絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

占い師の倫理について考えてみた

占い師という仕事は、特別な資格や検定などがあるわけでなく、「占い師」と名乗れば誰でもなれる職業です。もちろん、職業上のガイドラインやコンプライアンスもはっきりしていないので、個々人のモラルによりさまざまな品質の占いが提供されている状況です。 ただ、その個々人のモラルの認識にめちゃくちゃ差があるので、業界内で議論や炎上が起きたり、占いの被害者(金銭的・精神的・社会的など)が出たりするんですよね。 私も占い鑑定でご依頼者様と関わる中で、やはり職業倫理のガイドラインははっきりさせておかないといけないと感じました。 ご依頼者様のためでもあり、また何かトラブルが生じたときに「自分は間違ったことをした」と後悔しないためでもあります。占い師という仕事は、仕事を覚える過程やケア対象との関わり方など、いろいろな面において、看護師の仕事ととても似ています。 そこで、「看護師の倫理綱領」を参考に「占い師の倫理綱領」を書き出してみました。 「看護」を「占い」に変えて考えてみましたが、占い師のためにあつらえたようにしっくりきます。 1.お客様の権利を尊重せよ ★占い者は、人間の生命、人間としての尊厳及び権利を尊重する。 「(前略)占い者は、いかなる場でも人間の生命、人間としての尊厳及び権利を尊重し、常に温かな人間的配慮をもってその人らしい健康な生活の実現に貢献するよう努める。」 ▶鑑定対象者の、生きる権利を尊重するということですね。 2.お客様を差別区別するな ★占い者は、対象となる人々に平等に占いを提供する。 「占いにおける平等とは、単に等しく同じ占いを提供することでなく、その人の個別的特性やニーズに
0
カバー画像

(316日目)「苦労話」って実は言うほど苦労してない。それっぽく話してるだけ。

最近はジムに通うタイミングを朝(出勤前・休日に関わらず)にしています。かつては仕事帰りに行ってましたけど、自分のサイクル的には朝が良い事に気づいたので。クッソ眠い朝方にジムに行くとなると身体と心がネガティブモードになるものの、トレーニング終えた後の爽快感とその後の行動に冴えが出るので、朝トレはオススメです。Death。さてさて。会社の上司や、友人が話してくる「苦労話」ってあるじゃないですか。飲み会の場とかでよく出てくるパターンですが。『その経験があるから今があるんだ。』『苦労した経験がないとダメだよ。』よくよく聞いていると、そんなに苦労してきたようにも思えない。一体その経験のどこが「苦労」だったんだろうか?と我思う。だいたい本当に苦しんだ経験だったらそもそも口にも出したくないんじゃないだろうか?それは「苦労」と言う名を借りたマウント取りでは?『私ってこんな経験あるのよ。スゴイでしょ?』『あなたって私のような経験してないでしょ?』言うてしまえば無意識に相手に対してマウント取ってるだけ。そんな気がする。経験豊富な自分・そんな体験を乗り越えたスゴイ自分ってのをアピールしたいだけなのでは?そもそも本当に苦労した人ってあまり口に出さない。もし本当に苦労だと自分では感じていたとしても、他人からすれば苦労と思えない場合もあるでしょ?って考えたら苦労話を自慢げに話してしまう自分を想像すると布団を頭まで被ってしまうくらいに恥ずかしい。もう消え去りたくなる。かつての自分の能力不足や恥ずかしい体験を、さも苦労と言うワードに置き換えて武勇伝のように語るのはやめていただきたい。そう強く願います。もっと生
0
カバー画像

人は不正を働く

少し前に、テレビで面白い実験を紹介していました。以下に説明します。アメリカの有名大学で最大で10ドル稼げる実験への参加者を募集しました。その内容は、比較的簡単な数字探しの問題を5分間に20題させるとのものです。事前の確認によって、平均3.5問解けることがわかっています。実験では学生たちに自分たちの解答を自己採点させ、申告させました(チェックなしで)。すると平均3.5問のはずなのに、平均6.2問に上がったんですね。つまり、実験に参加した学生たちは約2倍にも水増しして申告したことになります。そして、不正を行ったのは、一部の学生だけではなく、ほぼ全員だったとのことです。被験者の学生たちは一見真面目そうで、成績も優秀だったのですが要するに普段は善良だと思われる人でも、ばれない環境では不正をする可能性が非常に高いということです。かなり前に日本で話題になった多数の議員による政務活動費の誤魔化しの問題も、きちんとチェックするシステムがないから起きたことでしょう。普通の人よりも優れた倫理観を持っているとはとても思えない議員たちは特別の監視をしないと。少し戻りますが、昨日書いた実験は金額が10ドルと少額なので、比較的簡単に不正を働くことができたのかも知れません。高額になると恐怖心が出てきますからね。莫大な金額を着服する人もいますが、これには特別のプロセスがありますが、これについてはまた別の機会にお話しします。それから、実験が行われたのはアメリカだったということもあります。日本だったらどうだったでしょう。日本ではタクシーで財布を落としても返ってくるので外国人が驚くなんて話を良く聞きますから。そう云
0
カバー画像

倫理観が合う人と交流しようヾ(*´∀`*)ノ

コロナ禍が1年以上続く中で、ご相談内容も変化したなーと思います。■企業の社長さんからのご相談が減った(まったり、会社について俯瞰する場合じゃない所が多いのかもしれません。以前は、マネジメントのご相談が多かったですが)。■ナースの方からのご相談がほぼ無い(お忙しいのだと思います)。 ちなみに、美容整形の業界の方からのご相談は少々だけ増えました。■ママ友関係のご相談が、めっきりと減った(これは、コロナ禍で、お茶するなどの交流が無くなったからだと思います)。後、過去のブログに書いてますけど、起業希望、転職希望は増えました。【人間関係で参っている人が増え始めていることは、ものすごく懸念している】社会問題に積極的に取り組んでいる方、介護等をされている方、誰かの為に一生懸命生きている方の中で、息切れをし始めている方が増えてきています。今迄は、いつも明るくてタフなのですが、様子が変わってきている方が増えてきています。貴方様の周囲でも、いらっしゃるのではないでしょうか。いつも頼られてばかりの方などは、頼り方や愚痴の言い方を知りません。後、いつも頼られてばかりなので、その方が疲れ始めても、助けようとする人が周囲にいないことも多いです。もし、貴方様の周囲に、そのような方がいらっしゃったら、あまりに具合が悪そうでしたら、「休め!」と強制するのではなく、休むことを「提案」してみて下さい。タフで頑張ってきた方は、責任感が高いのです。「休みなよー」と言って、「はーい」と休むのなら、とっくに休んでいるわけです。また、小一時間位、ただただ話を聞いてあげるだけでも、随分と気持ちが楽になると思います。頼られ女子は
0
カバー画像

「正しさ」にこだわり過ぎていませんか?

こんにちは! 心理カウンセラー&ヨガセラピストのおよこです。 昨今ではパワハラ、モラハラ、ジェンダーレス、コンプライアンスなど…倫理観を大切にするのは良いことかもしれませんが、正しさに固執しすぎてそれが争いの種になっていることも多く見受けられます。正しさってホントに正しいの?という考え方についてショート動画にしてみました。よろしければご参照ください。こんな私ですが電話カウンセリングサービスも行っていますのでいつでもご相談ください。
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら