絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

目の前の人はパラレルワールドの自分

自分の家族や周りの人で毎日のように「嫌だなぁ」と感じることがありませんか?嫌だなぁ、と思うと嫌な部分がフォーカスされます。そして、ますます嫌なことが自分の前で起こります。そうするとますますその人が嫌いになって、嫌いな人に嫌なことばかりされてしまう結果になります。「フラグを立てる」⇒「フラグ回収」⇒「フラグループ」⇒「フラグ強化」です。ちなみに「嫌だなぁ」という人がいなくなっても、また「嫌だなぁ」と感じる人が現れる仕組みになっています。絶望的に不幸になる人生まっしぐらです。どこかでこのループを止めたいですよね?そこで、その方法の1つを簡単に紹介します。嫌だなぁと思う人が自分自身だと思ってみるまずは「嫌だなぁ」と思う人を自分自身に置き換えます。例えば「子供が勉強しないでゲームばかりしている」ということが嫌だなぁと思うとします。そのときに「自分が子供で、勉強しないでゲームばかりしている」とイメージしてみます。。。。最高ですよね?次に今の自分の生活に当てはめてみます。例えば、「自分自身が仕事をしないでダラダラしている」もしくは「仕事もしないで好きなことばっかやってる」とイメージしてみます。。。。最高じゃないですか?(笑)つまり、この場合は「羨ましい」という感情が自分の中にあって、それが子供によって体現されているということです。自分が仕事しないでダラダラしていても生活が成り立てばいいなぁという願望があるということです。そうすると、子供を見る目が少し変わります。そうか、この子はわたしがしたかったことを代わりにしてくれているんだな。と思えます。本当の願望をはっきりさせるこのことで、自分の願望
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら