絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

ちゃんと推薦名簿、見ていなかったんですぅ~

書類を見ないでハンコを押しちゃいけないって教わっていなかったんですか?そういう言い訳が通用するのはいったい何歳までなんだろう。18歳まで選挙権が与えられた今、その年齢くらいですかね?その若さでバイトをやっているティーンエージャーの多くが、バイト先で雇用側から、「お前はこの契約書にハンコを押したんだぞっ!」て怒声まじりに言われて、学業後回しにさせられているってニュースはもしかしたら知らないか、理解できていないのかはわかりませんが、そういう社会なんですけどね。日本で一番偉い人、行政TOPに今おられる方は、偉大な方でもなく、とっても可愛らしい方でした。というわけで、数日前の記事を訂正してお詫びします。ましてや、たたき上げの努力家の番頭さんでもなんでもなかったです。番頭さんだったら、そんなことはしないですよね。(結局、自分のミスになりますから、言い訳にも使えないって知っていますし)他の人が確認しないものもきちんと確認する、他の人の尻ぬぐいをしてまわる経験を積んでいないと、番頭さんにはなれないと思います。私は意地悪ばあさんなんで、文句ばかり書いています、ごめんなさい。私も保険の見直しをずうっと漫然としていて損をしたと先日、ショックを受けたばかりのあほうです。とても、こんな可愛い方に文句を言う立場でもなく、良いご助言もとても思いつきません。ですから。出来れば、支援者の方、もしくはあのお方に投票して国会議員にさせた方、ええ、ご家族とか事務所の方々、ぜひ教えてあげてください。(あ、番頭さんでいいんじゃね、みたいに祭り上げた派閥の長たる偉い方、ぜひ皆さまにも責任の一端を感じていただいて、どうかよ
0
カバー画像

忖度というしつけを総理がやる国、日本

美しい日本には、『忖度』という美しい伝統があります。他方、にわかで恐縮ですが、『進撃の巨人』を見始めて、人類最強の兵長さんが『教育よりも、まずしつけが大切』とおっしゃっている辺りまで視聴致しました。しつけは特に、恐怖を植え付けるのが大切だそうです。主人公がぼこぼこにされるんですよ、ひ~(>_<)。見せしめのように。めちゃ怖いです。そう、『忖度が出来ないなら、学問を究めた人と言えども、俺はそいつの意見なんか聞きたくない、ていうか、肝を冷やすくらいのしつけをすれば俺が担った行政権に横やりを入れないだろう』みたいな感じですかね。ちなみにここ、ご本人は、間違ってもそんなことを発言しているわけじゃないですので、誤解をしないでくださいませ。怖いですね、かっこいいですね、あのアニメでキャラ人気投票をやると、あの兵長が第一位になるらしいですよ。しつけのシーンもようつべで有名で、先に見ておりました(前後がわからなかったので、通しで見られて良かったです)きゃ~(はあと)、総理、かっこいい~♪(と言っておけば、歯がおられて飛ぶなんてシーンはありませんはずです)つまり、そういうことです。最高峰の教授陣、学術会議、大人しくしろ。よいしょと忖度は良いけど、「この法案は、廃案にすべきです」なんて政策に棹差した学者は、袖にするつもりなんです。見せしめ効果もあります。狙ってますかね? 今後はああいう気骨のある学者のゼミなんかにいた学生が、公務員試験の二次面接とかで落とされたらどうしよう、ですよ。ちなみに大学院クラスの学生が海外に行ったり、学問を辞めていて、今後ますますノーベル賞が遠ざかるんです(候補
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら