絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

阪神淡路大震災の証言記録~灘校より~あの日を知らない君たちへ

子供の教育、受験、不登校 介護、看護、看取り・・・ 家族の将来に 不安を持つ方のための 寄り添いナース✿さくら ようこ✿です 平成7年(1995年)1月17日午前5時46分 阪神淡路大震災が起こり 重大な被害が出ました。 当時の大阪で経験した私を振り返り 神戸市で被災した灘校が作成した 「“あの日”を知らない君たちへ ―阪神淡路大震災と灘校 証言記録」を ご紹介し またいつ来るか分からない災害に 備えたいと思います。 あれからもう30年も経つのですね・・・ 当時、私は大阪の総合病院の小児病棟で 深夜勤務をしていました。 見回り中に突然! グラグラと揺れ じっと立っておられず 右へ左へと揺さぶられました。 防火扉がバンバンと閉まっていき 新築の立派な病院の壁にヒビが入り・・・ 何が起こったのか認識するのに 少し時間がかかりました。 ふと我に返り 病棟の子供達の安否確認を しなければなりません。 まず、人工呼吸器の患者さんから 次は持続点滴の機械がきちんと作動してるか の順でと後輩に指示をして手分けして急いで確認に回りました! 子供達に 「大丈夫やからね!落ち着いてね!」と言うと 「看護師さんの方が落ち着いてよ!」と 返され、苦笑いしたことを覚えています(~_~;) 情報が入ってこないので キッズルームのテレビをつけ 付き添いで泊まっていた 保護者の方々と情報収集に努めました。 時間が経つにつれ 神戸の街の悲惨な状況の映像を見て ショックを受けました・・・ 私が勤務していた病棟では 白血病や悪性疾患で 余命宣告をされた子 骨髄移植中の子や 難病の子達が沢山いました ヘリポートがある
0
カバー画像

1212.リモート・インフルエンス(遠隔誘導)

本日は1月17日、30年前いきなり揺れだして今でも体感で覚えています。阪神大震災から30年、午前05時46分、マグニチュード7.5、大きな揺れが来て大惨事になりました。亡くなられた方6364人、心からの哀悼の意を表しています。先日も宮崎で地震がありました、地震列島です、みんなで備えましょう。10日間の伝授期間明日、10日間のリモート・インフルエンス(遠隔誘導)伝授受講者の方が明日最終日です。これから実務を実施頂くのですが、30日間の無料サポートがあるので安心です。リモート・インフルエンス(遠隔誘導)はまるでドローンみたいに、ターゲットの潜在意識に入り込み、こちらが要望した方向にターゲットの心を遠隔操作、まるで遠隔誘導のドローン見たいです。自身の願いを叶えるメソッドでこの「技」を身に着けると最高の人生に向かいます。リモート・インフルエンス(遠隔誘導)はリモート・ビューイング(遠隔透視)の数あるメソッドの中の一つ。20~30代でこのメソッドを手に入れると人生はかなりスムーズに進みます。他にも色々ありますが、マニュアルを書くのが大変で・・・いつも40~70ページは書くので集中力が必要です。途中で止まっているのもありますWW💖 ✽ ___💗__🔮__💚___ ✽.。.:<一覧>✽.。.: https://coconala.com/blogs/2610093/385778 💚💗💛💖🔮💚💗💛💖 ココナラ登録は1000円頂けます 1000円割引クーポンコード:KR68BV https://coconala.com/invite/KR68BV ___💛💜____💚💛___ ♡ ✽
0
カバー画像

「インスタントハウスで避難生活じゃ!」

やっと出たね~♪日本なんて「超地震国家」なのに「何で地震対策費をケチってんの?」とず~っと思っていたぜよ~。「阪神淡路大震災」、「東北大震災」、そして今回の「能登半島大地震」じゃ。その間に「熊本」や「北海道」もたしか、あったぞよ。^^;そこでいつも、問題になるのが「トイレ」と「睡眠」と「食事」じゃ。もちろん「衣服」や「お風呂」、「防犯」、「レイプ、盗難」等ももちろん重要じゃ。その各種問題をね~「イッキに解決?」ではナイけど~、この「インスタント・ダンボール・ハウス」があれば、かなりの「問題解消?」にはナルと思うけど、ど~じゃろか?(^^;もちろん「ベッド」は「収納を兼ねた紙のベッド」じゃ。まあ、最近のダンボールってかなり「丈夫で長持ち」じゃし。おそらく「100キロ」程度の人なら問題ナイと思うけどね~♪それに「収納」があれば、そこに「貴重品や食料・飲料・薬・衣服やオムツ等」をたくさんではナイけど、かなり収納可能と思うけどね。ま、「ダンボール」なので、雨や風にはちょい弱いかもしれんけど、そこはおそらく「計算済み?」じゃと思うぜよ。ま、お外の場合は「段ボールハウス」ではなく~「超シンプル・ビニールハウス」があるぞよ。ボクはそれを見たもん!フフフ。だって「名古屋工業大学」の「北川教授」が前から、ず~っと「考案」していた「簡易・住宅」じゃ。それを今回の「能登半島地震」で「お披露目」じゃ!!でも、何で、ホンマに「地震国家・日本」は「北川教授個人」が「提案・創造・制作・配送?」までやらんとイカンのじゃ~!?アホかっ!!ま、色んな関係先?もアルじゃろ~から、日本政府としても「痛しかゆし?」の状
0
カバー画像

子どものために○○○は固定してください!

こんにちは。パーソナルナースのうさぎです。27年阪神大震災から27年も経ちました。あの日私は西宮市に住んでいて子どもは3歳、1歳🟠子どものために食器棚は固定してください!🟠阪神大震災 震度7食器棚は、ベビーチェアの上に倒れ台所は 割れたガラスの海・・・「もしあの時、子どもをベビーチェアに座らせていたら・・・」想像するのもおそろしい。幸運なことにその時はみな寝室にいたので二人の子供を守ることができました。南海トラフ地震、首都直下地震・・・危機は迫っていると聞きます。地震の時、家具は凶器です。ちなみにその日以来、私は食器棚を買っていなくて「明日が来るとは限らない」初めて知った日でした。みなさま 家具の固定してくださいね !(^^)!
0
カバー画像

僕がココナラをはじめた理由~奇跡の生還から26年~

こんにちは、あずま貴之です♪ 僕はココナラでビジネスを教えながら メンタルサポートの専門家として活動しています。今回のブログでは、なぜ僕がココナラをはじめたのか?という理由を書いています。少し長いのですがよければ最後まで読んでもらえると嬉しいです。そのきっかけになったのが1995年1月17日 阪神淡路大震災があった日です僕は、当時の震災の奇跡の生還者のひとりです。震災、当日・・・その日はなぜかいつもより早く目がさめました。 そして、起き上がったその数分後に 大きな揺れがあり あっというまに 僕は家屋の下敷きになりました。 あたりは真っ暗な闇に包まれ 体は家屋の下敷きになり 動くこともできない かろうじて瓦礫の隙間から 呼吸をしているような感じでした。 助けを呼んでも、誰にも届かない・・・。 ただ、近くにいるであろう 家族や住人の苦しい声が かすかに聞こえる程度だった。 助けを呼ぶ声もむなしく 体力もなくなってきて 冬の寒い中意識も遠のいていく・・・。この状況は、もう助からないと思い 幼いながらにもこのまま ”死んでしまうんだな” と思いました。 ただ・・・その時、奇跡はおきました。 あれは、本当によく覚えていないんですが 一瞬光りが目の前に現れたような そんな記憶がいまも残っています。 あれが、なんだったのかは いまでも、わかりません。 ただ、その直後に偶然 レスキュー隊があらわれて 瓦礫の中から救出されました。 真っ暗闇の中だったので 外に出るまで状況はわからなかったのですが 想像以上に無残な光景を 目の当たりにしました。 当時、2階たてのボロアパートの1階に 住んでいて2
0
5 件中 1 - 5
ココナラコンテンツマーケット 記事の販売が今だけ手数料無料