絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

695.グリルで調理中に火災 実は“便利グッズ”が原因

グリルで調理中に火災 実は“便利グッズ”が原因 注意点は? 誤った方法でガスこんろを使うと火災の恐れがあるとして、独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)が公式サイトなどで注意を呼び掛けています。 脂分が多い食材の調理時にアルミ箔を使うのは危険  NITEは、2018年度から2022年度にかけて、NITEに通知のあった製品事故情報に関して、ガスこんろの事故は計195件あり、そのうち108件が使用者の誤使用・不注意によるものだと説明。誤使用・不注意による事故の中でも多いのが、「汚れの放置」や「誤った掃除の時短術」による事故で、計43件発生しているとのことです。  調理時にガスこんろに汚れが付着するのを防ぐために、グリルの焼き網の上にアルミ箔(はく)を敷く人がいますが、NITEは、食材によってはこの使い方が大変危険だと指摘。  その理由について、「鶏皮などの脂の多い食材をグリルで調理する際に、汚れを防ぐためにグリル焼き網の上にアルミ箔を敷くと、アルミ箔の上にたまった脂が発火したり、飛び散った脂に引火したりする恐れがある」と説明しています。  ガスこんろの使用時の事故を防ぐために、次のような対策が重要だということです。 ■事故を防ぐためのポイント ・煮こぼれが生じた場合はきれいに拭き取る。 ・グリルは使用後、小まめに掃除する。 ・グリルの使用時や使用後は、点火・消火の確認をする。 ・掃除時間を短縮するために、取扱説明書で禁止されている行為をしない。例えば、脂が多い食材を調理する際は、グリル焼き網の上や下にアルミ箔を敷かない。  NITEは「調理工程は省けても、調理後の掃除は省い
0
カバー画像

防災訓練

9月1日は防災訓練の日です。小学校では、始業式とともに防災訓練が行われました!年に一回の防災の日は、意識を持つために大切なことです。防災の意識ってどんどん薄れていきますよね…大きな災害・地震などが起きたときには、しっかりと備えなければいけないなぁと、防災グッズを購入してました。しかし、備蓄の食品などは、消費期限が切れるので、結局破棄してしまう。。時間とともに記憶は薄れていき、災害など遠くの存在となってしまう。人間というものは、やはり忘れてしまう生き物なのでしょうか…防災用品は、家族分必要な為、かなりの量が必要なのもネックではあります。置き場所問題、費用などなど。備えることに難しい点はありますが、意識をしっかりと持って、災害に備える準備はしていきたいなと思う今日この頃です^^
0
カバー画像

「恋の赤倉スキー場」ダイスキ~♪^^

と、もう「還暦オ~バ~」なのに、まだ「くすぶっている?」ボク。(^^;う~あい~、「まだじゃ。まだまだじゃ。う~~」そう、ボクの「恋の胸騒ぎ」はまだ未開発地!もっと「開発」せにゃ~ならんワイ!って。「え?坪単価?って・・知らんわぁ~!」^^あれは、そう~もう「40数年が経った」よ。まだボクが「新入社員~♪」のウブ・ボ~イ?だったころ。^^;「ねえ~、レオンさんは、スキー旅行行く?」「え?スキーって、やったことないけど・・」「どこ行くの?」「山形の赤倉スキー場だよ~」「へぇ~、ま、ヒマだし、行くかぁ~♪」ということで会社のある組織の団体スキー旅行にさそわれ、行ったボク。^^そう、あれはまだボクが「19才」だった。ただ単に、「はじめてのスキー経験」をするだけのツモリだった。^^金曜の夕方、東京出発?で、山形に夜到着だ。「お~、これが山形の雪か~」と感激のボク。おいしい夕飯とお風呂で「明日にスタンバイ」し、寝たよ。^^まあ、「初めてのスキー」は、ぜんぜん楽しめなかったけど、夜の「デイスコ」と「飲み会」は盛り上がった~♪^^ヤッホ~ぉ。「さてぇ~、じゃ、ちょっと踊り疲れたからウイスキ~でも飲んで、一時休憩じゃ」とボクは周りを見て、前のカウンター席に寄ろうとして、少し右前の「丸い席」を見ると「ひとりの女性」がすでに座っていた。(ただ、「かお」は見えない。後ろ姿だ。)ボクは何気にちょっと振り向き「かお」を見た!!(^^;ちょっと「薄暗い」し「少し酔っていた」けど、その「美貌(びぼう)」に驚いた!「え?まさか??何かボクにお話しが?」彼女は、ずっとボクを見つめていたんだ。「そっか、彼女はおそ
0
カバー画像

エドノロジー「江戸も悪の煙草」

【火事の原因】 現在喫煙者に とても厳しい社会になってますが 江戸時代にも喫煙禁止令が出され 喫煙者の肩身が狭くなってました。 喫煙禁止令が出されたのは 1609年喫煙だけ対象になりましたが 1612年に販売も栽培も 禁止になってしまいました。 しかし当時の庶民は 煙草を薬と信じ込んでたので 裏でこっそり薬として売る為に 栽培を続けてたのです。 喫煙禁止令が出た理由が3つあり 1つ目が火災対策で 当時の建物が木造という事や 道具が紙の物が多かった為です。 当時の江戸の街では 人口密集地帯という事もあり 火災が多発してしまってて その原因の1つに煙草がありました しかも女性の咥えタバコが厳禁で それで火事になってしまった場合 女性に死刑判決が出る事もあり とても重大な罪になりました。 4代目将軍徳川綱吉の時に 喫煙エリアが出来るまで 江戸の城下町の全面禁煙令が ずっと続きました。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【タバコ栽培】 2つ目が奇行者対策で 江戸時代初期にかぶき者と呼ばれた 奇抜なファッションをの好む 不良たちが煙草を吸ってたからです このかぶき者は 鉄で出来たキセルを武器に喧嘩をし その反社会的行動に対して幕府は 統制を行い取り締まってました。 キセルと煙草は 傾奇者のシンボルとしての 意味合いが強くみんな好んで持ち 煙草のイメージが悪かったのです 3つ目の理由は 煙草が流行ってくると農家は お米より煙草の栽培に力を入れて お米の量が少なくなったからです その為年貢の確保量が少なくなり この事に危機感を抱いた幕府が 煙草の栽培を強制的に中止させ 煙草そのものを禁止し
0
カバー画像

「火事のさんま」

【煙】 三郷団地に住んでた8歳の時 夕方になるとたまに団地の中から もくもくと煙が立ち込めて 凄い事になってる部屋がある。 しかも離れた位置の部屋から 3~4部屋同時発生していて 公園で遊んでた俺は 何事かと確認しに行った。 ヒィー(゚ロ゚ノ)ノ すると煙が出てる部屋の中から 魚のくさいにおいがしてきて どうやら各部屋でサンマを焼き 夕食の準備をしてようだ。 今までもたまに 煙が出てる部屋があったけど 特に気にしてなかったせいか 全く気が付かなかった。 しかし今回自分の住んでる部屋の 真隣の部屋からもくもく煙が出て しかもすごい魚の臭いがしてきて ビックリしてしまった! アワワワワ(((゚д゚; )))ワワワワッ なので「もしかしららこれは 本当の火事が発生し だとするとたくさんの消防車が そろそろ来るな」と確信する。 それもそのはず 隣の部屋の焼きサンマは 丸焦げになって失敗してて それが原因で凄い煙が出てた。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【寛容】 団地の真下の公園で遊んでた俺は 自分家の隣から凄い煙が出てるので 下から見上げて大丈夫かと思い 心配になってきた。 しばらく見てると 煙が出てる部屋の中から 「キャー!丸焦げじゃない!」と もの凄い悲鳴が聞こえてきた! ギャァァァァァァー!∑(゚Д゚ノ)ノ この時俺は 初めてサンマを焦がした時の 凄い煙の多さを知り 「まるで火事そのものだ」と感じた その後家に帰った俺は 我が家でサンマを焼いてないのに 部屋の中がサンマの臭いが充満して だいぶ煙も入って来てた。 なので俺は 「家の中が臭い!」と文句を言うと 「近隣住民お互い
0
カバー画像

187 火を使わないけど「死亡事故」22件も!

火を使わないけど「死亡事故」22件も! 「電気ストーブ」の事故、どう防ぐ?  冬本番を前に、暖房器具を使い始めた人も多いと思います。さまざまな暖房器具の中で、電気ストーブや電気こたつは「火を使わないから安全。火事にはならない」と思いがちですが、これらが原因の事故が毎年発生しており、亡くなった人もいるそうです。電気ストーブの事故事例と使用上の注意点について、独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)製品安全広報課の担当者に聞きました。 高齢者の死亡事故、多い Q.電気ストーブで火災などの事故が毎年発生し、死者も出ているのは事実でしょうか。 担当者「事実です。NITEに通知された製品事故情報のうち、電気ストーブ(ハロゲンヒーターなども含む)の事故は、2017年度から2021年度の5年間で318件に上ります。その多くが発火事故で、うち22件が死亡事故です」 Q.亡くなったり、負傷したりといった被災者は、どういう人が多いのでしょうか。 担当者「40代以上の被災者が多く、80代が最も多くなっています。死亡事故だけを見ていくと、高齢者が際立って多いです。理由としては、長年暖房器具を使ってきての『慣れ』があって誤使用をしてしまったり、あるいは身体的な衰えがあって逃げ遅れたりといった影響があると思われます。 例えば、『焦げ臭い』といったにおいについて、すぐには気付かず、火の勢いが激しくなってから気付いて、逃げ遅れてしまうということが高齢者の場合、多いと推察されます」 Q.電気ストーブは火を使わないのに、なぜ火災が起きるのでしょうか。 担当者「電気ストーブの周辺に置いていた衣類が、放射熱(電磁
0
カバー画像

#295 「地震保険」と「火災保険」、補償内容に違いは?

「地震保険」と「火災保険」、補償内容に違いは? 両方加入した方がよい?  近年、地震や台風といった自然災害がかつて以上に頻発しています。住宅の購入時、火災保険に加えて、地震保険の加入を検討している人も多いのではないでしょうか。しかし、「月々の保険料が高いのでは」「地震で家が損壊しても、本当に補償を受けられるのか」と不安に思う人もいるかもしれません。  そもそも、どのような損害を受けたときに地震保険が適用されるのでしょうか。また、火災保険とはどのような点で異なるのでしょうか。ファイナンシャルプランナーの長尾真一さんに聞きました。 火災保険は台風や水害などが対象 Q.地震保険と火災保険との違いについて、補償対象としている災害や損害を含めて教えてください。 長尾さん「地震保険は『地震の揺れによる倒壊や損害』のように『地震・噴火・津波』を原因とする損害や、地震が原因で生じた火災による損害を補償します。補償の対象は居住用の建物と家財(家具・家電・衣類・食器類など)です。 例えば、建物については主要構造部(基礎・柱・壁・屋根など)の損害の程度に応じて、『全損(建物の地震保険金額の100%)』『大半損(60%)』『小半損(30%)』『一部損(5%)』などの認定を行い、保険金が支払われます。建物の損害の程度が小さく、一部損にも至らない場合は保険金が支払われません。 なお、次に挙げる損害は地震保険の補償の対象外です。 (1)店舗や事務所としてのみ使用している建物や業務用の器具・商品に生じた損害 (2)自動車への損害 (3)門・塀・垣・車庫など、建物の外の設備に生じた損害 (4)1個当たり、または
0
カバー画像

【火災経験者が語る②】人の心理の恐怖と火事の実話

【火災経験者が語る②】人の心理の恐怖と火事の実話――怖い。助けて。誰か、お願い。 だけど、怖いって思ったり、泣くのは後でいい。 今は冷静でいないと。自分も、他の住民の命も危ないかもしれない。 窓を開けた後、私は大通りの人達に向かって叫びました。 私「火事が起こっているんです!2階では煙が充満していて、火災の状況が分かりません。外から見た状況を教えてください。それと、消防署に連絡をお願いします!!」 男性「さっき消防署に連絡しました!あと…外側の階段が燃えていますが、その階段から降りてきてください」 …ん?うん。 爆発したばかりの ” 燃えている階段 ” から脱出…ということですね。 私(ちょっと待ってよ…めっちゃ怖いじゃないですか…) 私「分かりました!ありがとうございます。助かります!」 男性「頑張ってください!」 あぁ…はい。そうですよね。頑張るしかないですよね…。 おまけに、なぜか10人以上いる野次馬達。彼らは無言で見ているのみ。 …火を見ると安心する方々なのかもしれませんね。 そこで、私の脳内に6つの選択肢が出ます。 1. 爆発したばかりの階段を全力で駆け下りる。2. 布団を窓の外に投げて、窓から飛び降りる。 3. 窓から思い切り飛び降りて、外車をクッションにする。 4. カーテンかタオルを濡らして強度を上げて、簡易ロープを作る。 5. 何もしない/他の策を考える(死因の46%程は逃げ遅れです…)。 6. 階段を使って上の階に逃げる(これも微妙ですね…)。 ※また、窓から飛び降りる場合、物理法則/飛距離的に70%程フェンス・塀にぶつかるアパートの設計です。運が良くて骨折
0
カバー画像

【火災経験者が語る①】火事の実話と生存本能の重要性

【火災経験者が語る①】火事の実話と生存本能の重要性こんばんは。ご閲覧ありがとうございます! 実際にアパート火災を経験した真島です。 今回は、番外編として火災の実話を語ります…。 ※本記事はかなりヘビーな実話のため「火災はちょっと…」という方はそっとページを閉じて頂けると幸いです( ;∀;) また、火災が題材のため少し不謹慎な内容となり、不快に感じることがあるかもしれません。その点はご了承願います。 【自分で脱出する!】アパート火災の恐怖「救助は期待できない」当時の私は、某県のアパートで一人暮らしをしており、2階に住んでいました。格安アパートに住んでいたため、隣人は外国人。共通言語は英語。 もちろん、居住者の中には日本人もいますよ! でも、アパートの住人とお話する機会は殆どありませんでした"(-""-)" 実は、そのアパート。 エレベーターの扉が勝手に閉まったり、動かなくなったりしていました。 おまけに、エレベーターの段差に「ズレ」があったんです。 【エレベーターに問題か!?】格安アパートの驚愕する事実なぜエレベーターにそんな不調が起こるか。 正直に申し上げると「近いうちに落下する」という予兆なんですね。 あるいは、人が乗ったまま急停止する予兆。 冒頭で、私は「格安マンションに住んでいた」とお話しました。 実は、この格安アパート。昔のエレベーターを採用していたんです。 ざっくり説明すると「パーツの取り換えが効かない・丸ごと取り換えるしかないエレベーター」です。だから私は、普段から階段を使用していました。 そして、某日。2階の自室で休日を謳歌していた時。 「ドーーーーーン!!!」と
0
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら