絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

ワン ナイト ジゴロ あやまち編・・・R15

PROLOGUEつれづれなるままにひぐらし硯にむかひて心にうつりゆくよしなしごとをそこはかとなく書きつくればあやしうこそものぐるほしけれ・・・・みなさん、ご存知、「徒然草」の冒頭である。ただ、文(ふみ)だけを直視すれば意味などとらえようもないが文章に力強さを感じてしまうのはなぜだろう。わたしの先祖がこの文(ふみ)を手にしたときその感動が、DNAとしてわたしの中に、引き継がれているのかそれとも、日本人なら誰もが心に感動を憶えるような呪文のような効果があるのかわたしには分からない作品自体は、鎌倉末期に編纂されたものとされているが当時は社会制度も確立されておらずほとんどの日本人は明日の食べ物にありつくことさえままならぬ状況である意味、すべての日本人が生きることに精一杯であった時代といえる義務教育もないので文字を書ける人でさえほんのひとにぎりでありましてや、このような誰かの心に感動を与えるような文(ふみ)を書ける感性を持つひとなどはその存在自体が奇跡であったと言えようあ・や・ま・ち 編オレは、高速に乗っていたちょっとした「夜のハイウェイ」お客さんのところに納品を終えて会社には戻らずに帰途につくところだラジオからはシカゴの、「25 or 6 to 4」日本では、「長い夜」なんて言われている1970年代の、曲だけどオレにとっては大好きなナンバーだボーカルは、ピーターセテラのころだろうか?CDがあったから、こんど焼いておこうしばらくは、私のクルマの中を支配しそうだ時計の針は、午後8時を廻っていたそういえば、今夜、家族は誰もいないんだった金曜日の夜誰もいないオレだけの時間貴重な時間だ「大将、元
0
カバー画像

失敗が嫌なとき

あやまちなどというものは存在しません。あやまちはそこから必ず何かを学べる恵みなのです。エリザベス・キューブラー・ロス私たちは、たいてい幼い頃から「過ち」や「失敗」をしないように教育されます。失敗することは悪いことだとみなされ、失敗しないように行動しがちです。挑戦すれば、失敗もたくさんするだろう、というシンプルな事実があるのに。私も失敗は未だにこわいですけどねw取り返しつかなかったらどうしよう、みたいな。失敗するようなものは価値がない、とかwすごく冷静になれば、そんなわけあるかーいwって思うけど、渦中にいて、当事者になりきってしまうと、なかなかねぇw気楽に、かるく、ふわふわ考えても大丈夫♪
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら