絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

フライングスター風水について(その2)

 占術には『命』『卜』『相』がありそれぞれ役割が異なります。『命』は運命、『卜』は決断のタイミング、『相』はバランス・守りのようなものです。地相家相は『相』にあたり、いわば守りの環境学と言えます。守りが固い城も陥落することがあります。『相』よりも強い『命』の時は『相』だけでは人生を開くことはできません。また、古くからの言い伝えが工学的評価を得て、技術基準、やがては法令の規制にまで評価されたものが多々あります。シックハウスの24時間換気、採光、構造の吹き抜け等。よって、今でも科学的エビデンスを得ていない事柄でもゆくゆくは評価される可能背があるかもしれない。風水の教えを守るという事はそういう事になります。よって、家相なのどの『相』で金運が向上するのではなく、全体のバランス、対人関係、仕事でお金を稼ぐ、そして、家に帰ってその日の悪運を落とす。生きるためのバックグラウンドの整備になります。個々から運命と戦って道を切り開くのはご自身の努力になります。  西に黄色置いて黙っていれば大儲けという事ではないという事を勘違いしている方が多くいる現実は私たちの啓蒙不足だと言えます。  さて、フライングスターですが、これは欧米的思想で主に都市計画をする際の風水。通常の流派と違う点は、時間軸がある点です。広告宣伝のおかげで『即効性』などと扇動されていますが、本質的には陰陽五行説のバランスを取るということに変わりはありません。日本に伝わる際に規模感が都市から住宅へと変化したようです。ですので、『世界地図』でハイキングに行くようなちぐはぐなことが起こっています。私の流派はもっと『陰陽(五行)体質』を知り
0
カバー画像

フライングスター風水は一般住宅向きか??

 フライングスター風水は香港を中心として発展している風水です。日本の家相などとの違いは『時間軸』で吉凶が変化していく点です。 私の意見ですが、フライングスターは都おもに風の流れや地勢を対象としてる市計画の規模感が正しいように思えます。という事で、個人の住宅で最小するのは規模感が合わないのではないか・・・駅に行くときに世界地図を広げるような感じですね。という事を私は学生時代の留学先で風水の師匠と出逢いそういう思想に至ったわけです。 フライングスターも陰陽五行説の思想は一生なので後は適切な規模感が大切かと思います。ココナラさんでは住宅規模を対象としています。時折、事業所や自社ビルの風水を見てほしいという方もいらっしゃるのですが、これは住宅とはわけが違うので、完全お見積りで事前のやり取りも充分行い(人間的な相性も含めて)ご依頼をさせていただくようにしています。話はズレましたが…。 という事で、適切な規模に応じた手法があるという事ですね。
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら