絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

「生命倫理と死生学の現在①」 ~人は何のために生まれ、どこに向かっていくのか~

(1)「生殖革命」でゆらぐ「生命の尊厳」という原点 ①「生命」は授かるものなのか、作り出すものなのか 「生命科学」(life science)~生命を取り巻く関連諸科学の総称であり、物理学や化学など物質科学に分類される自然科学との融合領域である生化学・生物物理学・生物物理化学や、応用的な学問である農学・薬学・栄養学・医学・生命工学なども含みます。 「バイオテクノロジー」(生物工学)~生物学の知見を元にし、実社会に有用な利用法をもたらす技術の総称で、特に遺伝子操作をする場合には、「遺伝子工学」と呼ばれる場合もあます。 醸造、発酵の分野から、再生医学や創薬、農作物の品種改良など様々な技術を包括する言葉で、農学、薬学、医学、歯学、理学、獣医学、工学と密接に関連します。分子生物学や生物化学などの基礎生物学の発展とともに、応用生物学としてのバイオテクノロジーも近年目覚しい発展を遂げており、クローン生物など従来SFに登場した様々な空想が現実のものとなりつつあります。  また、クローン技術や遺伝子組み換え作物などで、倫理的な側面や自然環境との関係において、多くの議論が必要とされている分野でもあります。遺伝子操作および細胞融合は、生物多様性に悪影響を及ぼす恐れがあるとの観点から「遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律」(遺伝子組換え生物等規制法、遺伝子組換え規制法)によって規制されています。 「生殖革命」~生殖に関わる技術(生殖技術、reproductive technology)の急速な進展とそれが社会にもたらす変化を言います。これは生殖を巡る人為の領域の拡大で
0
カバー画像

教養としての現代社会論➀:生命科学・現代医療

自己決定権:人は自分の生命や身体の扱いについて、自分で決定することができるという原則。この原則に基づいて、医療の現場では患者の同意を得た上で、治療を行うことが重視されるようになりました。インフォームド・コンセント:医師が患者に対して、治療の利点だけでなく、予期される合併症や代替方法なども十分説明した上で、治療方針の同意を得ること。 パターナリズム(家父長主義):本来は、子どもの利益を考えて保護・干渉する父親のような行動様式、家父長的な権威によって他人に干渉すること。医療の現場では、医師などの専門家が患者の自己決定権を侵害することを言います。 代理出産:日本では日本産科婦人科学会の指針により、代理出産は自主規制されている。代理出産が認められた場合、代理出産をした夫婦と代理母との間で引き渡しや親権をめぐる争いが生じることが、海外の実例から懸念されています。 非配偶者間人工授精:日本産科婦人科学会の指針では、夫以外の精子を使う非配偶者間人工授精を行う場合、精子提供者は匿名とすることが定められているが、子どもが自分の出自を知る権利を尊重すべきだという意見もあります。 遺伝子診断:発症可能性を予測し、病気の予防や治療を行うことができるが、遺伝情報は究極のプライバシーと言われ、就職や保険加入や結婚の場面での差別を生み出す危険性があります。 着床前診断・出生前診断:受精卵や胎児の遺伝子を調べることにより、障害や遺伝病の有無などを診断する技術。発症の確率などを事前に予測できるという利点がある反面、胎児の異常を理由とする人工妊娠中絶が広がり、命の選別が行わる可能性や病気や障害を持つ人々への差別を
0
カバー画像

おっさん、飼い殺しに抵抗し踏ん張る!

 若い頃、生命科学系の研究者を目指して頑張っていたつもりだった。親も理解があり、大学やその前段階の予備校や家庭教師の学費まで全面サポートしてくれた。生活のためにアルバイトをしたことはほんの一時期で、恵まれた大学生だった。 が、高望みしたため、大学院は行かずじまい。末端の、大卒の研究補助として日本国内の研究所やベンチャー企業を転々とした。研究補助の給料は安く、身分も派遣会社と契約する雇用形態が多い。そんな境遇に不満を抱きつつも、「研究」という魔物が住む世界への未練を捨てきれずに、10年近く、研究の現場で頑張った(つもり...)。 雇用主であった、身勝手な自分より年長の大人達に抵抗すべく、現在起業を検討中。もう,下手すりゃ孫が居てもおかしくない年齢にさしかかろうというのに結婚も夢のまた夢。 サラリーマンに、会社員になりたくなかった若い頃の自分。でも、ベンチャー企業に就職してみて気付いた。会社員の仕事って楽しい!大学や研究所で日夜自らの生命を削ってまで研究や実験に励んでいる優秀な同級生達には悪いけど、自分はベンチャーで行くことにしました!!
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら