50歳でFIREするための必要資産額について考えてみた
近年話題になっている「FIRE(Financial Independence, Retire Early)」は、経済的に自立して早期退職を目指す概念です。しかし、具体的にどれくらいの資産があれば50歳でFIREできるのか気になりますよね。今回、50歳でFIREを達成するために必要な資産額を具体的に計算してみます。FIREとは?FIREとは、「経済的自立」と「早期退職」を意味します。通常の早期退職と異なる点は、退職後の生活費を貯金や退職金だけでなく、投資の運用益で賄うことです。これにより、元本を減らすことなく生涯生活することが目指されます。FIREの達成には「4%ルール」という考え方が一般的です。これは、年間の生活費を投資元本の4%以下に抑えれば、資産を減らさずに生活できるというものです。米国株式市場の過去の成長率から導き出されたこのルールに基づき、年間の生活費の25倍の資産が必要とされています。例えば、年間生活費が300万円であれば、7,500万円の資産が必要となります。50歳でFIREを目指すための資産額年間300万円で暮らす場合、7,500万円の資産があれば50歳でFIREが可能です。しかし、現実的に7,500万円の資産を準備できる人は少ないかもしれません。そこで、年金を考慮に入れて必要な資産を計算してみます。50歳の単身者の場合50歳で早期退職する場合、年金を受給できる65歳までの15年間は全ての生活費を自分で賄う必要があります。月の生活費を20万円、年間で240万円とすると、15年間で3,600万円が必要です。ただし、これは単純な早期退職の計算です。FIREの場合、投資
0