絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

バイブル『のだめカンタービレ』推察 1周目:セラピー

正直な所、『のだめカンタービレ』を読んだ1周目の感想など覚えているはずがない。おそらく「面白い」だとか、「ドラマとちょっと違う?」とか、その程度だっただろう。しかし「また読みたい」と思ったのは、私が音楽に携わってきた者で、慣れやすかったからかもしれない。もっと単純な話かもしれない。だが、それが鬱と闘病していた時期の私にとっての”セラピー”、つまり心理的療法になっていたのである。心理的療法には様々な種類があるが、セラピスト側の基本理念として以下のものがある。・信頼関係を形成する・共感する・受容する(2015 川瀬正裕・松本真理子・松本英夫『心とかかわる臨床心理 基礎・実際・方法』)以上の3点を私は『のだめカンタービレ』という漫画を通して、漫画の中のキャラクターたちに自己を投影して、自然と行っていたのではないかと考えている。さらに、上の著書から引用すると、”心理療法(psychotherapy 精神療法)と呼ばれるものには実に様々な種類があり, その数は心理療法家の数だけあると言われているほどである。分類方法もさまざまで, たとえば, 作用機序から分類すると, 表現的心理療法, 支持的心理療法, 洞察的心理療法, 訓練的心理療法などに分けられる。また用いられる手段により言語的か非言語的かという分類もある。期間では短期か長期心理療法か,あるいは対象の数により, 個人心理療法か集団療法かという分類もできる。”漫画を何周も読んで自らの理解を深めることを心理療法としたとき、私は私自身の闘病生活が始まったのである。この私が今までに述べた一連の流れの療法をひとまず、”漫画療法”としてみようでは
0
カバー画像

バイブル『のだめカンタービレ』の推察 0周目:出会い

これは私が大学2年の後期の頃の話である。自身を取り巻くあらゆる環境が原因で、鬱病・不眠症に陥ってしまった。初期は薬を飲んでも寝られない、逆に薬が効きすぎておかしな行動をとってしまい、かなり母を困惑させてしまった。どうにかしてベッドの上で大人しくいられないだろうか。そう考える中で出会えたのが、『のだめカンタービレ』(原作漫画)である。『のだめカンタービレ』のことは、ドラマを見ていたので知っていた。いや、知っていたどころではなく、大好きだった。小学校の頃、ヤマハでのだめのエンディング曲であり、ガーシュウィン作曲の『ラプソディー・イン・ブルー』のイントロを弾かせてもらえたのが、嬉しくて嬉しくてたまらなかった。そんな記憶が根付いている。しかし、その当時は原作というものを知らずに見ていた。なんと勿体無い。いや、その当時に見たとしても『のだめカンタービレ』の片鱗もわからなかったに違いない。それほどまでに深く、何度読んでも新鮮な気持ちになれるのが原作の『のだめカンタービレ』だった。私の闘病期間は、『のだめカンタービレ』の奥深さに救われたのである。なお、ドラマののだめが再放送された今、またのだめの世界に没入しようとしている。これはそのためのブログである。お付き合い願いたい。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー普段我々は、漫画をどのような視点で見ているのだろう。・絵が素敵だから・内容が面白いから・感情移入できるから・熱いからetc.いくらでも観点はあり、そして全てが正解である。だがしかし、近年世に出る漫画の作品は、たったひとつの観点からみるだけでは大変惜しいとは思わ
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら