絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

 ハイ!こちらが天然記念物の母ですよ~??

こんにちわ!(*'ω'*)ライターaikoです。いつもお越しいただきありがとうございます!真面目そうな話題から、そんな出来事?あんのかい??という話題まで幅広いテーマをお届けしております。ドロッとした話題も、あっさり風味になるように心掛けておりまするが、気づいたら内容よりも「私のWord★チョイス」にスパイスが効き過ぎているところもあります~~(/ω\)読んで頂く皆様が、クスっ(笑)・・となるようなアットホームの空気感にはこだわりを持って書いております!(*'ω'*) ⇒が、濃ゆし濃ゆしよね。そんで、いきなりの「天然記念物」がこの母とは?どうしたらば、そんな解釈になっているんだい?と言う話題でございます。皆さん、それぞれにご家庭のルールってものが存在していると思います。我が家は私から「いけません」という言葉は使うことがないです。それから「○○しなさい」もないです。我が家の最大の決まり事は「よそはよそ!うちはうち!」「ただし、ちゃんとみんなで話し合う!!」大前提です!!ココ大事よ♡おそらく、このルールを打破すべくの、息子がとった思い切った行動・・・「母さん、友達、連れてきた!」からの~ 第一声は!!「さあ、こちらの人が例のあの頑固を貫く頭のむちゃ固い母親です!!」と、玄関からゾロゾロとお友達のご一行を連れてきたんです。んんん・・・?と言うコトは、なにやら前段があるに違いない!!「まあまあ。私が天然記念物の母でございます。(*'ω'*)とりあえず、上がって」と子ども達を招き入れました。で、息子が話し始めたのさ。「この人さ、マジ、ゲーム絶対に買わないんだよね」「チョー頭、固くない??
0
カバー画像

新サービスはじめました

おはようございます。こんにちは。こんばんは。昨日夜、私の新しいサービスができあがりました。今回はこのサービスについてお話ししようと思います。あなたにはお子さまはいらっしゃいますか?お子さまと接する方に向けて、不妊カウンセラーの立場からぜひ知って伝えていっていただきたい内容をまとめました。皆さんはお子さまに向けての性教育について考えたり、またはすでにご家庭でスタートしていますか?性について、日本ではあまりオープンにするべきことではない風潮があります。学校で教えてくれたことは、正しい情報ではあったと思いますが、実際に思い出して役立てたことはありますか?また、ご家庭で始める性教育のスタートは言葉でのやりとりのできるようになった年代からが理想です。学校で授業で知るのでは遅すぎます。大切な我が子を守る、また子どもが自分自身の人生を大切にすることを教える、これは親や親代わりとなる方の大きなお仕事です。男女の身体の違いから、性犯罪に巻き込まれないための子どもとの関わり方、性感染症について… 実際にお子さまとの生活の中で取り入れられるように、具体的な会話例を挙げ解説をしています。元々、このサービスは妊娠前の男女の健康の知識を助けるための【プレコンセプションケア】から発想を得ています。男女ともに適切な時期に知識を有することで将来の不妊に悩む人を減らしたいとの想いから、この【コンセプションケア】についてもまとめました。今だけ特典としてサービスご購入の方に配布することにしました。どちらもPDF形式でお渡しいたします。お子さまの幅広い年齢に対応できるものを目指したため、どちらも20P以上の大ボリューム
0
カバー画像

子どもの順応性

長女、慣らし保育5日目が終了。今日は2時間でしたが比較的泣かずに過ごせたとのことでホっとしました。不思議なもので2回目ともなれば親も慣れたもので、長男の慣らし保育の時は心配で心配で寂しくて仕方なかったのに、今回の長女の慣らし保育は、「娘よ、頑張れ!」って潔く送り出しています。もちろんギャン泣きの朝は後ろ髪を引かれる思いで離れるわけですが、いざ離れてからは自分の時間。よし、デザインに取り掛かろう!!と気持ちを切り替えれるのです。本当に母は強いです。保育園という社会に放り出され、急に『お友達』が出来て、親ではなく先生という人から世話をしてもらう。すぐ子どもは柔軟に対応出来てすごいと思います。去年の春は何もかもが初めてのことで、保育園に通い始めてすぐに風邪や胃腸炎、ノロなどに罹り、仕事を休めないからと病児保育にも預けました。体調の悪い時くらい一緒にいてあげたい、でも仕事がある。隔離された病児保育の部屋から離れるとき、あまりに子どもが泣くので、私も泣きながら仕事に行った日もありました。病児保育に預けたことのない人は簡単に「可哀想」とか「体調の悪いのに親が看ないと」とか言ってくるけど、そんな外野の言葉はオール無視。責任をもって仕事をしてるし、休んで迷惑かけたくない。ただでさえ時短で風当り強いのに。もちろん、仕事を休むのがベストなんだとは思います。それは分かった上で私は預けて仕事をすることを選択した。だからどうしたら正しいとかじゃないんですよね。子育てをしていると自分の選択は果たして正しかったのか、外野の声がデカいけど聞いておいた方がいいのか、なんて一瞬よぎることがあるんですが、たまには親
0
カバー画像

【軸を持つ】私の子育てっていいと思うんですよ♪

おはようございます。ちはる⭐️お悩み相談ルームのちはるです( ◠‿◠ )子育てにおいて(子育てだけではないですが)『軸』を持っておくことはとても大切だと思います。ネットが普及し情報が取りやすくなった一方で情報に振り回されて一体何を大事にしたらいいのか一体何が正解なのか悩んだ経験、ママは1度や2度ではないのではないでしょうか??そして、正解なんて見つからない笑こっちもよく見えるしあっちもよく見えちゃうんですもん。そして、子育て迷子。子育て論を読みあさるよりもっと目の前の子どもたちを観察しよう!会話をしよう!きっと、そこにヒントがあるから。そして、まずは情報を取りに行くのではなく自分の価値観や譲れないこと大事にしたいことここを見つめてみよう。1度軸を決めたら変えてはいけないのか?いえいえそんなことはありません。ライフステージが変われば当然価値観や思考は変化します。その時に周りの情報を座標軸にするのではなく自分の内側を見つめ直しその上で参考になる情報を取りに行く。これが楽しく子育てをするヒントなのではないかな〜なんて思います。『私の子育てっていいと思うんですよ!』このセリフがたくさんのママから聞かれるそんな世の中になったらいいですよね。一緒に子育て楽しみましょう!最後までお読みいただきありがとうございました( ^ω^ )
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら