絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

人生塞翁が馬な理由

こんにちは、元公認会計士のeesky福島です(^^)本日は「人生塞翁が馬な理由」というテーマで記事を書きたいと思います。人生において失敗などネガティブな事は極力避けたいと思うのが普通かと思います。しかし、成功している人などを見ればその前段階で大きな失敗をしている人が多い事も事実かと思います。成功者と定義しなくても、自分自身の人生を振り返っても何かで上手くいった前段階には上手くいっていない現状があったという事が多いかと思います。塞翁が馬という中国の故事が有名ですが、この事には明確な理由があり、それを知る事により失敗などがあっても逆にチャンスと捉える成功者のメンタリティを持つ事が出来ると考えます。どういう事かいうと、人間は現状に満足してしまえばそれを改善しようとする努力はしません。しかし、失敗したり上手くいっていない不満な現状がある時はそれを打破しようと、新しい知識を取り入れたり、新しい環境に飛び込んでみたりと今までの自分にはなかった成長の要素を獲得する事に奔走します。これにより、自分に新しい知識や技術、経験が加わり、同じような失敗をしなくなるどころか、失敗をする前より更に成長出来たりします。そういった意味でやはり継続する事が一番重要であると考えます。例えば、「資産構築」などを考えた時にこれも他の分野と同じく最初の頃は資産を増やそうと思ってした行為が逆に資産を減らす事に繋がるなど失敗も付き物ですが、そこで資産構築は無理だから散財しまくるなど諦めてしまえば終わりです。しかし、その失敗を生かして自分がやってはいけない事とやるべき事などを明確にするなどすれば、中長期的にはその失敗をする前
0
カバー画像

インプットの基礎は単語

こんにちは、元公認会計士のeesky福島です(^^)昨日の記事の中で、インプットの重要性を話しましたが、インプットの基礎は単語の意味を理解する事です。分からない単語があればその場で調べたりする事により分かる単語を増やします。そうする事により、全体像が段々掴めるようになってきます。昨日の例でも出しましが、「新しいブログを作る」という事を考えた時「新しいブログを作る」という概念について分かる人は多いと思います。しかし、ブログを作ったことがなければ以下の具体的な作業内容は分からなかったという人も多いと思います。1、サーバーの契約2、ドメインの契約3、ドメインをサーバに設置4、独自SSL設定5、ワードプレス(ブログ)をサーバーにインストールするそして、この分からないというのは主に単語が分からないという事に起因するという事です。「サーバー」の意味や「ドメイン」の意味が分からないとなぜブログを作るのに「1、サーバーの契約」や「2、ドメインの契約」が必要か分からないからです。そして、これが分かれば「3、ドメインをサーバに設置」という意味も分かってきますし、「4、独自SSL設定」「5、ワードプレス(ブログ)をサーバーにインストールする」という意味も芋づる式に分かってきます。又、アメブロなど自分で「1、サーバーの契約」や「2、ドメインの契約」を必要としない媒体でブログを書く事のメリット、デメリットなんかも分かったりします。というように、単語を知れば知識は派生的に増えていくので、兎にも角にもまずは分からない単語を調べる事が物事を習得する上では出発点であると考えます。そして、最初から全体を掴みにいこ
0
カバー画像

結果を出すためには文字を書きましょう

こんにちは、元公認会計士のeesky福島です(^^)私は1日の仕事を始める前にやるべき事をメモ帳のようなものに書き出します。そして、やったら棒線で消していくという事を15年ぐらいの前の会計士の受験時代からやっています。又、メルマガやブログといった記事を通じて今自分が考えている事などを2012年から配信しています。さらには、コンサルやスクールなどで講義を作成したり、コンサル生向けのメルマガを書いたりなどもしているので、自分の頭の中の考えを文字に起こさなかった日は1日もないぐらい何かしら毎日文字を書き続けています。この文字にすることの最大のメリットはインプットを正確に出来ているかの確認を出来るところにあると考えています。というのも、インプットに不足があれば文章を書く事がそもそも出来ないですし、逆にインプットに超過部分があれば、無駄な所を省くなどしないと理路整然とした文章にはならないからです。又、例えばやるべきこととして新しいブログを作るなどがあったとします。この時に「新しいブログを作る」だけでは何をすればよいかが明確でないので実行には移せません。実行に移すためには、「新しいブログを作る」ためにすべき事を以下のように列挙する必要があります。1、サーバーの契約2、ドメインの契約3、ドメインをサーバに設置4、独自SSL設定5、ワードプレス(ブログ)をサーバーにインストールする新しいブログを作ろうと思っていても上記のようにやるべきことを文字で列挙出来なければインプットが不十分という事なので一向に新しいブログを立ち上げる事は出来ません。上記はあくまで一例ですが何かで結果を出そうと思って中々結
0
カバー画像

自分との対話時間を増やしましょう

こんにちは、元公認会計士のeesky福島です(^^)私は昔から自分と対話するという事を習慣化しています。このメルマガがいい例なのですが、こういった記事というのは読者の方に向けて発信しているという側面がありますが、その一方で書いているときは自分と対話しているという事になります。日々自分が何となく考えている事などをこうやって言語化する事により自分の目標ややりたい事、やらなければいけない事などについて思考がグッと深まります。こういった自分との対話時間がないと、全てがボヤッとしたイメージだけになってしまい内省する時間がなく無駄に時が過ぎてしまいます。テレビやユーチューブなど受動的な媒体は自分と対話しなくていいので楽なのですが、受動的な媒体にばかり流され自分と対話しないと進歩がないと考えます。メルマガやブログなどを書かなくても頭の中だけででもいいので、トイレにいる時間や車の運転時間、通勤時間など一人になれる時間がある時は是非自分が考えている事などを出来るだけ言語化するという自分自身との対話をする事をお勧めします。そうする事で、人生が確実に好転していくと考えています。というのも、結果を出したり目標達成するためには何らかの行動が必要で、その行動をするためにはその前にそれを実行するという決断が必須です。そして、その決断をタイムリーにどんどんしていくためには、日々自分と対話して自分自身の考えをまとめておくというのが重要となると考えるためです。では、本日は以上です。お読み頂きどうもありがとうございました。
0
カバー画像

社会不適合者が勝つ時代

こんにちは、元公認会計士のeesky福島です。本日からココナラ でのブログを再開していこうと思います。一発目の今日は「社会不適合者が勝つ時代」というテーマで記事を書かせて頂きます。私自身、一般的な就職はせず公認会計士の資格を取りましたがその職も約4年で辞めました。今は毎日カフェに行きながら一人で仕事をして、極力繋がる人を少なくして出来るだけストレスフリーに生きたいといったある種社会不適合者です。多くの人は嫌という気持ちはあっても毎日9時-17時で会社で働くなど社会に適合して生きる人が多いと思いますが、そういう生き方がどうしても出来なかったという訳です。一昔前はこういった社会不適合者は生きにくい世の中でしたが、今の世の中こういった社会不適合者の方がより強い時代になっていると思っています。この社会不適合者の何が一番強みかというと、これは自分の経験に照らしてもそうなのですが、「時間」がある事です。社会とは外れて生きるので毎日定時にどこかに行く必要もないですし、何かの会合に強制的に参加しなければいけないという状況でもありません。ゆえに、社会に適合して生きる人に比べて圧倒的に自分が自由に出来る時間が多いという事がそのまま強みになると考えます。例えば大発明家のトーマスエジソンは以下のように述べています。ーーーーーーーーーーーーー私は失敗したことがない。ただ、1万通りのうまく行かない方法を見つけただけだ。ーーーーーーーーーーーーーこの言葉を考察する時に1万通りも試すという気概がすごいといった見方が大半だと思いますが、よっぽど暇だったと捉える事も出来ます。なぜなら1万通りも試行錯誤するなどいう
0
カバー画像

成果は気にせずやれると強い

こんにちは、元公認会計士のeesky福島です(^^)本日は「成果は気にせずやれると強い」というテーマで記事を書かせて頂きます。というのも、会社を経営されている方や個人事業主の方などは特にだと思いますが、暦年や会計期間での売り上げや利益の金額をどうしても気にしてしまう事が多いと思います。しかし、本来ビジネスでも投資でも毎月一定の売り上げ、利益ということはなく波やトレンドがあるのが普通です。そのため、自己都合の会計期間などの期間を区切った数値を過度に意識したり良くしようとすると近視眼的な行動になりやすく却ってマイナスになるとなると考えます。というのも、例えば年商1000万円のビジネスを年商1億円にしようと思えば改善改良すべき所が多々あるはずです。そのためには、それまでのやり方を捨てて一時マイナスになったとしても、先行投資をすべき事もあったりします。しかし、会計期間などで短期的な数値を気にしすぎると今の年商1000万円をキープする事ばかりを考えて結局時代についていけなかったりしてジリ貧になりやすいと考えます。ゆえに、短期的な数値には直結しないが中長期的には正しいという事を如何に愚直に続けられるかが重要だと考えます。これは、副業などを始めた時なども一緒で最初は何も知識がないところから始めるので、やってもやっても成果は出ない事も多かったりします。しかし、ここで成果を気にしすぎてしまうとせっかく中長期的には結果が出る行動を取れていてもそれを逃してしまう事になります。さらに、投資などでもいい銘柄に投資出来たとしても一時な含み損が気になってしまい将来100倍になる銘柄を捨ててしまう場合もありま
0
カバー画像

不満を感じているのに中々今の環境から抜け出せない理由

こんにちは、元公認会計士のeesky福島です(^^)先日、コンサルを受けて頂いている方から会社を辞めて独立を考えているのですがどう思いますかというような内容のご相談がありました。その方は約20年ぐらい会社勤めをされている方なのですが、ここ数年はずっと不満を感じていながら、中々独立を実行に移せない自分に嫌気すら感じていたそうです。会社勤めの経験が長くなればなるほど、一般的には待遇も新入社員の頃よりは良いでしょうし、社内での実績や信頼などもありそれが全く無になってしまうような独立というのに中々踏み切れないという気持ちは私もこの相談者の方の立場になるとよく分かります。過去を含め、私のコンサル生でサラリーマンから独立したという方は結構いらっしゃるのですが、そういう方々に個人的に直接独立を進めたという事は一度もありません。というのも、会社勤めをして副業で投資なりビジネスをした方が経済的に安定すると考えるからです。もちろん、自分の考え方としてはリスクをとって独立してお金も自由な時間も手に入れた方がよいという考え方はありますが、全ての人がそういった考え方や生き方が合っているとは思わないからです。では、実際に独立する人と会社に踏みとどまる人で何が違うかというと、これは自分の経験に照らしてもそうなのですが「現状への満足度」の差だと思います。現状にある程度満足出来ていると環境の変化を嫌い独立を含めた実行力はやはり落ちます。一方、現状に強い不満があると何とかそこから抜け出したいという思いが強いので、投資でもビジネスもでより頑張れますし、結果的に独立というかたちをとる人が多い気がします。ゆえに、不満を
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら