絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

【歌の練習、どんな風にやってる?】「参考まで(*´з`)」私のチェック項目もご紹介☆

【タイムテーブル】 00:00 オープニング【歌の練習、どんな風にやってる?】 01:20 「録画」練習のすすめ 04:55 なぜ「録画」が良いか? 05:45 「参考まで(*´з`)」私のチェック項目 10:00 エンディング 【歌の練習、どんな風にやってる?】 「歌」や「ミックスボイス」の練習をされている方にとって、 日々の練習が大事なのは言わずもがなですが・・・(*'ω'*) 皆さんはその練習、どんな風にやってますか? もし「こんな風にやってるよ~」などあれば 教えて頂けたら嬉しいです(^^)/ 一方で、、、その練習次第では、 その「成果」「効果」が大きく変わる事もありますよね( ゚Д゚) せっかくやるなら「質の高い練習」をしたいもの。 と言う事で今回は、恐縮ながら 私が強くおすすめしたい「練習法」のご紹介です(*´з`) (・・・とは言え、中身は至って当たり前な練習ですが。汗) ~私がおすすめする練習法はこれ!!~ 【「録画」練習のすすめ】 ステップ①:まずは普通に歌う(←録画します) ステップ②:録画したものを、歌った直後見返します ステップ③:反省点を挙げ、それを踏まえてもう1度歌います 以上です!笑(本当に基本的ですみません(^^;) ポイントは至ってシンプル! 「1曲歌ったら、その直後、すぐに見返す事」 こうする事で「気持ちが入っている内に、反省点を見つけられる」から☆ 練習が終わった後で~、とかだと集中力がなくなって 特に「流し見」で終わってしまう事が多いですよね(-_-メ) 【なぜ「録画」が良いか?】 ここで疑問が浮かぶのは「録音」じゃダメなの?と言う事。 
0 500円
カバー画像

最適な歌の練習時間

歌の練習をする上で悩む事の一つが”どれくらい練習すれば良いのか?”という事ではないでしょうか。まず大前提として、喉が痛んだらすぐに止めるという事です。ここで大事なのは、”痛み”と”疲れ”を区別する事です。”疲れ”は良いトレーニング効果の現れの事もありますが、ヒリヒリしたり、擦れるような痛みを感じたらすぐにやめるべきです。目安としては、一晩寝て翌日も違和感があったらそれはやりすぎと考えます。痛みが出ないという前提での練習時間をお話しすると、私の場合は1時間30分ー2時間位、もっと練習したければ4時間以上開けてもう1時間プラスするという目安で練習しています。また、録音して聴いて録音して聴いて…というサイクルを繰り返しているので、実質声を出している時間はその半分以下ではないかと思います。なんとなく最初から最後まで通して歌って楽しかったーとやってしまいがちですが、細かくパートに分けてどこを修正するかを明確に意識して練習する事で練習効率はグッと高まります。練習する時間が取れないという方もいらっしゃるかと思います。そういう方には、声を出さないで喉だけを動かす練習をオススメしています。喉を意識的に動かすだけで、筋トレ効果で上手くなっている!なんて事もあります。どれだけ練習すれば上手くなるんだ!と絶対に答えの出ない答えを求めてしまう事もありますが、コツコツと積み重ねていけば上手くなった!と実感出来るタイミングが必ず来ます。その瞬間が待てずにやめてしまう方も多いですが、あの”あれ、上手くなってる?”の高揚感は何物にも変えられない喜びです。是非味わって欲しいと思います。
0
カバー画像

どうしてメンタルケアを重視?そのボイトレ古いんです!!(笑)

という事で、またかなり夜中になって書いてますが・・・昨日に引き続きダルちゃんの言葉をご紹介したいと思います。セ・リーグの上層部つまりOBは、ダルちゃんが20歳の頃からやっていたボディービル(ウェイトトレーニング)を全く受け入れなかった事が今につながって、去年、一昨年とパ・リーグに2年連続4連敗で負けたという現象が起こった!!とダルちゃんは言ってました。つまり考え方が古いとそこまで弱くなるんです・・・昔のセ・リーグとパ・リーグの逆転現象が起こっているんですね・・・OBの方達は別に悪気はないんだけど、投げ込み、走り込み、うさぎ跳びとかでしか指導出来なかった・・・だからセ・リーグは前回言ったオープンな情報も柔軟性もない上に、さらに若い方の考えを受け入れる事が出来なかったからだんだんだんだん弱くなったんだと。これ今のボイトレ業界と一緒だと僕は思います!!ボイトレの先生は圧倒的に音大卒でクラッシック、声楽(中にはピアノ科出身で歌じゃない方も~)出身の方が多いのです。それ以外に~とんでもない(全く歌に関係ない)経歴の人もいます(笑)詳しくは出品予定の『イメージング唱法ベーシックメンタル編』(IMBMっでいいかな?笑)で!!つまり、うさぎ跳びとかの古い方法しか知らない野球のOBと同じ。でも時代は変わっていますよね?クラッシック、声楽でプロボーカリストになりたい!!って方、今の時代ほとんどいないじゃないですか?(笑)みんなそっちを目指しているのに、なぜ先生は古いままなの?(って素朴な疑問は出てくるのが当たり前なんですが、先生の経歴を調べようともしてない方がほとんどなのです)当然僕自身も古くなっ
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら