絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

【ミックスボイスの「喉締め」が直らない!?】それなら「腹から声を出す」メソッド🎤

【タイムテーブル】00:00 オープニング 01:40 声帯閉鎖の罠!! 03:32 「腹から声を出す」とは? 05:28 真のメリットはココに! 07:05 別々に組み立てる07:57 エンディング 「ミックスボイス」の練習をしていて よくある「壁」として以下のものがあります(。・ω・。) 【よくある壁(お悩み)】 「声帯閉鎖」をしようとして一緒に「喉締め」もしちゃう(´д`) ①「声帯閉鎖」 喉の中にある「声帯」を限りなく閉じる事=>太い声が出ます。 ②「喉締め」 喉の空間(筒)そのものを締め付けてしまう事=>苦しそうな声になります。 ①も②も、どちらも「閉じる行為」として 動きが似ている為、ついつい【同時発生】してしまいます(´д`) どうにか、こうにか「声帯閉鎖」だけを行い、 喉は「開いた状態」で発声したい(゚_゚;)!! そんな時に役立つのが【腹から声を出す】発声です(^^)/~~~ 【腹から声を出す!!って何?】 もちろん、実際に「腹」が声を出す訳ではありません!笑 (そんな事は、分ってる?笑) 簡単に言うと「お腹で支えられた息で、ダイレクトに発声」する事。 もう少し詳細に言うと「肺の下にある横隔膜」で 呼吸の「息を吸う」「息を吐く」をコントロール。 その横隔膜で支えられた息は、喉でつっかえる事なく、 まっすぐに呼気とともに「発声」となります。 「腹で声が出ない状態」 →喉先で歌っていて、声が軽い 「腹から声が出ている状態」 →身体全体が鳴り、声に迫力がでます 「腹から声が出ている状態」と言うのは 【太い声】【パワフルな声】に大切なのはもちろん、、、 「喉を開いて歌
0 500円
カバー画像

【ミックスボイス必須練習!!】「声帯閉鎖」で誘発しちゃう「喉締め」を解消する方法!!

【タイムテーブル】00:00 オープニング【喉締めを解消する方法】 01:00 「声帯閉鎖」と「喉締め」 03:50 その混乱の原因と改善方法 05:50 ポイント①:口を大きく開ける 07:25 ポイント②:喉への意識は「0」に 09:20 ポイント③:「い」と「え」の間の発音 10:45 エンディング(まとめ) 【喉締めを解消する方法】 今回も「歌」「ミックスボイス」を練習されている方から 多くの質問を頂く内容をピックアップ!! そのお悩みに正面から立ち向かってみたいと思います(。・ω・。)☆ 多くの方が共通して悩む事というのは、 逆に、そこさえ乗り越えてしまえば、 「習得」「成長」のキッカケを掴めるハズ(^_^)b 是非、積極的にその「壁」へ切り込んでいきますっ(。・ω・。)シャキーン ~多くの方が悩む事とは?~ 【「声帯閉鎖」と「喉締め」】 「高い声」を「太く」発声しようとする場合、 「声帯閉鎖」と言われる、地声発声の時の喉のフォームを作ります。 んが!!そのつもりが、高い声でやると、 なんとな~く「う”う”う”~・・」「あ”あ”あ”~・・」と 苦しそうな声になってしまいますよね(´д`) あれが、実は「のど締め」をしてしまっている状態。 分りやすい例えで言うと、 水を出すホースのお腹の部分を潰してしまっている状態。 これだと、水の出が悪くなってしまいますね(^_^;) これが「喉締め」でも起きている、と言うことです。 ※ホースと水の例えを歌と比較すると。 ホース=喉 水  =声 【その混乱の原因と改善方法】 実は「声帯閉鎖」と「喉締め」と言うのは 動きとして「とても似
0 500円
カバー画像

【ミックスボイス:勘違いあるある!?】【声帯閉鎖】と【喉締め】違い!

【タイムテーブル】 00:00 オープニング「質問:声帯閉鎖と喉締めの違いとは??」 01:36 【結論:声帯閉鎖を体感】指をくわえ「は→ほ」 03:28 「喉締め」ってどんな状態?? 04:55 声帯閉鎖トレ「ハッハッハッ」 06:17 「ガッガッガッ」と「ハッハッハッ」 08:33 (まとめ)「声帯閉鎖」と「喉締め」の違いを把握しよう! 09:16 エンディング 【今回はこんな質問をpickup!】 「声帯閉鎖」と「喉締め」の違いがよく分りません。 どうしたら違いを感じられますか? 【結論】 声帯閉鎖なら・・・! 指をくわえ「は→ほ」と喉を変化させる! (ちなみに、これは良い状態) 喉締めなら・・・! ツバ(飲み物など)を飲み込む瞬間! (これはダメな状態) 【声帯閉鎖を感じる練習法】 ①指を軽く咥えます。 ②そのまま「は~」と発声します。 ③次に「ほ~」と発声を変化させます。 【注意点】 「は~」から「ほ~」へ変化させる際、 「口の形は変えない」事がPOINTです! →喉・声帯で「は~」「ほ~」と変化させると、 「ほ~」で声帯閉鎖を体感できます! 【喉締めを感じるのはどんな時??】 (これは良くない状態なので、あくまで参考まで^^;) ・力んで歌ったり ・地声を張り上げるなど 意図的に「喉締め」を作り出すなら ツバ(飲み物など)を飲み込む瞬間!です^^; (くれぐれも、コレは良くない状態です笑) 【理想の喉の状態に向けて!】 ~喉締めをせず、声帯閉鎖を行なう練習~ 練習①「ハッハッハッ」 →声帯で「息を切る」イメージで →口や口の奥は閉じないよう注意 →息を切った瞬間は声
0 500円
カバー画像

【ミックスボイス:高音のお悩み解決!!】「喉締め(×)」と「声帯の閉鎖(○)」その違いについて解説します!

・バンド活動/ギターボーカル15年 ・音楽講師7年以上 ・インディーズレーベル所属歴あり ・音楽サークル主催(50名以上) ・個人事業主(フリーランス) ・2020年からYouTube配信スタート シンガーソングライター TOMOKI ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 【ミックスボイス:高音のお悩み解決!!】 今回はミックスボイスの中でもお悩みの声が特に多い、 「喉締め(×)」と「声帯の閉鎖(○)」その違いについて解説します! 【喉締め(×)】 →喉を締め付けて(首筋が硬くなって)無理な力で声帯を閉鎖している 「デメリット」 ・声がすぐに枯れてしまう ・高音域が広がりにくい ・響きが弱く、薄い発声になってしまう 【声帯の閉鎖(○)】 →喉はリラックス・開いていて、声帯のみを閉鎖している 「メリット」 ・声帯に不可が掛かりにくく、声も枯れにくい ・声帯の稼働域も広がり、高音域も出しやすい ・喉の空間も開き、豊かな響きが出る 【声帯の閉鎖トレーニング方法】 ①エッジボイス(ボーカルフライ) ②平泉成さんのモノ真似【NEW!!】 ③「は~・・・はッ!」と声帯で息を切る練習 ※ポイント※ トレーニングの際は「首筋」を軽く触り 「硬くなっていないか」チェックしながら行いましょう! (首筋が硬い場合は、喉締めになっている可能性があります) 声帯の閉鎖を上手に行う事は、 「高い声を太く発声」する為には必要不可欠です! 「喉締め」など間違った発声法をしている方はいち早く改善し、 正しい「声帯の閉鎖」をこの機会に身につけましょう(^^)/ シ
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら