絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

♪筆者の愛器の独り語りシリーズ #1

♪桜と古墳のこの街はやはり、霜月なる言葉の響きとは程遠い、暖かい晩秋11月のスタートとなりました。毎年この時期に入稿を続けさせていただいている、エッセイを思案中です。 ★ 大好物の木耳(きくらげ)が沢山 中華丼 & ワンタンスープ買い食いランチもワンコインでは収め切れず、物価高騰を今一度実感。 翌日の祝日文化の日は、朝から清書に着手できそうです。 地道に頑張(※こっちの漢字)ります。 - - - - - - - - - -   ♪バイオリン職人さんが働く工房で生まれた私。 世間さまならぬ業界の評価は真っ二つ … って言いたいところだけど、実は知名度が皆無同然だから、誰も気にしていなかったわ。 今のご主人さまが見初めてくれるまで、随分以上に長い間、それなりに実績も知名度もあるハイエンドなギターショップで、不良在庫係筆頭を延々と担い続けていたの。 実はそんな私の自己紹介も、頁生(さん)が色々調べて教えてくれたことを、そのまま受け売りでお話しているだけよ。 インターネット検索でもまったく登場しなかったらしく、名探偵ならぬ迷探偵ペジオ、私の正体を確かめるのに、相当苦労したんだって。 生まれは1969年だから熟女だってこと、隠したりしないわ。 当時初心者向けのバイオリンを製造していた、東京の工房が生家。 そこでは通信販売向けの、安価なクラシックギターも製造していたみたい。 材質もわからないベニヤ板を用いた、そのようなグレードの商品だったことを、1961年生まれのご主人さまは、古本などを頼りに突き止めてくれたわ。 どうやら私はそんな工房の商品というより、唯一無二に近い試作品? 自慢じゃな
0
カバー画像

♪(続々)FG440・独論ならぬ独綴 最終章

- さらに前編の続き -♪複数の 「なんじゃこりゃ」 的な発見の大半は、専門(=楽器オタク)的な内容が避けられません。 たとえば今編扉画像を凝視いただくと、お気づきいただけるかと。胴体内に "つくしんぼ" みたいな、かなり古いであろう謎のマイク "だけ" が仕込まれていますが、なんだこりゃ!?しかも直接アンプにつなぐと、微弱ながら音が出るから、これまた不思議。集音タイプのマイクには電池や電源が付いていないのに … 魔法!?そこで限りある今編では、木工芸術品の一面を持つギターだからこそ、この 『WOOD』 に関して、語らせていただくことにしました。 * カタログ上は全合板表記も、このギターの表板は単板だぞ!? 時代を問わず、廉価版のギターは合板仕様の傾向が顕著です。 ★ ネット上より拝借 ギターの合板の上下は極薄(コンマ数ミリ)ですコストカットが1番の理由ですが、薄い板を複数枚(基本3枚)貼り合わせるため、振動は自ずと抑えられます。 綺麗な極薄の化粧板が表面のため美観は保てますが、楽器の 『鳴り』 に関しては、単板削り出しと比較して 「劣る」 との表現が用いられています。 配達された彼女に運送事故が生じていないかを確かめるべく、開封から直ぐに弦を巻き上げ、まずは弾いてみました。 「ん? … この鳴り方は、表板が合板のそれじゃないゾ!?」 ある程度ギターに慣れ親しんだ人であれば、表板が単板なのか合板なのか、一目ならぬ一聴瞭然です。 この違いを不特定多数の人に伝える表現を、筆者は持ち合わせていません。 ジャラーンと全弦を弾き下ろし、続いて単音をポーンと弾くだけで、確実に見極めならぬ聴
0
カバー画像

♪暑いからフラメンコギターを熱く綴る

♪ライブ◆アブログ時代から、総計4700超の記事のなかでも、"不特定多数の読者置き去り度 = トップクラス"そんな今編です。 ★ 後から買ったケースにピントを合わせたら ギターがピンボケだネット通販サイトのシステムやルールが理解できず、右往左往。 そんな状況下、少額(であろう)筆者のオーダーに対し、細やかな対応を届けてくださった、一面識もなかったとある通販業者さまには、ひたすら感謝。★ イレギュラーなシェイプなので 隙間は柔らかいタオルで微調整をそれなりにこの分野に通じておられる読者であれば、 * このメーカーのクラシックギターサイズのアウトレット商品存在自体が奇跡であることを、ご理解いただけるかと。♪これまた偶然以上の縁あって入手できた、個性的な本体(=ギター)。 筆者の記憶の中の知識では、直ぐには正体を推察できませんでした。 ならばとネット検索に頼ってみるも、関連情報にヒットできず。 気合を入れ直してアナログ情報も含め、あれこれ収集から検証した結果、間違いもあるでしょうが、以下の筆者個人的結論を導き出せました。 * 当時の国産バイオリンメーカー製作の、1969年製造のフラメンコギターと思われる。 そしてここからいよいよ、冒頭でおことわりの内容へと。 ♪まずは用いられている素材の素晴らしさ。★ シンプル過ぎて調弦が難しくって ようやくコツが掴めてきました黒い糸巻(=弦を巻き付けて止めるパーツ)の形状が、一般的なクラシックギターとは異なり、確かにバイオリンの仕組みを連想させます。 このような規格は19世紀以前のギター(の前身)にも見られましたが、特筆すべきは、この素材である 『
0
カバー画像

♪ GOOD LUCK & HOW DO YOU DO!?

※ 前日カテゴリ 『写真』 にアップの 【画素数の粗いガラホ撮影#15・ひまわり写真集】 も、ぜひご覧ください。♪先月末の時点で、「ダルメシアンちゃんを僕に譲ってください!必ず幸せにします」 これはかなり以上に話を脚色していますが、とある第三者を介し、このような打診を頂戴していました。 ★ ダルメシアンちゃん 先に掲出の画像を今一度花嫁の父ならぬ、愛しい熟美女を奪われる還暦オヤジの立場としては、 * よもやこれだけ年月を経て、この人物からこのような申し出が届くとは … 失礼ながら旧知のこの人物のことすら、失念状態でした。 ♪メインギターの位置づけだったこともあり、即答は避けていました。 されど手元では連日十分に歌わせてあげられません。 入手からわずか3ヵ月、自分なりに加手調整から、ようやく息が合ってきたタイミングだけに、連日布団に入ってから、結構考える前に寝落ち爆睡の連続でした。 製造期間も比較的短く、当時供給された絶対数も少ないうえに、一般受けしない外観と音色設定です。これすなわち、ファーストオーナーが手放さない傾向が顕著な機種。 筆者も現物を手に取ったのは、実はこれが最初で最後でした。 ローストちゃんみたく十数年の時を経て、奇跡的に再会から速攻で買い戻せる可能性、筆者に2度目は期待できません。 手放せば永遠のグッドバイ確定でしょう。 ★ こちらがローストちゃん 彼女には筆者の最期を確かめていただきます★ 一気にメイン昇格? アイルランドの血を引く日本美女 ワーデンちゃんそれでも旧知の譲渡ご希望者の現在のご活躍を考えれば、お譲りすることがダルメシアンちゃんにとって、綺麗ごとと
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら