絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

【教養としての読書】源氏物語④ 登場人物の紹介

初代天皇である神武天皇(じんむてんのう)が、橿原宮(かきはらのみや)で即位したことを祀り、橿原神宮は「はじまりの地」として、知られています。こんにちは、ココナラドクターです。今年から何かを始めるみなさんも、そうでないみなさんにも、幸運がありますように!さて、今回は源氏を取り巻く女性陣のご紹介です。女性の数が多いですが、一緒に1人ずつ学んでいきましょうね!!①藤壺の女御(ふじつぼのにょうご) 源氏の父親である、桐壺帝(きりつぼてい)の後妻。 桐壺帝の先帝の第4皇女。 源氏の母親である、桐壺の更衣とそっくりの容貌を持ち、源氏からの求愛を 拒み切れずに、不義の子、のちの冷泉帝(れいぜいてい)を産む。 とても美しく、「かがやく日の宮」と呼ばれた。②正妻、葵の上(あおいのうえ) 左大臣の娘。もともと源氏の兄の朱雀帝(すざくてい)に嫁ぐ予定であった が、左大臣が源氏の将来性を見込んだため、16歳で源氏に嫁ぐ。 教養豊かな美人であったが、プライドが邪魔してか、源氏とは仮面夫婦であ った。夕霧(ゆうぎり)を生んだのちに没する。③女の嫉妬は恐ろしい、六条御息所(ろくじょうのみやすどころ) 源氏の父親である桐壺帝の弟の妃であった。 20歳で未亡人となり、一人娘を育てる。 源氏に言い寄られ、関係を結ぶも、嫉妬心が強く、生き霊となって葵の上や 愛人などを、次々に殺してしまう。④一夜を共に過ごした、空蝉(うつせみ) 年取った受領(ずりょう)である伊予介(いよすけ)の後妻。 受領とは地方官のことで、貴族ではあるが、身分は低い。 源氏に押し切られて一夜を共にするが、夫の死後に尼となる。 知的であるところに源
0
カバー画像

【教養としての読書】源氏物語① 登場人物の紹介

教科書や大学入試にも登場する古典として有名な源氏物語。それまで物語は、「宇津保物語」「竹取物語」「住吉物語」くらいしかなく、過去に類を見ないエンターテインメント性に富んだ本ということができます。今回は源氏の両親をご紹介。①源氏の父親「桐壺帝(きりつぼてい)」 妻である桐壺の更衣(きりつぼのこうい)を溺愛する。 2人の間に生まれたのが第2皇子光源氏である。 桐壺の更衣を愛するがあまり、顰蹙を買ってしまい、光源氏を皇族ではな  く、臣下とし、「源氏」と名乗らせた。 桐壺の更衣の死後、彼女とそっくりの女性「藤壺の女御(ふじつぼのにょう ご)を迎え、第十皇子(のちの冷泉帝 れいぜいてい)が生まれる。 冷泉帝は、実は藤壺と源氏の間の子である。②源氏の母親「桐壺の更衣」 父が早世したため、後見人がおらず、桐壺帝に入内。 美人であったため、桐壺帝に愛されたが、他の女性に疎まれ、心労がたた  り、若くして逝く。
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら