絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

フラれるのが怖くてノーと言えない時にすべきこと4選

彼にフラれるのが怖くて、彼の行動や言動に「ノー」と言えない。「ノー」と言えないということは、自分自身の感情やニーズを無視して他人の要求を優先してしまうことになります。あなたの感情とニーズも重要であることを認識し、それらを守る方法を見つけることが大切です。1.自分が何を望んでいるのか考える自分が何を感じているのか、何が欲しいのかを明確にすることから始めましょう。自分自身の感情やニーズを理解することは、それを他人に伝えるための第一歩です。2.自己主張のスキルを磨く「ノー」と言うことは、自己主張の一部です。自己主張は、自分の感情やニーズを他人に伝え、尊重してもらうためのスキルです。このスキルを磨くためには、練習が必要です。始めは小さなことから始めて、徐々に大きなことへと挑戦していくことをおすすめします。3.境界線を決める自分が何を許容するか、何を許容しないかを明確にすることで、境界を設定することができます。これは、自分自身を尊重し、他人にも自分を尊重させるための重要なステップです。4.プロにサポートを求める「ノー」と言えないという問題は、自己価値感や自尊心、自己効力感と関連していることが多いです。心理カウンセラーや心理療法士と話すことで、自分自身の問題を深く理解し、具体的な解決策を見つけることができます。あなたの感情やニーズは重要であり、それを尊重し守ることは自分自身のためだけでなく、他人との健康的な関係を築くためにも重要です。自己主張と境界設定のスキルを身につけることで、自分を尊重すると同時に他人にも尊重させることができます。+*+*+*+*+*+*+*+*彼の気持ち・本音を紐解く
0
カバー画像

#341 遠足や運動会を“断固拒否”する自閉症の子…

遠足や運動会を“断固拒否”する自閉症の子…「皆と同じ」にこだわらず、親は子どもに寄り添う“応援団長”になろう ある親子の話です。その子どもは自閉症でした。ある日、保育園で遠足の予定があったときのこと。親子遠足ではなかったので、保護者はもちろん同行せず、園児と職員だけで出掛けることになっていました。  その子は音楽発表会、誕生会、節分行事など、普段と違う保育の流れになるとき、園内でパニックを起こして自傷をしていました。当然、遠足も、子どもが不安定になることが予想されました。  そのため、親御さんは「子どもがパニックを起こさず、少しでも楽しめるように」「お友達や先生たちに迷惑がかからないように」と思い、事前に園から当日のタイムスケジュールが書いてある行程表を受け取り、これを何度も子どもに説明しました。さらに、紙面だけでは不足と考え、親子で週末を使って下見へ。同じ電車に乗り、同じ場所でお弁当を食べるといった涙ぐましい努力をしていました。 「皆と同じ経験を」と思うのは“当然の親心”だが…世界地図パズルにしか興味を示さなかった息子(立石美津子さん提供) こうしたことによって当日、楽しく参加できるのならば、事前練習をするのも一つの方法かもしれませんが、子どもの状態があまりにも悪く、断固拒否している場合は「よかれと思って参加させる」のはかえって子どもを苦しめることにはならないでしょうか。  私も息子を育ててきて、似たような経験をしたことがあります。「少しでも皆と同じことを経験させたい」と思うのは当然の親心ですが、何もかも一緒の経験をさせることが、果たしてよいことなのでしょうか。  公園に連れ
0
カバー画像

認知症患者のコロナ対策どうすればいいですか?

✥✥✥認知症の夫に手洗いうがいを徹底させたいけど                                                 どうすればいいですか?✥✥✥ 認知症の夫のはデイサービスに通っています コロナの感染が心配でデイサービスをしばらく休む事も考えたのですが デイサービスでの対策などを詳しく説明していただき こちらからの質問などにも一つ一つ答えて下さり とても丁寧に対応して頂けたので少し安心できました(*´ω`) コロナ感染については心配がないわけではありませんが デイサービスを休み夫を家に閉じ込めてしまうと 認知症が進行するのでないかというのも不安だったので 今でも週3日利用させてもらっていますがデイサービスから帰ってきたら手洗いや消毒 着替えをコロナ対策のために徹底したいのですが 毎回、夫が怒り出すので困っています(´-ω-`) ✥✥✥「徹底させないといけない」という考えを変える✥✥✥ コロナ感染…不安ですよね(;´・ω・) 私の父は認知症ではありませんが介護サービスを利用しており 毎月ショートステイや訪問入浴などをを利用しているのでその心配分かります(;^_^A 自宅にいる時でも私自身が感染源にならないように気を遣う事が多くて コロナ前と比べるとストレスが大きくなっているように感じます(^_^;)デイサービスの方がしっかり対策などを話して下さり その対応や真摯な対応に安心できたとはいえ 感染が不安な中、デイサービスに通っているわけですから 家族としてはご主人だけでなく デイサービスを利用されている他の方のためにも 感染対策は万全にしておきたいですよ
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら