絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

考え方はなかなか変えられないけど○○は変えられる!その○○とは?

○○とは・・・「口グセ」です。悩んでいるとき辛くて苦しいときこのしんどさをどうにかできないかネットで調べたり本を探したりしませんか?その調べた中に「考え方を変えよう」「思考のクセを直そう」というような文言ってありませんか?そうできれば良いけど・・・正しいんだろうけど・・・それができないからグルグルと同じことで頭を使ってるんだよ!!ずっと悩んでるんだよ!と言いたくなりませんか?私は「考え方を変えられない自分はダメな奴なんだ」と思って余計に落ち込んでました。考え方って変えたくても実際なかなか変えられないものだと思います。むしろ変えなくても良い場合もあると思います。例えば「自分は引っ込み思案だ」という性格や考えとします。今まで生きてきた中で「引っ込み思案」な所は100%ダメなものだったでしょうか?きっとその考えが役に立った場面もあるはずです。「余計な事を言わなくて済んだ」「面倒な人間関係に巻き込まれずに済んだ」などなど。なので「考え方を変える」や「自分の嫌いな部分を手放す」とか無理にしなくていいと私は思うんです。冒頭に戻ります。考え方、性格、価値観を変えるとか手放すこと。それよりも変えやすいものは「口グセ」です。例えば「今度の試験、落ちたら嫌だな」これを「今度の試験、合格したい」こんな風に言い変えることができます。「落ちたら嫌だ」 これはネガティブなものを否定するので文章としては肯定しています。「落ちたら嫌だ」「合格したい」同じことを言っているんですが、雰囲気の違いは感じられますか?例「束縛されるのは嫌だな」     ↓「やりたいようにやる」もしよかったら、つぶやいてみてほしいんです
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら