絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

報われないこともあると知る!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

近くにいる誰かが「失敗は成功のもと」と言ったことがあるかもしれません。確かに、成功には多くの挑戦と試練が伴いますが、その一環として報われないことも経験することがあります。仕事やプロジェクト、人間関係など、あらゆる側面で頑張ったにもかかわらず、思うような結果が得られない瞬間は、我々が直面する現実の一部です。 何かを成し遂げようとすると、期待通りにいかないことがしばしばあります。しかし、これは失敗ではなく、むしろ学びの機会であると捉えることが大切です。報われないことがあるからこそ、成長し、進化することができるのです。 この現象に対する理解が不足していると、挫折がただの失敗として受け入れられがちです。しかし、報われない状況は、自分の弱点や改善の余地を知る機会ともなります。失敗から学び、それを次に活かすことで、次回のチャレンジでより良い結果を生み出すことができるのです。 さらに、報われない経験はモチベーションを向上させるキッカケにもなります。目標に向けて努力しても報われないと感じたときこそ、自身の目標や価値観を再評価し、より意味のある目標に向かって努力することができます。 挫折を知ることは、人間関係においても重要です。コミュニケーションの誤解や意見の不一致が報われない状況を招くことがありますが、これは単なるコミュニケーションスキルの向上の機会として受け入れるべきです。他者との連携においても、報われないことがあるからこそ、より良いコミュニケーションの方法や協力関係の構築に努めることが求められます。 総じて言えることは、報われないことがあることは避けられない現実であり、それを否定せずに受け
0
カバー画像

夫婦関係を円満に保つ方法(続き)

昨日の続きです。もう少し掘り下げて、テーマを夫婦関係に絞って見ましょう。 ゴットマンの理論によれば、5つの破壊的な感情的反応があり、それらがあれば離婚が予測されるとされています。 批判、侮辱、軽蔑、自己弁護、逃避ですね。 この中でも最も重要なのは軽蔑だそうです。 まず、批判とは、相手を軽蔑するような発言をすることです。 侮辱は、人格攻撃をすること。 自己弁護は、責任のなすりつけ合いをすること。 そして、逃避は問題にきちんと向き合わないこと。 これらを具体的に考えて見ましょう。 離婚するカップルには以下のサインが見られます。 ・会話の出だしが非常に悪い。 相手への皮肉や非難から始まるわけですね。 離婚するカップルに見られるサインをもう少し上げます。 ・会話が、非難、侮辱、自己弁護、逃避といった危険要因で溢れている。 ・二人の間に緊張関係が生まれても、それを抑えるための努力がされないか、されても片方が無視する。 ・悪い過去ばかり思い出し、さらには過去の良い思い出すら、悪い思い出に書き換えてしまう。 ということは、カップルの関係を円満に保つためには、これらの要素を逆にすればいいわけです。 ・夫婦は一心同体という態度を見せる。 ・自分が相手を理解していることを知らせる。 ・相手への思いやりと感謝の心を育てる。 ・相手から逃げずに真正面から向き合う。 ・相手の意見を尊重する。 ・感情を共有する。 ・2人で解決できる問題に取り組み、行き詰まりを乗り越える。 ・そして、2人で分かち合える人生の意義を見つける。 夫婦関係(または恋人との関係)で悩んでいる(またはその徴候がある)方は、上に書いた
0
カバー画像

夫婦関係を円満に保つ方法

タイトルでは夫婦関係と書きましたが、恋人関係や親子関係等々、何らかの人間関係とご理解ください。 さて、誰でも勢いで相手にきつい言葉を言ってしまうことがあるでしょう。 ある程度までは許されるにしても、あまり酷いと人間関係を破綻させてしまう恐れがあります。 とすれば、人間関係を円満に保ちたければ、ネガティブな言葉を一言も発しないようにすればいいわけですが、実際にはよほどの聖人でない限り不可能です。 最近、こうした人間関係の破綻を防ぐために役立つとされる研究を見つけましたので、ご紹介しましょう。 考え出したのは、夫婦関係を含めたパートナーシップ研究の権威であるジョン・ゴットマン。 これは、簡単に言うと、ポジティブな言葉とネガティブな言葉の数を比率化して人間関係の破綻を予測する方法で、「ゴットマン率」と呼ばれています。 まあ、ゴットマン率を知らなくても、身近な肉親やパートナーにだったら少しくらいネガティブな言葉をぶつけても嫌われないが、あまり知らない人間に対してネガティブな言葉を投げかければあっという間に嫌われてしまうことは経験で知っているでしょう。 ゴットマン率は、これを具体的に数値化しているわけです。 以下に例を上げます。 ・親と子供のゴットマン率 ポジティブな言葉3:ネガティブな言葉1 ・上司と部下では ポジティブな言葉4:ネガティブな言葉1 ・夫婦や恋人などのパートナーでは ポジティブな言葉5:ネガティブな言葉1 ・友人では ポジティブな言葉8:ネガティブな言葉1 ・スポーツクラブのコーチと教え子では ポジティブな言葉10:ネガティブな言葉1 ・店のスタッフと客では  ポジティ
0
カバー画像

夫婦関係を円満に保つ方法

タイトルでは夫婦関係と書きましたが、恋人関係や親子関係等々、何らかの人間関係とご理解ください。 さて、誰でも勢いで相手にきつい言葉を言ってしまうことがあるでしょう。 ある程度までは許されるにしても、あまり酷いと人間関係を破綻させてしまう恐れがあります。 とすれば、人間関係を円満に保ちたければ、ネガティブな言葉を一言も発しないようにすればいいわけですが、実際にはよほどの聖人でない限り不可能です。 最近、こうした人間関係の破綻を防ぐために役立つとされる研究を見つけましたので、ご紹介しましょう。 考え出したのは、夫婦関係を含めたパートナーシップ研究の権威であるジョン・ゴットマン。 これは、簡単に言うと、ポジティブな言葉とネガティブな言葉の数を比率化して人間関係の破綻を予測する方法で、「ゴットマン率」と呼ばれています。 まあ、ゴットマン率を知らなくても、身近な肉親やパートナーにだったら少しくらいネガティブな言葉をぶつけても嫌われないが、あまり知らない人間に対してネガティブな言葉を投げかければあっという間に嫌われてしまうことは経験で知っているでしょう。 ゴットマン率は、これを具体的に数値化しているわけです。 以下に例を上げます。 ・親と子供のゴットマン率 ポジティブな言葉 3:ネガティブな言葉 1 ・上司と部下 ポジティブな言葉 4:ネガティブな言葉 1 ・夫婦や恋人などのパートナー ポジティブな言葉 5:ネガティブな言葉 1 ・友人同士 ポジティブな言葉 8:ネガティブな言葉 1 ・スポーツクラブのコーチと教え子 ポジティブな言葉 10:ネガティブな言葉 1 ・店のスタッフと客  ポジ
0
カバー画像

会社を円満に辞めるための簡単な行動(5ヶ月で退職)

こんにちは!最近、節約が趣味のあきちゃんです!!今日はですね、自分が円満に会社を辞めれた方法を伝授します!僕の性格を簡単に説明しますと新卒で5次面接まで行ってやっと内定もらった企業様に働く意味を見出せず、入社前に内定を蹴ってしまう頭がおかしい人です。その後、半年ニートしてました。もともと本能的に働きたくないんですよねw親に高い学費を出してもらって新卒カードドブに捨てちゃいましたw親不孝ですねw一度きりの人生、好きなことやって生きていきたいじゃないですか!人の目や、恩がましいことなんて無視して、人の期待なんて裏切る形でもそれが自分にとっていいならハッピーですね!!そういう私ですが、学生の時溜めてた貯金がなくなったきたので仕方なく働苦ことを決心して、最近勉強し始めたプログラミングを活かせるSESの会社に就職しました。3ヶ月のワイワイ_Java研修を終えて、いざ現場配属!どんなことを学べるかと思いきや、、、、なんと仕事内容はテスター、、、早速会社を辞めることを考えますw配属一週間目でwみんな何事もやってみないとわからないとは言いますが、ゴミみたいな仕事をいくらやっても自分のためにはなりません。根性論はクソ喰らえって思いながら、自分はグーグル先生に「SES 会社の辞め方」と検索しますwするとSESの営業に直接意思(石)を投げれば、辞められるみたいなことを書いてあったので、現場配属一週間目の私はわざわざ仕事を持ってきてくださった営業さんに以下のようなメールを送りました。お疲れ様です。この案件で自分会社辞めたいんですけど、いつこの案件終わりますか?我ながらやばいですねw病気かな?wすると直
0
カバー画像

摩擦のある対人問題を緩和する方法

・・・対人問題で多い更年期障害の飛び火 ・・・ 対人関係で面倒な展開になる相手がいたりする人も多いのではないかな、 と思うのですが、 更年期障害の相手に対応するのはちょっと大変かもしれません。 更年期障害に入るのが遅い人もいるので、人によって時期は異なるようです。 知人に重度な更年期障害の方がおりましたので、その煩わしさがよく解ります。 まず、些細なことで目くじらを立てます。 視野が急激に狭くなり、全体を見ずに一点の勝手な不快や妄想で敵意を露わにしてきます。 落ち込みも激しく、体調も崩しやすい方もいるようです。 近くにいる方が犠牲となりやすいでしょう。 家族、友人、職場で関わる人など。 最も差支えのない範囲で八つ当たりなどをするものですから。 上司など、ご自身の立場に影響を及ぼすところでは、発散することはしないでしょう。 世間体を考える余裕はあるようです。 そういう方が身近にいるとき、 どうすればいいかというと、今は更年期障害だからそうゆうものだと思って、 気に留めないのが一番です。 でも、周囲に誤解をされるような物言いをされるのは被害を被るわけですから、 不安になりますよね。 職場の人間関係が破壊されないかとか。 同じ立場にいる人ならば、同じように感じているかもしれません。 そういう方ならば、更年期障害の方が誰かを中傷していたとしても、 真に受けることはないでしょう。 しかし、その人間性を知らない距離のある人はといえば、どうとらえるかは解りません。 それでは、本当にどうすればいいんでしょう? 何か方法はないのか? と聞かれれば、あります。 あるんです。 方法は。 誰
0 5,000円
カバー画像

相続の対策とは

相続でお悩みの方はかなりいらっしゃるのではないかと思いますよくご相談いただくのは、相続対策したいけど何をしていいのかわからないといったご相談です相続の対策に慣れている人はそうそういませんなぜなら親の相続の時の1度ないしは2度くらいの経験の方が大半だからです大事なのは過度な税の対策に終始してしまわないことだと思いますもちろん税負担のことも考えなくてはいけませんそもそもご自身や親御様の相続で納税できるかどうかということを事前に把握しておくことは言うまでもありませんですが財産の分け方や残し方についても、ぜひ目を向けてみましょう最も大事なことは円満な財産の分け方を考えることですこれは財産の多い少ないは関係ありませんむしろ財産の少ない方でも相続の際に揉め事になるケースは決して少なくありません円満な相続とはあなたにとってどういうものか、税金の対策ばかりではなく財産の残し方についてももっと目を向けてみてはどうでしょうか
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら