絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

使っていないusingディレクティブ削除していますか?

プログラミング言語「C#」でコードの一番上に書くであろうusingディレクティブ。 開発していく作業中に、しっかり削除しているでしょうか? Visual Studioで開発する現場で、 色んな現場に作業してきましたが、 最終的に使っていないusingが残っている現場が多数でした。 ちなみにこの1年で、それを解決できるVisual Studioの便利な機能を知るまでは、 僕も残してしまってことが多かったです(^^;) システムを納品後に気が付いて、 別の修正対応をしているときに、削除することも可能ですが、 コードを1文字でも修正することは、デグレーションが発生する可能性が出てくるので、 極力、システム納品前に消しておくべきです! ※デグレーションとは、直したはずのバグが復活していたり、以前は発生していなかったバグがあったり 実装したはずの機能が無くなっている状態のこと そこでVisual Studioの機能で、コード上で「右クリック」⇒「Usingと削除と並び替え」を選択します!すると、使用していないusingディレクティブが!!スッキリしましたね(^^) 開発中は、試行錯誤して、 色々コードを消しては、増やしての繰り返しですが、 できる限り、納品時には綺麗な状態に仕上げると、 現場の評価が高くなると思います! 是非、お試しください(^^)
0
カバー画像

面倒なことはもっと面倒

パソコンで作業していると常日頃からこれもっと簡素化できないのか?と思うのは常日頃の事。wordやexcelならVBAを使ってマクロを組みカスタマイズできるだろう。それ以外は?Python?でも作るよりは使ったほうが早そうだしなぁ。まぁしかし、大概のものはダウンロードできるし、わざわざ作らなくてもって気はする。データー管理したけりゃAccessでやればいい、計算関係や累積、簡易データベースならExcelでも大丈夫、Wordはよく考えりゃ高機能エディター。スケジュール管理なんて今更だし。お小遣い帳なんて作っても作った後ほぼ使わないことが決定している。いろいろフリーソフトを探してダウンロードしまくり、容量がいっぱいになってしまいついには何が何かわからなくなり整理するのが一苦労という始末。いっそ、自分で簡単なプログラムが書けたら……と思いながら早30年(汗)局所的に商売に関連するところはもちろんクリアできているが、これまた、それ以外になるとさっぱりわからん。むか〜しVisual Basicというのを習った。エクセルのVBAなら多少使えるが、今もあるのかな?と探ってみると、おお、進化しとる!C#やらF#やらに混じってVBも健在とな!出来上がったらどれも一緒らしいが、昔の記憶を引っ張り出しながら遊びますかね〜(じつはこの手のものは実務には使ったことがないのだが、知識として入れておく必要はあるため)まぁ学習としてはありだろうけど。テンションが上がりませんね〜使えるとしたら、持って歩ける便利なものってことになるのかな。スマホに特化した方がなんか楽しそうだけど〜と妄想膨らむ秋の夜長でした。結局簡
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら