絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

高収入の夫との離婚を考えている女性に朗報!

突然ですが、離婚が女性にとって圧倒的に有利だということをご存じですか。「いやいや、なにいってる。そんなわけない」との声が聞こえてきますが、「ただし、夫にかなりの収入があること」との条件がつきます。以下、「損する結婚 儲かる離婚」(藤沢数希著:新潮新書)を参考にしています。まず、離婚では主に3つのお金が動きます。①慰謝料②財産分与③婚姻費用それで①の慰謝料ですが、世間では誤解されていることが多いんですね。よくセレブが離婚したときに慰謝料数千万円とか、たまに数億円なんて話を聞きますが、これは上記の①②③をすべて足したものなのです。マスコミも説明するのが面倒なのでひとまとめにして「慰謝料」といっているのでしょう。実際の慰謝料自体は100~300万円程度、裁判官に嫌われた場合は例外的に500万円なんてこともあるみたいですが、いずれにしても大した金額にはなりません。②の財産分与は、要するに双方の配偶者で財産を半分ずつに分けることですが、注意すべきは、結婚後に蓄えられた財産(=共有財産)のみが対象になることです。つまり、結婚前の貯金や財産は含まれない。離婚時に相手にいくら資産があっても、それが結婚前からのものであれば、もらうことはできないということです。だとすると、男性側からいえば、結婚は「人生の収入のピーク」ですべきなのです。上に書いたように、結婚するまでに稼いだお金は、結婚相手の財産にカウントされないのですから。たとえば、野球選手は引退後に結婚すべきです。そうすれば、現役時代に稼いだ大金を、財産分与で妻に持っていかれることはありません。しかも、引退後、妻の方の収入が多ければ、結婚後に貯
0
カバー画像

離婚協議書の作り方②

こんばんは。前回に続いて、離婚協議書の書き方やその流れについて書いていきます。離婚協議書を作成するタイミングはもちろん離婚届を提出する前です。離婚後であれば、相手もなかなか応じてくれないことは想像に難くないと思います・・・💦まずは、親権者を定めないといけません。親権者の確定ができていないとそもそも離婚届の提出ができませんが・・・養育費の算定は、裁判所のホームページに支払い義務者と権利者の年収をベースにした算定表なるものの提示がされていますので、これを基準に話し合いを進めていかれたらと思います。財産分与では、結婚後に夫婦で共に形成した財産が分与対象となります。一方の配偶者の特有財産(例:夫が婚姻中に親から相続した不動産や預貯金など)はここに含まれませんのでご注意ください!また、この財産分与とは別に現在、持ち家に住まわれている場合などはその家屋の使用権についても定めておく必要があります(誰が住む?、どのくらいの期間?、家賃・ローンの支払いは誰がするのか?などの取り決め)。このご自宅を分与財産や使用対象物として、協議書に入れる際には必ず、登記事項証明書に記載されている家屋番号や地番で特定します(時々、家の住所を伝えて下さる方がおられますが、これはただの住居表示なので不動産を特定できる情報ではないのです・・・💧)。なお、法務局で登記事項証明書を取得しなくても家を購入した際にもらった登記識別情報という通知書がお手元にあれば、ここにも家屋番号と地番が記載されていますのでご安心を。他には年金についても合意されておくことをお勧めします。離婚に伴う年金分割には、『合意分割』と『第3号分割』があり
0
カバー画像

協議離婚の準備④~離婚に伴うお金の準備をする

こんにちは。こぶき行政書士事務所・行政書士の小吹淳です。 今回は「協議離婚の準備【概要】」でもご紹介しましたように、離婚に伴って決めておくべきお金のことについて簡単にご紹介します。まず、相手に請求できるお金としては「養育費」、「婚姻費用」、「財産分与」、「慰謝料」があります。反対に離婚に伴って出ていくお金としては「弁護士費用」、「探偵(調査)費用」、「公正証書の作成費用」、「裁判費用」などがあります。何を請求し、何が出ていくのかはケースバイケースですが、決める必要がある際は、本やネットで勉強したり専門家に相談するなどしてしっかりとした事前準備を行っておくことが必要です。各項目の詳細はのちのち詳しく解説していきます。【関連記事】【サービスのご案内】
0
カバー画像

夫が妻が嫌なことしても謝ってくれない

夫婦喧嘩などで 相手が嫌なことをしたのに謝ってくれなくて、                          イライラしたり悲しくなったことがありませんか? どう考えても向こうが謝るようなことが原因で 喧嘩になったのに謝る様子もなく黙り込んでしまったりで                       納得いかなかったこともあるのではないでしょうか。 相手自身も「悪かったな…」と 思っているのではないかと考えられるのに                                  なぜ向こうは言葉に出して、                                                「ごめんね」とひとこと言えないのでしょうか。 1.夫が妻が謝らない心理を考えてみる ・男としてのプライドがあり  妻より優位にいたいという気持ちで 謝らない ・謝ったら、さらにいろいろ相手は正しいことを  言って攻め立ててくるので謝りたくない ・自分の非や負けを認めたくない  妻に弱みを握られるのが嫌 ・自分には非がないし悪くないと思っている ・“家族の間では言葉で謝らなくてもいい”  という環境で育った ・自分が正しくて勝ち誇ったようにしている妻が  可愛くない、少しは控えめに居てもらいたい ・夫が妻の方が謝るべきだと思う ・男たるもの下手(したて)に出るのが格好悪いし  妻に弱みを握られたくない このような心理で、 とくに夫は、嫌なことをしたのに謝ってくれないのです。 私がそうでしたから。。。 では、向こうに気持ちよく謝ってもらう対策とは。 【 どうしたらいいのか7つの対策を提
0
カバー画像

52歳独身男の婚活の悩み(ウクライナ・キエフの大門)

【2022.02.11】  婚活サイトで知り合った46歳女性と初お見合いでお食事。話は合うものの、年齢的な点から早め婚約を望む私と、時間をかけたい彼女とのスタンスの差は埋らず。一応、毎日一回、連絡を取る約束をした。彼女、離婚したが財産分与で揉めているとのことで、私が知る限りの専門的アドバイスをしてあげた。
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら