絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

kintoneアプリを構築するときに設計書は必要か

kintone(キントーン)を使用してアプリを構築する際、設計書の作成は重要なステップです。 ではなぜ必要なのか。 悩んでもゴールを目指すことができるアプリを作成する前にまず目的(ゴール)を設定にします。 どのような業務を改善し、どのような問題を解決するかを明確にすることです。 これによりアプリの構成に悩んだ時でもゴールへの道に沿うことができます。必要なフィールドを選別できる kintoneアプリでは自由にフィールドを配置することができます。 自由度が高いゆえに、あれもこれもと追加して後々不要になることがあります。 またフィールドタイプを変更したいとき、既存のフィールドから移行いなければいけません。 事前にフィールドの名前、フィールドタイプ、必須項目設定、表示形式などの詳細を記述します。 それぞれのフィールドの定義も記述します。これにより、利用者がなにを入力するフィールドなのか理解しやすくなります。 アプリ間の連携を見える化 kintone上で複数のアプリを連携させる場合、それらのアプリ間のデータのやり取りや連携方法について記述します。 例えば、データを自動的に更新するトリガーを設定したり、関連レコードを表示する方法などを記載します。 ドキュメント上で残しておくと、どのアプリと連携しているかを確認することが簡易的になります。 グループで構築・改修を行う場合の報連相ツール kintoneでは、複数のユーザーがアプリの作成や改修を行うことができます。 このような場合、報連相ツールが重要です。 設計書を残しておくことで、メンバー間での意見交換や変更内容の共有、後任者への引継ぎ等を行う
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら