絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

「オモチャは宝物~♪」

ボクは前から「なんでも鑑定団」という(あれはテレ朝かな?)番組の大ファンじゃ。(^^;はいぃ~♪中島先生の「いい仕事してるねぇ~♪」もいいし~、今は亡き「渡邊先生」とかもよかったけど、やっぱねえ~、玩具というか、「オモチャ」といえば、「北原先生」だよね~♪^^そうそう、でも「中島先生」の娘さんが「鑑定士」やっていたなんて知らんかったよ~。(^^;ちょいカワイイし。そこでえ~、もちろん「オモチャ」といえば、ボクのときなら「忍者部隊月光」、「月光仮面」、「エイトマン」、「仮面の忍者・赤影」、「のらくろ」、「マグマ大使」、「キャプテン・ウルトラ」、「仮面ライダー」、「ガッチャマン」、「マッハ555」、「魔法使いサリー」、「妖怪人間ベム」、「ジャングル大帝」、「ウルトラマン」、「タイガーマスク」、「黄金バット」、「海のトリトン」、「バベルの塔」、「怪獣王子」、「怪奇大作戦」。(「怪獣王子」の「ブーメラン」って、ずっと公園で、遊んでいたぜよ。^^)も~、キリないよ~♪(^^;助けてぇ~あ、もちろん女子の「ガラスの仮面」、「キャンディキャンディ」、「魔女っ子メグ」、「小公女セーラ」、「ベルサイユのばら」、「エースをねらえ」、「リボンの騎士」、「はいからさんが通る」・・・。もお~、こっちもキリないぜよ~♪^^;なんか、とってもなつかし~、「思い出」じゃ。お~~、ふるさとぉ~♪^^ん?そこでえ~、その価値じゃ!^^「え??なんぼやねん??」「うっそ~、これがこんなに高値に?!」「え~~っ!、これがそんなに安いの?」まあ、番組でも「悲喜こもごも」の光景はいつもの通りじゃね。^^だけど、最近の「お
0
カバー画像

ヨーガ哲学・タパスについてちょっと。「人間であるということは、いつでも他の在り方ができるということ」(ヴィクトールEフランクル)

世界的なムタリク先生のヨーガ哲学を振り返って、思うこと。人は、いつでも変われるし人は、いつでもその選択肢を持てるということ。そして、私たちの姿勢こそが、人生を形作るということ。私は、世界で初めて・そして世界で唯一の生粋の外国人としてインドのど田舎に住み(「こんなところに日本人」が取材に来るほど他に外人なんぞいないど田舎)シッダ医科大を首席で卒業しました。また、インドでは、私が5年近く住んだ家の家主は、私が借りるために、家を建ててくれました。その上、インドのど田舎のアメリカでは存在してない学部を卒業したにも関わらず、インドのど田舎からそんなことはお構いなしにアメリカの超一流アイビーリーグ大学院に出願し、合格しました。そんな不可能を可能にする体験や過酷すぎるインド生活で私の心の支えになったのは何を隠そう、世代を超えたみんなのバイブル(と勝手に決めている笑)超傑作漫画「ガラスの仮面」です。北島マヤが、不屈の精神で、不可能と思われることを可能にしていく姿はそのまま勇気づけられました。北島マヤは伝説しか作ってませんが、その一部を書いてみます。・40度の熱で初の商業舞台に出て、見事に演じきっただけでなく、状況を生かした名演技まで生み出した。・全日本演劇大会で出場者が自分以外全員欠場となったにも関わらず、一人舞台を演じ、観客投票で1位を獲得。・今までパイにガラス入れられたり、ひどい嫌がらせを受け、水をぶっかけられて衣装をびしょびしょにさせられても、演技を続け、むしろその状況を生かしてもっと良いシーンを生み出した。・舞台の役者がほとんど降ろされ、劇場も決まらない中、気にせずに周りを信じ自分自身
0
カバー画像

1日1でざいん/27

こんばんは。TOM'S WORKERS広報担当のデザイナー Naokiと申します。12月1日から始めた1日1でざいんもカウントダウンできるほどに。自分自身のスキルアップのためとトムズワーカーズをもっと皆さんに知ってもらうため「1日1でざいん企画」を開始しています。普段考えてることや思ったことなどをカタチにできたらと思っています。12月いっぱいの期間で考えていますのでお時間ある時にでも覗いていただければ幸いです。宜しくお願い申し上げます。「大掃除」大掃除を開始すると、最近読んでなかった「ガラスの仮面」が出てきました。大掃除の時っていろんなものが出てきて脱線することが多いです。。一巻だけと読んでみたら、次どんなんだっけとなり二巻、三巻と気付いたら夕方なっていました。マヤもやっぱすごいけど私は亜弓の凄さにまた心撃たれました。「TOM'S WORKERS 」プロジェクト30年後、50年後、100年後自分自身が生きた証を残していく。そんな想いから、当プロジェクトはスタート「もっと、誰かの役に立ちたい。」「伝えたいことをカタチにしたい。」COVID-19のパンデミックにより多くの方が、働き方だけでなく生き方や考え方までも変わるきっかけとなりました。人には得意不得意が必ずあります。「自分が出来ること。」「他人に任せること。」を整理し自分が出来ることは惜しみなく、誰かの為に役立てたい。それは提供する自分たちもそうでありたい。それぞれの、個性を活かしてスキルやノウハウを相互的に補完し合う場所として当プロジェクトは活動を続けます。
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら