絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

研究室のストレスで適応障害になりました

研究歴7年、28歳男性で生物系研究者の「めいす」です。博士(医学)の学位を取得しています。私は現在ポスドクをしており、来年度から大手製薬企業の研究職として就職します。私はポスドク1年目に適応障害を発症し、現在休養中です。本記事では私が適応障害(Adjustment disorder)になった経験について書いていこうと思います。1.適応障害とは?適応障害とは、ストレスによって、気分の落ち込みや不眠などうつ様症状がでる疾患のことです。うつ病との違いは、区別が難しい部分があるようですが、一般的にストレスの原因がはっきりしており、ストレスから離れれば症状が軽減するのが適応障害で、うつ病は脳の病気で、原因が無いのにうつ様症状を示すそうです。私の場合、適応障害と診断された時は、常に気分が落ち込んでいる何もやる気が起きない朝起きるのが辛いあらゆる興味がない呼吸が苦しく感じる時がある非常に疲れやすく、休んでも疲れが取れないといった症状が出ておりました。研究室に行くのが苦痛で、行ったとしても何もやる気が起きない。そんな状態が2週間くらい続きました。人間誰しもが5月病のようにやる気が出ない時というものはあります。適応障害の場合、ただやる気が出ないのではなく、何かをする気力がないという状態だと思います。適応障害は「環境へのアレルギー反応」と例えられることがありますが、まさにその通りだと思っています。小麦アレルギーの人が、小麦を食べられないのは、やる気が起きないからではなく、そもそも食べられないからですよね。適応障害は、環境が自分に合っていないだけであり、やる気といった精神論ではどうにもならないのです
0
カバー画像

事例7 大学研究室ロゴ

知的財産(特許権、著作権、商標権、意匠権など)と国際協力(途上国支援、難民救済、SDGsなど)を研究テーマに掲げる大学研究室のロゴを作ってほしいとのご相談をいただきました。ご依頼の際にいただいたのは下記内容です。①グローバルなイメージ②知的財産(アイディア(発明)、文化(映画、小説)」 ③国際協力(途上国支援、難民救済など) ④可能ならば、グリーンイノベーション そして、お客様が仮でデザインしたロゴのサンプル画像をお送りいただきました。こちらから提案したものが比較的トーンを抑えたものだったため、全体的に色を明るく+中央に研究室名を大きく入れてほしいという修正指示があり、最終的にこちらで完成となりました。お客様からロゴに込めた意味についてご質問があったので『中央の円は地球(世界)を表現しており、その周りを取り巻く赤や黄色のラインが人々が生み出したもの(知的財産)やそこから生まれる交流などを表しています。 これらの繋がりは結果的に中央の円(世界)を作り上げ、それを皆で守っていくというイメージです。』とお答えしましたが、通常はどのような意図でデザインしたかはお客様からご質問がない限りはお伝えしていません。不親切のように聞こえるかもしれませんが、ロゴのイメージについてはご依頼の際に伺っておりますし、当方のサービスは3つの案からお客様が気に入ったものを1つ選んでいただくというものなのでなので、極力私自身の趣味嗜好を押し付けずにお客様の好みや感性で選んでいただきたいと思っています。3つとも真剣に考えて制作してはいますが、私も人間なので『3つ作ったけど…私はこれが一番好きだな』というのは正直
0
カバー画像

背景イラスト1点納品しました

お久しぶりです白雪です。前回のブログ更新からだいぶ日が空いてしまいましたね…。本職の締め切りが鬼のようだったのと、ご依頼を数点抱えてしまったためそれ以外の作業ができず何も更新することがありませんでした。先日ご依頼頂いていた背景イラストを1点納品させていただきました!全体図はこちら↓無料ゲームの背景とのことでした。まだゲームの方公開されておりませんが、公開されましたらブログでもご紹介させて頂ければと思います。<現在のご依頼状況>10月中締め切りの背景依頼…3件11月前半締め切りの背景依頼…1件11月後半締め切りの背景依頼…2件ココナラでは無いサイトのご依頼件数も表示しております。11月前半はこちらの都合上厳しいですが、11月後半からの締切でしたらご依頼の方お受けすることが可能です。背景依頼をご検討されている方は是非ご相談下さい!
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら