絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

外出するときの防御グッズをご紹介します!【オフィス編】

みなさんこんにちは、のっちです。今日は前回に引き続きHSPの刺激への対処法ということで、実際に使っているグッズや対処方法をご紹介したいと思います。今回は仕事中のオフィスでのおすすめグッズと対処法をご紹介します!オフィスでは人や環境のストレスが多いHSPの人にとってオフィスは会社の人との人間関係だけでも疲れてしまうのに、一つのフロアに何十人の人間が詰め込まれている環境はストレスになりやすいですよね。しかも、外を歩いていて感じるストレスは一瞬なのにも関わらず、オフィスでのストレスは8時間ずっと感じ続けることになります。1日の中でも長い時間を過ごすオフィスだからこそ快適に過ごせるようにしたいですよね?加湿器まずは乾燥対策です。特に冬場のオフィスは乾燥がひどく肌荒れや声帯への影響は計り知れません。パソコンのUSBに繋ぐ小型の加湿器を使えば邪魔にならずに保湿してくれます。ちなみにオフィスはどうしても人のニオイやお昼明けのいろんな食べ物の混ざったニオイなどが充満してしまうことが多いため、アロマ加湿で好きな香りを楽しむのもあり!扇風機多くの人が集まるオフィスではどうしても暑すぎたり寒すぎたり室温が安定しません。僕は基本的に暑がりなのでUSBに繋ぐ扇風機をよく使っていました。寒がりの人であれば、タオルケットなど体を温める防寒グッズがあってもいいかもしれません。姿勢矯正クッション姿勢が悪い状態でずっと仕事をしていると、不思議なもので気分もだんだん落ち込んでしまったり、疲れやすくなってしまうものです。そのため僕はドーナツ型の姿勢矯正クッションを使って姿勢から前向きになれるように意識しています。ホッ
0
カバー画像

外出するときの防御グッズをご紹介します!【一人の外出編】

みなさんこんにちは、のっちです。HSPの人が一番ストレスになるのは「外出」の時です。というより家に一人でいる時以外は正直刺激が強すぎますよね。とはいっても一人でお出かけしたり、どんな用事であれ電車やバスなどに乗らなくてはいけない時があると思います。外に出る=他人に物理的に近づくということなので、小さいストレスが溜まっていきます。ということでまずは今回で一人で外出するときに実際に僕が使っているグッズをご紹介します。イヤホンまずは五感のうちの一つ聴覚を塞いでやろうという作戦です。ノイズキャンセリング昨日のついたイヤホンならより外の雑音をシャットアウトできるのでおすすめです。また、好きな音楽を流しながら街を歩けば気分も自己肯定感もグッと上がるため、嫌なものを遮断するだけではなく、マイナスからプラスに変えてくれる一石二鳥のアイテムといえます。ちなみに僕は基本的にジャニーズ曲が多いのですが、作業に集中したい時は邦ロックが好きなのでサカナクションやサイダーガール、空想委員会なども聴くことがあります。作業中にジャニーズの曲聴くと定期的に「あ、かっこいい」「可愛い」と歌声に反応してしまうので集中したい時にはおすすめできません笑サングラス次に視覚をなんとかします。もちろんアイマスクをして街中を歩くわけにはいかないので、完全にシャットアウトすることはできないのですが、サングラスをするといいと思います。今までサングラスをかけないタイプだったのですが、SixTONESのYouTubeを見ているとサングラスをかけていることが多く、それに憧れてサングラスをかけ始めました(YouTubeでは基本的に私服で出
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら