絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

アートセラピーって、楽しいんです

心理カウンセラーのアヴニールです。 絵には、無意識のうちに心の中が出てしまいます。私が心理学の勉強中に描いた絵をご紹介します。 絵の才能がなくて。。。(^_^;) テーマは「今の私」 24時間セラピーの合宿に行ったときに描きました。 窓から海が見えて、とても穏やかな環境の中 最初に描いた1枚です。 描き終わって「あっ。。。 やってしまった」と 思いました(笑) 心理学の勉強をしていない人でも 真っ黒の自分は「なんとなくマズイ」ことくらいわかる。 これから登ろうとしている山の麓に 真っ黒な自分が座り込んでいます。 近くにある色とりどりの○は、私の大切な物。 山を登って行くのに 持っていきたい荷物。 担いでいきたい人。 でも、簡単じゃ無さそうと思うから 座り込んじゃって居るんでしょうね。。。 次の絵は風景構成法アートセラピー学校の体験入学に 行ったときに描きました。自分としては、やる気満々で 出かけていって、楽しいと 思いながら描いていました。 なのに。。。(笑) 一見、カラフルな絵なんですが もの凄く疲れていて、 強い承認欲求があります。 猫と自分が家族であり、たくさんの愛があるけれど 気持ちは、とても空虚。(ペットロスでした)今の自分が見ても ちょっと残念というか。。。 自分が「思っていた気持ち」と 「絵に出た深層心理」が解離していて。。。でも「そうだよなぁ~」と 全てが納得出来る。 あんまり詳しく解説すると 風景構成法を描こうとしている人に 影響が出てしまうので ここでは、書けないのですが。。。 こんな風に、 絵には深層心理が出てしまうんです。 楽しいですよね。 アートセラピ
0
カバー画像

アートセラピーって、すごいんです

心理カウンセラーのアヴニールです。 アートセラピーは、心理カウンセリングをするうえで とても重要なツールだと考えています。 はじめてカウンセラーに会って いきなり心の奥深くにある問題を 蕩々(とうとう)と話し出す人というのは少数派です。 そこで私の心理カウンセリングでは、 最初に「木」を描いてもらいながら雑談をします。 雑談ってリラックスする効果もありますよね。 「木」は自分の投影です。 すごく体が大きくて怖そうな見かけの人が ものすごく優しい、細やかな神経を持つ「木」を描いてくれたり。 うつむいて今にも泣き出しそうな人が 用紙から溢れんばかりの立派な「木」を描いてくれたり。 見た目の先入観を払拭し、心の形を見せてくれます。 (木の絵を描くことをバウムテストといいます。)「風景構成法」はその人の問題、環境、思考の方向性など 様々なことを教えてくれます。 簡単な10個のモチーフ(山とか川とか。。。)を使って 風景画を描きます。 あるクライアントさんは、 ものすごく我慢して、我慢して、我慢して もう前に進むことができません。 という風景をお描きになりました。 見ている私は胸が締め付けられる思いで 「こちらが泣きそうです」って心の中で叫んでしまう そんな絵でした。 絵を描き終わった後、 「どうしてそんなに我慢しちゃったの?」 「よく頑張りましたね。大変だったね。」と言ったところクライアントさんは、大号泣。。。 10分以上泣き続けた後、今度は一気に話しを始めました。回り道をせず、一気に問題の本質を捉えることが 出来るのがアートセラピーです。 お子さんは、自分の気持ちや出来事を 言語化す
0
カバー画像

辛かった記憶がないのに「生きづらい」辛さ

「アダルトチルドレン」と呼ばれたのは元々、親がアルコール依存症で機能不全に陥った家庭で育った、独特の心理状態を持った大人たちです。彼らは、大人になっても過去のトラウマに引を引きずり、精神的に大人になれない……というと他人事のようですが。私も、アダルトチルドレンです。でも、運と努力のおかげで随分克服できてきたと思っています(^^日本人の大半はアダルトチルドレンとも言われているので、仕方ないという面もあるのでしょう。でも、日本の家庭の大半は親がアルコール依存症ではありませんよね。私の家庭も、ごく一般的な(と自分は思っていた)家庭でした。父は特に働き者でもなく、母は専業主婦、祖母は病気がち、子供はわたしを含め3人で、何不自由なく高校、専門学校を卒業し、社会に出ました。毎日たくさん食べて、学校にも行って、暴力を受けたこともありません。成績が良かったり、賞をもらったりすると、とても褒めてもらえました。でも、ものごころついてから、抱きしめられた記憶が無いと気付いたのは50歳を過ぎてからでした。私は常に母が大好きで、母は明るくて素敵な人だと信じて、そうしてずっと生きてきたのですけれど。小学6年生の時に学校で泣いてしまったことがあり、友人のIさんが抱きしめてくれたのですが、その時の温かさを今でも覚えています。今ではIさんは、あの時点で私の母より大人だったのかと思いさえします。そういう育ち方をして、私は気付かぬうちにアダルトチルドレンとして大人になりました。そして、あんなに明るくて素敵な母の子なのに、自分は地味で冴えなくてダメだなあといつも感じてきたのです。さて、そんな私の描く風景構成法の絵には
0
カバー画像

風景構成法【あなたが求めているのは本当に変化なの?】

風景構成法は50年以上前に日本の精神科医によって創案された絵画療法で,現在では、主にアートセラピーの一つの手法として使われています。セラピストが画用紙の外側に黒い線で枠を作り、クライアントはその中に絵を描いてゆきます。マジックで順番に10個のパーツを描き、描き足したいものを加え、仕上げた後にクーピーなどで色を塗ります。風景構成法をやっていると「実感としては分かっていないけれど、無意識のうちに望んでいる本当の気持ち」がヒョイッと表れ、驚かされることが度々あります。実際の絵をご覧ください下は数ヵ月前に自分で描いてみた風景構成法の絵です。気持ちは未来に向かっているが、強い不安や焦りを感じている状態だと読み取ることができます。後ろ向きの女性と幼稚園児の姿勢が、同じように腰が引けているのが印象的ですよね。全体に感じられる無力感とマッチしていて、この時の心理状態を良く物語っていると思います。このころは、ちょうど転職活動中で無職の状態でした。腰が引けているながらも、橋を渡り未来向かって歩いてゆく姿が「我ながらけなげでいいなあ」と思います。この2人は私と、子供の頃の私だと考えられます。私は動物が大好きな女の子でしたが、女の子らしくかわいらしくあるべきだと思っていて、冒険心や荒々しい部分は押しころしていました。それで、ネズミを肩にのせた男の子が現れているのだと思います。向こうから手を振っているのは、若い頃の父です。海の近くの町で育ったので、海や、漁業に使う小さなボート、養殖いかだなどがどんどん描きたくなってしまったのです。風景構成法では、右上が未来、左下が過去を表します。また、川は人生のエネルギ
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら