絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

ココナラで初めてサービスを購入される方へ

基本的なサービス購入の流れは下記のココナラ公式で紹介されています。https://coconala.com/pages/guide_buy下記の目次よりご自身が抱える不安・疑問点のみ読んでいただく形でご活用ください。・誰がこの記事を書いているの?はじめまして!ココナラでパワポ作成をメインにサービスを出品している冨士です。私は現在(2021.11)ココナラでパワポサービスをメインにサービスを出品しており、ありがたいことに約39万人のユーザー中1位を獲得しました。 ※順位は日によって変動します。画像は2020年11月のものです出品者としての活動は約2年足らずになりますが、ご相談をいただく中で「はじめてココナラを利用するのですが…」といった方も多く、その際によく聞かれる購入までの基本的な流れやスムーズな取引のためのポイントについてまとめました。なお、私自身もココナラでサービスを購入し、仕事の依頼をしたこともありますので、購入者・出品者の両方の視線でご紹介できるよう心がけております。今後も新しく質問があったときはアップデートしていく予定ですので、初めてココナラを利用する方・ご購入を検討している方の参考になれば幸いです。・基本的な購入の流れについて その1・見積り相談~購入ココナラに出品されているサービスは、次の2パターンの状態があります。①即購入可能なサービス価格が明記されている下に「購入画面に進む」という緑色のボタンがある場合は、出品者に事前の連絡をせずに即購入ができるサービスです。※サービスによっては説明文に「事前にDMをください」等の記載があるかもしれませんが、ココナラでは次に紹
0
カバー画像

初めてのデザイン制作依頼|ココナラで初めて依頼をする方へ

ココナラに参加してからたくさんのクライアントさんとお取り引きをさせていただく中で、よく「デザイン制作をお願いするのは初めてです…」というお声を聞きます。以前にもココナラブログでグラフィックデザイン発注と制作について記事を書いて、ご案内をさせていただいておりましたが、こちらの記事ではデザイナーの業務を知ってもらうといった内容だったので、今回はココナラ・デザイン発注初心者さんに向け、改めてポイントを抑えたものを綴っていきたいと思います!※この記事の内容は1デザイナーの考えですので、正解ではありません1. デザイン発注前にすること発注したい内容をまとめるデザイン発注したいと思うということは、それぞれ思い描くイメージがあると思います、まずそういったイメージを箇条書きでもいいので一度まとめみてください。ざっくり「名刺が欲しい」でもいいと思いますが、デザインは無限大。なるべくイメージは具体的に出しておくのがいいと思います。デザイナー(出品者)を探すデザイン制作をお願いするにはデザイナーを見つける必要があります。ずばり、デザイナーを探すポイントは、ポートフォリオ(実績)デザイナーのポートフォリオは飲食店でいうメニューのようなもの。単に「イタリアンのパスタ」と言っても味付けが違ったり、麺にこだわりがあったりとお店によって特色があるのと同じで、デザインもデザイナーによってテイストや雰囲気は変わってきます。思い描くイメージに近いデザインや自分が良いと思うデザインを作るデザイナーを探すのがいいと思います。「お任せしたい!」と思うデザイナーに出会った後は、先ほど用意した「発注したい内容」を思い切って相
0
カバー画像

グラフィックデザイン発注と制作

お世話になっております、mnm666です。出品開始から早いもので1年が経とうとします。たくさんのご依頼をいただき、現在納品数は約60件!ありがとうございます!わたし自身、webで完結するデザイン制作は初めてなので、まだまだ手探りなところがありますが、ご依頼いただく方の中にもそういった方もいらっしゃるのではないでしょうか。特に「デザイン制作の発注自体初!」という方は多いかと思います。そこで今回は、『グラフィックデザイナーのお仕事』と『デザイン発注のポイント』について記事を書かせてもらいます!※あくまで「わたしのお話」が前提です。# グラフィックデザイナーが普段してること『グラフィックデザイナーの仕事』と聞くと、オシャレなオフィスでMacを華麗操って、パパーンとデザインしてる?と思う方も多いのではないでしょうか。そんなすごいデザイナーさんもたくさんいらっしゃる中、わたしは結構地味?な感じです。[大まかな流れ]1. ヒアリング2. 制作物の参考イメージを探す3. 参考イメージとヒアリング内容を合わせる4. 手書きのラフ制作5. デザイン制作6. 提案7. 修正8. 納品ご依頼いただいてからやっている工程をざっくり書き出してみました。この中でまず重きを置いているのは1〜3の工程。理由としてはデザインには、課題解決という役割を持っていることとふにゃ〜んとしたイメージは完成品に程遠いから。双方が完成イメージに近いビジョンを持って課題を理解することで、より完成イメージに近いデザインの提供が行えると考えています。5〜8の工程は提供データを使用して、ガツガツ進めていきます。デザイン制作のほとんど
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら