絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

気楽に読んでください、呼吸のおはなし ~その23~

体の動きと呼吸の話をする際に、僕の本職である、表現と呼吸の関係性にもどうしても少しだけ触れなければなりません。前回の終わり際にストレッチとか体前屈のことを書きましたが、例えば体の何処かで伸びをする時に息も吐いているのだとしたら、それは既に、エネルギーのアウトプットになっている可能性があり、上手くやればストレス発散に繋がるので別に悪い訳ではありませんが、睡眠に代表されるような、とにかくエネルギーの充電、体の補修に特化した呼吸とは一線を画した状態であることは知っておいて損は無いと思います。体の中心から手足などを遠くへ離しながら息を吐く行為は、ちょっと極端かも知れませんが、例えばボクシングのパンチとか、野球のピッチングとか、サッカーのキックとか、自分の内なるエネルギーを使って外界へと働き掛ける際の呼吸と同傾向のものです。純度高く、余分な緊張から体を解放してあげる為に体を大きく動かすならば、普段の呼吸、専門用語では安静時呼吸と言うかと思うのですが、それの延長上で呼吸を寄り添わせてあげた方がかなり効果的です。少し前までのこのブログで、呼吸とは体全体、全方向の末端にまで及ぶ広がりであるとご説明しました。ストレッチのように具体的な体の伸びは、その体の拡張の具体化でもあります。なので、いつ何処で誰に指示されたのか定かでは無い人まで、息を吐きながら伸びましょうといった促しが記憶の何処かにあるのなら、一旦はそのようなことから離れて、何も考えずに、そう、息を吐きながらとか思う位なら、いっそのこと雑念に大活躍してもらって、そうですね、一番分かり易い、腕でも優しくゴムのように伸ばしてみてください。どうで
0
カバー画像

気楽に読んでください、呼吸のおはなし ~その22~

前回の終わりに腹式呼吸を目の敵にしている訳ではないというようなことを書きました。しかし、腹式呼吸というような、少なくとも僕には曖昧な印象しか無い言葉以外にも、しっかりと自分の体で味わってみると、実は体は結構迷惑してるんじゃないかというような、呼吸に関する固定概念のようなものがあると感じています。それで今回もまた、変な話に終始しますよ。前回まで、折に触れて皆さんがご自身の体で即実験可能なご提案をいくつかさせて頂きましたが、今回のは多分無理です。なので想像してもらうしかないと思いますが、呼吸と体の関係性を見直す意味できっと興味深い話になると思いますのでどうかお付き合いください。窒息。いきなり物騒な表現ですけど、息を出来なくしようと思ったら、よく出て来るアイデアが、濡れた布や紙で鼻と口を塞ぐというのがあります。空気の出入り口を塞ぐことです。総合格闘技のチョークスリーパーは喉の辺りを圧迫して息を出来なくします。どちらも気道を塞ぐという意味では同じ種類の方法です。それで、これからお伝えするのは、気道は全く塞がない方法でして、それは、体の可動域を全て動けなくするというものです。レオタードなどの体にピッタリと密着した全身タイツ。あれに匹敵する精度で体にピッタリのサイズの石膏型か何かを作ってそこに嵌め込まれたら、呼吸出来ると思いますか。少し前に、鼻や口には息を吸い込む能力は無いと書きましたが、そうなんです、呼吸とは=(イコール)体の動きのことなので、いくら鼻や口が塞がってなくても、体が動かせなければ息が出来ないのです。皆さんの想像を遥かに超えた変な話になってると思いますが、自分の呼吸に優しく興
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら