑定調査を行い、火災保険・地震保険の申請サポート(保険請求)をお手伝いするサービスです。ご加入されている火災保険の補償内容をしっかり把握していますでしょうか?なんとなく加入して、内容については実は詳しくわからないという方のほうが多いかと思います。災保険というのは、「実は、身近に利用できる万能な保険」です。例えば、■ 瓦やスレート屋根など、屋根材が強風で飛んだ■ 庭の物置が倒れ、隣家の塀を傷付けてしまった■ 飛来物が外壁や窓ガラスにぶつかり、ヒビが割れした■ 自転車が転倒し、外壁に傷がついてしまった■ カーポートの屋根が飛んだ、破損した、骨組みが曲がった■ 雨戸やシャッターが凹んだ、破損した■ 雨樋が外れた、凹んだ■ フェンスが歪んでしまった■ テレビアンテナが転倒した■ 誤って壁に物をぶつけて壁紙を破いたり壁に穴を開けてしまったなど、多くの被害に対応できる保険となっています。このような被害が確認できた場合、火災保険を利用することで、損害保険金がお支払いされます。破損していないように見える建物でも、当社の専門家が建物を鑑定調査した場合、築8年以上の場合、約80%以上の建物で損害箇所が発見され、損害保険申請を行い保険金を受け取っています。【 2020年度調査実績 / 築8年以上一戸建ての場合 】■ 平均給付金額100万円以上 ■ 平均給付率80%以上【 申請事例 】雨漏りが発生するようになり建物調査を実施。スレート屋根に雹によるひび割れ、強風による棟板金の浮き損害が確認でき、ひび割れた箇所から室内に漏水してい
0
カバー画像

火災保険に請求期限はあるの?

この記事では、”火災保険の申請期限”についてわかりやすくお伝えします。大雪や台風で建物に損害があり火災保険の申請をしようと思っていても、後回しにして数ヶ月経ったころに慌てて保険の請求ができるかを調べた経験ありませんか? 今日のポイント・火災保険の請求期限は3年・修理が終わっていても被害を証明できれば申請が可能・3年以内でも保険金が支払われないケース1.火災保険の請求期限は3年火災保険の保険金の請求期限は一般に3年です。これは保険法第九十五条によって以下のように定められています。保険法第95条「保険給付を請求する権利、保険料の返還を請求する権利及び第63条又は第92条に規定する保険料積立金の払戻しを請求する権利は、3年間行わないときは、時効によって消滅する」上記の通り、保険法では火災保険の請求・申請期限は3年と定められていますが、災害の規模によっては期限を超えて請求できた例もあります。2011年3月11日に発生した東日本大震災がその例です。東日本大震災においては、被害が甚大な地域は広範囲に渡り、被害額も多くなったため、期限を超えて請求できるような措置が取られました。請求期限が定められているのは、損害が発生してから時間が経過すると損害に対しての調査が困難となって適正保険金の支払ができなくなるからです。ただし、現在契約している保険会社の約款についても請求期限を定めているケースも存在しますので確認しましょう。被害に遭ってからすぐに請求しないということはないので、落ち着いて火災保険の請求をしましょう。2.修理が終わっていても被害を証明できれば申請が可能請求期限は3年です、既に直してしまっ
0
カバー画像

台風事故により火災保険請求する際の重大な注意点1

この時期、台風被害が多くなる時期で私の住む地域も強風と雷が鳴り止みませんでした。そんな中で火災保険の風災補償に加入している場合、台風による家の損害を補償できるのですが実は知らないと大きな過ちや損をしてしまうケースがある為、そのうちの一つを紹介したいと思います。実は数年前から多いのですが「火災保険の請求代行します」「火災保険で家を修理しませんか?」と言ったチラシやネットのバナー広告を見かけることが度々あります。実はこれ詐欺や悪徳業者の可能性がほとんど(100%)と言っても良いぐらいの危険が潜んでいます。何故そうなのかについて一つ一つ解説を行なっていきます。まず一点目として火災保険の請求は自分で簡単に出来ます。入っている会社のコールセンターや代理店の担当者に問い合わせるだけで書類も送ってくれますし必要な資料や記入欄なども全て伝えてくれます。また、ご自身で見積もりを取る修理業者を知らない場合には保険会社や代理店が信頼のおける業者紹介も行なっていますのでわざわざ自分で調べる必要もありません。勿論、身近にそう言った知り合いがいるのであれば安心ですしそちらに依頼をすることも可能です。次に代行業者は手数料として保険金の幾らかを頂くなどと言ってきますがそもそも加入先に任せればそんなお金を払う必要もありませんし何のために火災保険を加入しているのでしょうか?勿論、家の補償もですがそう言った相談をすることも保険会社や代理店の立派な仕事です。ですのでわざわざお金を払って相談をする必要は無いのです。そして大きな問題として、悪徳な業者の場合、保険金を水増しをして請求してリフォームができますよ。などと持ちか
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら