絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

お客様がHP(ホームページ)を見て、主体的に自社を選ぶ仕掛け

HP(ホームページ)やLP(ランディングページ)のコンテンツにどのようなものを入れようか?というお悩みの個人事業主や中小企業経営者も多いでしょう。頭の中ではわかっていても、いざアウトプットしようとするとうまく表現できない…ということは考えられます。しかし、コンテンツの切り口をある程度事前に決めておくとそのカテゴリに沿ってアウトプットしていくことになり、情報の整理がしやすくなります。また、それが取りも直さずその情報を見たユーザーにとって「自分でこの会社を選んだ」という理由付けにもなるでしょう。今回はコンテンツの4つの切り口を紹介します。事例・利用シーンまず、前提として今回は「商品・サービスページ」のコンテンツの切り口です。当たり前ですが、ブランド力の弱い我々個人事業主や中小企業は商品・サービスで差別化が必要であり、その差別化についてHP(ホームページ)で説明するべきです。まず、一つ目の切り口としては「事例・利用シーン」です。商品・サービスページと言うと「機能」や「特長」に縛られがちですが、お客様に「自社商品やサービスの使い方」を教えてあげることはとても重要です。これは対面の営業と同じではないでしょうか?対面の営業をするときに「事例紹介」はかなり有効です。これをHP(ホームページ)でも掲載すると、お客様も自分たちに置き換えて考えてくれるでしょう。機能・付加価値商品の機能やスペックももちろん大切です。ですが、さらに重要なことはそこか生み出される「付加価値」です。特徴の説明だけでなく、こういうメリットがありますという説明は必要でしょう。特に個人事業主や中小企業は例えば「地域密着型ですの
0
カバー画像

コンテンツのクオリティを上げる3つのコツ

みなさん、こんにちは。クリエイター's パンフレットのサクです。今日は、「コンテンツの質を上げるコツ」についてお伝えします。クリエイターとして2年弱活動をしてきて、最近ようやく自分の思った通りのコンテンツが作れるようになってきました。これは映像ソフトのプラグインを紹介する動画として制作したものです。しかし、映像制作を始めてすぐにこんな作品が作れるようになったのかというとそうではありません。コンテンツの質を上げるために、自分がやってきたことを3つにまとめてみたので参考にしてみてください!①とりあえず100本作品を作ってみる…はい。いきなり厳しめな感じがしますね。では、私はというと…映像だけなら100本も作れていません。おそらく50本程度だと思います。映像を100本作るのは本当に大変です。なので、例えばインスタグラムなどのSNSの投稿を100本ならどうでしょう?1ヶ月で作るなら、1日3本〜4本。3ヶ月なら、1日1〜2本。これなら出来そうですよね?Twitterでは140字のツイートを3ヶ月で100本作る。3ヶ月としているのは、半年くらいまで伸ばすと途中でやめてしまうからです笑私は9ヶ月間、インスタグラムの投稿を毎日、10ページをフルに使って投稿しました。それをしてフォロワーは増えたのかと聞かれると、そうでもないですが…ですが、そのおかげで数はこなせました。現在では投稿枚数は2600枚。流石にここまで作るとデザインの質はイヤでも上がります笑100本作ったから何かを得るのではなく、作ったコンテンツをどう活かしていくのかを考えると量の意味を見つけることができます。まずは黙って、100本ノ
0
カバー画像

文章は「なぜ」「何」「どうやって」「今すぐ」の順で書く

お笑い芸人の半生を振り返る「八方・陣内・方正の黄金列伝」が好きなボンチです。 特に好きな回は「キングコング」「ピース「トレンディーエンジェル」「雨上がり決死隊」の回です。 人気芸人の「苦労話」が聞けるのが面白く、好感が持てます。 今回のテーマは『文章は「なぜ」「何」「どうやって」「今すぐ」の順で書く』です。 このノウハウは一時期、ネットビジネス界に一世を風靡した 「Mr.Xさん」 が提唱したノウハウになります。 詳細として、人が何かを話す時に 1.なぜ(理由) 2.何(詳細) 3.どうやって(ステップ) 4.今すぐ(宿題) という順番で話すと、ほとんどのお客さんのニーズを満たすコンテンツになるというものです。これに似たような事をTEDのサイモン・シネックさんがおっしゃっていいますが、そちらは 1.何を 2.どうやって 3.なぜ というものでした。 (サイモン・シネックさんはアップルが成功したのは「なぜを提唱したから」とおっしゃっています) どちらも素晴らしいノウハウだと思いますが、私はMr.Xさんの 1.なぜ(理由) 2.何(詳細) 3.どうやって(ステップ) 4.今すぐ(宿題) の方が分かりやすいなと勝手ながら思っています。 また、私達はこの「なぜ」「何」「どうやって」「今すぐ」のどれかの“思考タイプ”に当てはまると言います。 これが分かるテストの例として、急に現れた友人の友人が 「あなたがお金持ちになる方法を教えてあげましょうか」 と聞いてくる。 その時にどう思うかが、あなたの“思考タイプ”だと言えそうです。 (私は特に気になるのが「1.なぜ」「2.どうやって」タイプでした
0
カバー画像

わずか15,000円でプロになる方法

今日は、 「自分にはコンテンツがない」 「情報発信をしたいけどネタがない」 「自分でビジネスをしたい」 という方にとっては 役に立つ情報に なるかなと思います。 これを実行するだけで 今まで悩んでいたのが ウソのように 自分のコンテンツが作れます。 本だって 出せるようになります。 「今日から俺は!!」と 気合を入れられるようになります。 そういえば、 「明日から俺も!!」という 包茎の広告を最近見ました。 上手ですね。 「コンテンツがない」 「ネタがない」 そういうのは 基本的にインプットが 少なすぎることが原因です。 圧倒的に インプットが足りません。 また、 情報というのは 転売、転用です。 誰も知らない情報なんて もう存在しません。 誰しもどこかしらから 情報を仕入れてきて その情報を誰かに話しています。 その情報を まるで自分のものだったかのように 話しているのです。 これが行き過ぎると サギになりますが 情報というのはそういうものです。 情報を知っている人から 仕入れて その情報を知らない人たちに 話すだけで あなたは神になれます。 まずはそういう 心構えをしておく 必要があります。 次に、 あなたが興味を持っている ジャンルの本を Amazonで10冊買って 読んでください。 そうすれば あなたはセミプロになれます。 いわば 「教育実習生」 になれます。 教育実習生は 学生に勉強を 教えることができますよね。 本を10冊読めば その内容を人に 教えることができます。 本は今だいたい1冊1500円です。 10冊買って 15000円です。 わずか15000円で コンテ
0
カバー画像

ノウハウコレクターから脱却する方法

僕の愛犬です。河原に散歩に来てスマホでこのブログ書いてます。さてノウハウコレクターと言えば情報を買っても結果を出すことができない人の代名詞のようですが成功していく人は必ずその道を通るような気がしています。僕は、知識や情報を仕入れることはビジネスを加速することにつながるので積極的にいろいろな情報を取りに行っています。サブスクリプションの会員だけでも5つほど入会していますしそのほとんどはマーケティングに関してなのですがマーケティングって人によってやり方が色々とあるのでどれがダメで、どれが正解か分かりません。なので、多くの人のやっていることを見てマネして、いろいろ試してみて自分の中に落としてみる。ということを絶えず行っています。それで気がついたのですがうまくいかない人って「 あれもこれもと情報を集めている」逆に、うまくいく人の場合は「〇〇が分からない」という、ピンポイントの問題を解決するために情報を買って「 すぐに真似してやっている」ことに気が付きました。僕がノウハウコレクターから脱出できた理由が、まさにコレ。今ある悩みを、解決するために情報を買う。そして成果に結びつけるために集中して時間を使う。と言うことで面白そうな情報に出くわしても今、自分に必要なのかを考えてむやみやたらに手を出さない。ようにして、ノウハウコレクターにならないように気をつけてください。特に、コンテンツ販売をしたい方情報が多く出回っているのでご注意ください。もしコンテンツ販売をしたい!のならこれがオススメです。ニッチハウツーコンテンツビジネスに関する詳細なレポートのほかにココナラのビデオチャットであなたの知識や経験
0
カバー画像

異変。100円ショップの危機は他人事ではない

異変。100円ショップの危機最近100円ショップの商品陳列棚がスカスカの感じがしています。そのスカスカの店を埋めるように200円や300円の商品が陳列されています…めちゃくちゃ頑張って経営をしている様子がひしひしと伝わってきます。この円安原油高が100円ショップに直撃しているんですね。100円ショップの商品製造工場は海外に多いのでこの影響はとても深刻なようです。苦肉の策?としてゴミ袋が、10枚100円が5枚になりプラステックバケツの深さが短くなったり延長コードの長さを短くしたり(1m→30cmに!)焼き肉の網の足の部分を無くしたり原価を抑えるのに必死です。100円の商品の仕入れ価格は60〜70円が相場だそうなのでいくら、頑張っても限界があります。100円の品質を維持したまま商品提供をできる価格が120円だそう。もう、100円均一ショップは幻の業種になるようです。商売をしていると、こういう危機は突然襲ってきます。例えば、私がスイーツショップをイオンモールに出店していた時天候不順でバニラビーンズがめちゃくちゃ値上がりしたことがあります。バニラビーンズとはプリンやシュークリームに入っているあの黒いつぶつぶです。あのつぶつぶを牛乳で煮出すとあの甘いいい香りがするんです。なので、バニラビーンズがなくなってはメインのシュークリームが作れなくなってしまうのでまだ未入荷のバニラビーンズを100万円ほど前入金で購入したのを覚えています。また、十数年前の話ですが情報商材がリスティング広告でガンガン売れていた時代がありましたがGoogleの契約変更で突然売ることができなくなり会社を潰した経験もありま
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら