絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

相手の心を読み過ぎて辛いあなたに。

こんにちは。ココナラでカウンセラー、キャリアコンサルタントをしているゆきです。早速ですが、「私って相手の心を読み過ぎてるかも!」と思ったことはありませんか?職場で上司に言われた内容を実はこんな意図があって言われたのかな?と思ったり。同姓の社員に「課長から気に入られてるね~〇〇さん好かれるの上手いもんね」と言われておよ?これはどういうことだろうと深読みしてしまったり。(この同姓社員の例は意図がありそうすぎますねww)相手の心を読むことが出来たり、欲していることが分かるということはとっても重要なスキルです。このブログを見ているあなたはそのスキルを持ち合わせている人だと思います。しかし、”読み過ぎ”は体にも心にも負担がかかってしまいますね。ではどうしたらよいのでしょうか。 もしかしたら、これまで傷ついた経験によって 相手の心を読むという行動をしているのかもしれません。 自分が相手の心を読みすぎる人になった元となる経験を 一度自分の中に探してみてください。 子供時代の家庭でのことや、学校、もしかしたら今の職場での出来事かもしれません。 私も求められている自分、目立たないような自分を演じていたという経験がありました。 その自分を、『そんなことがあったんだね』『それが最善だよね』『頑張ってる!』と受け止めてあげてください。(ご自分にかける言葉は何でもいいですよ^^) そして、小さくでいいので、自分を主張する機会を作ってみてください。 ブログを書いてみる、好きな写真をアップする、好きな服を着る、 『これが好きなんだよね、こう思うんだよね』と言葉に出してみる。 また職場では本当に言いやすいこと
0
カバー画像

【失いたくない関係 認知の歪み⑧】

 メンタルヘルス不調の人が悪循環に陥る  ネガティブな思考の癖にアプローチする  認知再構成法とは、過度にネガティブな  気分・感情や不適応的行動と結びついた  認知(自動的な思考やイメージ)を同定  して様々な視点からその認知を検討する  ことによって代わりとなる新たな認知を  自分で再構成するための技法なのである。  認知の構造としては、ある特定の場面に  おいて、瞬間的にオートマチックに頭に  浮かぶ考えやイメージ(自動思考)には、  妥当なものと「妥当でないもの、或いは、  部分的にしか妥当ではないもの(否定的  自動思考=認知の歪み)」があるもので、  この「認知の歪み」について話をしたい。  第8回目となる今日は「読心術」である。 ────────────────────  この「読心術」とは、他のより現実的な  可能性を考慮せず他者が考えている内容  を自分が分かっていると思い込む。もの。  他者の断片的な行動や発言で、その人が  どう思っているのかを決めつけてしまい、  それが本当かなど確かめようともしない。  「心の読み過ぎ」とも言う。その思考に  振り回されると実に落ち着かないもので、  今の私は、正しくその状態に陥っている。 ────────────────────  2月27日、私が心理カウンセラー養成  学校で行った講座には四人の方にご参加  いただいたが、最初の予定は五人だった。  2月10日に学校を通して欠席の連絡が  あったその方は、日頃親しくお付き合い  いただき、LINEの交換もしているが、  お身体の具合でも悪いのか、仕事や家の  事情なの
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら