絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

ハニホー太郎って?

こんにちは^^ハッピーハロウィン♪今日はハロウィンですね。LINEのハロウィンが可愛くて、無駄にハロウィン送ってしまうきぃです(*´꒳`*)今ってイベントの時に、そういった楽しくてちょっとウキっとする様な仕掛けをしてくれる所が増えてきましたよね。やっぱり、ワクワク、ウキウキっていいですね。年に一度のハロウィン、楽しんでいきましょうね^^それでは本日のお話しです。皆様、性格免許証ってご存知ですか?私は知りたてです。やってみました。診断してもらった結果は?ハニホー太郎(・∀・)って何ですか?私は、ほっこり田舎のおじいちゃん体質らしいです。ズレてはいないだろう、という所です(*´ー`*)でも好きなところの欄、完全に男性目線の気がするのは私だけでしょうか。女性で診断したのですが、男性にチェック入れちゃったかな?何はともあれ、面白い診断結果でした。皆様も、いかがですか?結構楽しめますよ^^性格免許証の診断メーカーというものがあり、無料で診断してくれます。気になった方は是非(*´꒳`*)それでは本日もご覧頂きありがとうございました。(^_−)−☆
0
カバー画像

自分の中のどのキャラを育てるか

「保健室まるみ」です。ココナラで電話相談や、テキストでの相談をやっています。自分の中には色々な自分が居ます。天使の自分、悪魔の自分、ポジティブな自分、ネガティブな自分、男っぽい自分、女っぽい自分、そういう色々なキャラが混在していて普通だと思います。そしてその時々で、どのキャラが出てくるかには、自分でもビックリする時もあるし、コントロールできないな、と感じる時もあります。でも、自分でコントロールできる所も有ると思うのです。それは、どのキャラに今餌を与えるか、という部分です。餌を与えたキャラは、育って大きくなります。餌を与えなくなると、小さくしぼんで行きます。餌とは、そのキャラが好きな人だったり、好きな環境だったり、好きな考え方だったり、そういうキャラを認識してあげる(無視しない)ことだったりします。例えば「自分の意見をちゃんと持っていてアウトプットして行く自分」そんなキャラが今は好きだな、出したいな、とあなたが思うなら、そんな風に振る舞って素敵だなと思う人の話を聞いた方が良い餌になるし、同じ様な考えの人が多く居る環境に居た方が、餌を与えることになるし、最初はそれが上手く出来なくても、こんな方法もあるよ、という様なことを学んだ方が餌を与えることになります。そして、今まであんまり表に出てこなかったけど、そういうキャラが確実に自分の中に居て、今はそのキャラを出したいなと思っていることを自分で認めることも餌を与える行為で、それによって理想のキャラはどんどん育ちます。おそらくまだ「積極的にアウトプットなんかせず、おとなしく人に合わせて、無難に過ごしたい自分」っていうキャラも居ると思うんです
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら