絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

桜木紫乃さんと辻仁成さんとボク

すごく眠くてこのままだと寝てしまいそうなので、一筆書くことにしました。昨日、直木賞作家で同郷、北海道釧路市出身の桜木紫乃さんのトークライブに行ってきました。その中で、桜木さんがNHKのトップランナー第1回放送のゲスト、辻仁成さんが会場に訪れている聴衆からの「小説家になるにはどうすればよいか?」という質問に答えた時の言葉が忘れられないと言っていました。その答えは「小説家になろうと思って、小説家の勉強をする人なんていない、ミュージシャンになろうと思って、ミュージシャンの勉強をする人はいない」だそうです。明確には覚えていないので、こんなニュアンスだったと思います。桜木さんも「自分が体験している常識は、他人にとっては非常識で、面白いものかもしれない」と思ったことが小説を書き始めた動機とも言っていました。小説と漫画原作と作詞をやろうと、今、創作指南本や小説、漫画を読み漁ってる自分にとっては、自分は型を知ってみるのも悪くないと思っているので、それは良しとしても、心を槍で突かれるような言葉でした。きっと、心のままに描くという行為も大事なのでしょう。自分自身もいろんな経験をしてきた上で、最近、思うことが少なくなってきたというか、どうでもいいと思ってしまうことも多く、それは心の感度というものが鈍ってきた、余計なとこに目がいかなくなってきたのかもしれませんが、もっといろいろ述べたいのに、述べる力がない気がしています。創作家を目指す立場として、どうなんだい?と思えてなりませんが 笑インプットが足りないのか、世の中に飽きてしまったのか、やりたい気持ちを掻き立てたいものです。うだぐだ考えていないで、手を
0
カバー画像

【直木賞作家に褒められた思い出】

 「他者の存在を認知している」、つまり、  「あなたがそこにいることを私は知って  います」、という意味の「ストローク」。  この「ストローク」については、5つの  望ましいとされる建設的な交流があるが、  これを私自身の体験談を交えて紹介する。 ────────────────────  さて今日は、③自分の欲しいストローク  が来たら喜んで受け取る。についての話。  ●作家に自分の演技を「凄いかった」と   褒められて、「ありがとうございます」   と答えた。  肯定的な「言語的ストローク(褒める)」  と言えるだろう。誇らしい思い出である。  何年か前、私は、直木賞作家の難波利三  先生原作の「大阪希望館」という舞台に  出演した。戦争直後の大阪で警察が没収  した米を出させ浮浪児を養っている私設  の孤児院「大阪希望館」の物語で、私が  演じたのは辻岡という新聞記者。原作に  登場しないこの男、館長のやることなす  ことに何かと言っては疑惑の目を向けて、  度々やって来てはネチネチと嫌味を言う、  という演者の実像とはかけ離れた人物だ。  ミュージカル仕立て故にソロで一曲唄う  場面もあるので、出番が短い割には難役  であったが、当時の本職における自分を  反映させてどうにか無事に演じおおせた。  その公演終了後、小道具を片付けるため  会場の外に出ていた私に、一人の年配の  紳士が「あんた、うまかったなあ。感心  したわ」とお言葉を掛けていかれたのだ。  その時は、思いがけないお言葉に、ただ、  「ありがとうございます」としか返事が  出来なかったのだが、後で聞いて驚
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら