絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

支援学級、支援学校を卒業した後の進学や就職、その後の進んでいる道はご存知ですか??

「高等支援学校卒業後は、何をするの?就職?進学?」「給料はいくらもらえるの?生活はやっていけるの?」そんな考えをおもちの方もいるのではないでしょうか。知的障害のある方が特別支援学校を卒業後の進路先は大きく5つあります。①一般企業②就労移行支援事業所③就労継続支援A型④就労継続支援B型⑤生活介護事業所聞き慣れない言葉も多いのではないでしょうか。①一般企業一般的な企業や会社です。近年では、障害者雇用が推進されてきてはいますが、まだまだ厳しいのが現状です。高等支援学校を卒業し、一般企業へ就職する方は、2%程度にとどまっています。さらには、就職はしたけれど、うまくいかずに数ヶ月で辞めてしまう、なんてこともあるようです。②就労移行支援事業所“一般企業への就職“を目的として、そのための訓練を受ける場所就労移行支援事業所には、期限も設けられていて、2年間のうちに、就職先を探さなければなりません。また、就労移行支援では、基本的には給料や工賃が支払われることはありません。今後一般企業で働いていくための、基本的な態度や技能等を学ぶ場所となります。③就労継続支援A型障害者総合支援法の福祉サービスの1つです。雇用契約を結び、一定の支援を受けながら、働くことができます。年齢が65歳未満までサービスを受けることができます。就労継続支援A型では、工賃が支払われます。※就労継続支援A・B型では、給料ではなく工賃や賃金と呼ばれます。就労継続支援A型では、雇用契約を結ぶので、各都道府県の最低賃金が保障されます。また、労働法も適応となります。1ヶ月の工賃は約7万円程度が多いようです。④就労継続支援B型A型と同じく、
0
カバー画像

福祉現場で女性職場の人間関係1

福祉職場とは・・・ 保育・障害・高齢者・生活保護・マイノリティ・・・ いわゆる、社会から弱いと感じる相手に接して、より良い環境を創る現場です。 この職場は女性が多い傾向があります。 なぜか??? 男性があまり選ばないので女性が多くなるのです。。。 例えば、保育所。 男性保育士が増えたとは言え、まだまだ、女性が選ぶ職場ですね。 女性職場と男性職場は環境が全く異なります。 男性は理屈で物事を考える習性があります。 女性は感情で物事を考える習性があります。 これはどちらが優勢でどちらが劣勢というのではなく、あくまで習性です。 ただし、習性があるという現実はしっかり受け止める必要ありですね。 対応の一つの方法は前回の記事に記載しましたので参照くださいね。 で、今回は他の方法もお伝えしちゃいますね! 具体的には・・・ 何か言いたくなっても相手の話をさえぎらず、最後まで話を聴きましょう! これだけで全く、結果が異なりますよ! これで相手が自分の話を聴いてくれますから!!! 途中で話をさえぎると、相手は話を聴いてくれません。 正確に言えば、「聴くモード」になっていないということです。 「聴くモード」になっていない相手に話しても意味ないですよね。 だって、聴いてくれないわけですから。。。 ということで、ポイントは・・・ 何か言いたくなっても相手の話をさえぎらず、最後まで話を聴きましょう! *この記事は過去の私のハテナブログからの転載です^_^        
0
カバー画像

就活に大切なのは、自己理解と相手(企業)理解

こんにちは。 ピンポイント採用コンサルタント/就職内定ナビゲーターの髙木です。 3月から5月にかけて、僕が支援している求職者が立て続けに内定を獲得しました。 介護業、理容業、飲食業、流通業、メーカーと業種も様々。 僕自身は飲食業、製造業、広告業での就業経験はあるのですが、それ以外の業界の知識はありません。なので、業界毎に必要な能力や求められるスキルを把握している訳ではありません。しかし、僕が支援している求職者の志望業界が様々にも関わらず、一定の成果(内定)を出せているもは、僕の支援スタイルが一貫しているからなのだと思っています。もちろん求職者の頑張りが最大の要因ですが、求職者が自分のことをきちんと理解した上で、企業がどんな人材を求めていて、どんな考え方でビジネスを展開しているのかを把握できているからなのだと思います。 現在支援をしている求職者も、初めは自己分析を全くしない状態で履歴書を書いていたため、志望動機に魅力を感じることができませんでした。この現象は、殆どの求職者が陥っていることです。多くの求職者は、給与、勤務地、休日、福利厚生、会社規模、知名度などの条件を優先して求職活動を行なっています。求職者の立場からすると、条件は必須ですが、採用する企業の立場に立つと、条件で選んでくる求職者に魅力を感じません。 では志望動機をどう書けばいいのでしょうか? それは、自分の価値観や考え方と、企業の考え方や価値観が合致していることを書けばいいのです。 こう言う書き方をすると、求職者は企業の経営理念をホームページで閲覧し、その中から最もらしいワードをピックアップして「御社の○○と言う企業理
0
カバー画像

障害者枠で応募する時の志望動機について

来年度に向けて障害者求人の募集が活発化しています。法定雇用率も3月から0.1%上がるので採用側も必死なようです。この時期は行政系の新年度採用求人が一番活発化しています。4月から雇わないといけないからです。今回、2つの動画を作成しました。・履歴書の志望動機の書き方・行政系の求人の探し方
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら