【ミックスボイス必須練習!!】「声帯閉鎖」で誘発しちゃう「喉締め」を解消する方法!!

コンテンツ
音声・音楽

【タイムテーブル】



00:00 オープニング【喉締めを解消する方法】 

01:00 「声帯閉鎖」と「喉締め」 

03:50 その混乱の原因と改善方法 

05:50 ポイント①:口を大きく開ける 

07:25 ポイント②:喉への意識は「0」に 

09:20 ポイント③:「い」と「え」の間の発音 

10:45 エンディング(まとめ) 







【喉締めを解消する方法】 

今回も「歌」「ミックスボイス」を練習されている方から 

多くの質問を頂く内容をピックアップ!! 



そのお悩みに正面から立ち向かってみたいと思います(。・ω・。)☆ 



多くの方が共通して悩む事というのは、 

逆に、そこさえ乗り越えてしまえば、 

「習得」「成長」のキッカケを掴めるハズ(^_^)b 



是非、積極的にその「壁」へ切り込んでいきますっ(。・ω・。)シャキーン 







~多くの方が悩む事とは?~ 

【「声帯閉鎖」と「喉締め」】 



「高い声」を「太く」発声しようとする場合、 

「声帯閉鎖」と言われる、地声発声の時の喉のフォームを作ります。 



んが!!

そのつもりが、高い声でやると、 

なんとな~く「う”う”う”~・・」「あ”あ”あ”~・・」と 

苦しそうな声になってしまいますよね(´д`) 



あれが、実は「のど締め」をしてしまっている状態。 



分りやすい例えで言うと、 

水を出すホースのお腹の部分を潰してしまっている状態。 



これだと、水の出が悪くなってしまいますね(^_^;) 

これが「喉締め」でも起きている、と言うことです。 



※ホースと水の例えを歌と比較すると。 

ホース=喉 

水  =声 









【その混乱の原因と改善方法】 

実は「声帯閉鎖」と「喉締め」と言うのは 動きとして「とても似て」います。。。 



声帯=喉の中にあるヒダ(2枚のヒダが向かい合っています) 

喉 =空洞、空間、つまり筒のようになっていて、空気(息)が通ります。 

※動画で図解しています。 





「声帯閉鎖」はその「ヒダ」を限りなく閉じる事。 

つまり、これが出来ると「声に太さ」が出ます。 



一方。

この声帯を締める動きにつられて 

「喉締め」=「筒を潰して」しまう動きが起こりやすいです。 



「声帯」も「喉」も繋がっていますので、 

「声帯」を閉じようとすれば「喉」も つられて閉じちゃうのは、

慣れない段階では仕方なし!!(´д`) 





そんな方へ。 

おすすめ練習方法、3つをピックアップしてみました☆ 







【ポイント①:口を大きく開ける】 

→口を大袈裟に大きくあけるだけで、喉も自然に開きます。 



口、喉、声帯は、全て連動していますので、 

これを利用した練習法です。 



ただ、これだと「声帯」も開いてしまいやすいので、 

しっかりと「地声」の太さを出していきましょう! 





【ポイント②:喉への意識は「0」に】 

→喉締めをしてしまう最大の原因は「意識し過ぎ」ちゃう事!! 

であれば「一切意識せず」に歌ってみましょう(^^)/~~~ 



歌う為に、また喉締めを解消する為に 

一番理想の「喉の状態」と言うのは「普段の、いつもの喉」です。 



つまり「な~んにも意識していない状態の喉」が 

喉も開き、伸びやかな歌を歌うにはもってこい!!と言う事ですね☆ 







【ポイント③:「い」と「え」の間の発音】 

→この発声は「声帯閉鎖」を行ないながら「喉を開け」やすいフォームです。 

※細かな解説は、また別途動画でご紹介します!笑 



実際には、皆さんのお悩みの原因は様々。 



今回のおすすめポイントで全て解決出来るとは思えませんが、 

何かのヒントになれば!!と言う事でご紹介させて頂きました(^_^)b









♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 



音楽は自分を「変えて」くれる。 



根暗な学生だった私も、コミュニケーションを取ったり、 

共に音楽を楽しむ仲間が出来ました。 



音楽は趣味の世界だけに留まらず。 

仕事や学校、そして自分の人生も変えてくれると思っています。 



是非そんな「変われる」を一緒に体験しましょう(^^)/ 

【本日の動画はこちら!!】
この続きは購入すると読めるようになります。
残り:動画1本
【ミックスボイス必須練習!!】「声帯... コンテンツ
音声・音楽
500円
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す