絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

子育ての'秘訣'!?

人生の黒幕はやはり「親(家族)」!? 今回はフィリッパ・ペリー先生著の『自分の親に読んでほしかった本』(日経新聞出版:英)の内容をもとにお話します。  こちらの書籍はすでにYoutubeなどの映像でも紹介されていますが、改めて児童心理学を身につけた私も含め、「全人類必読書」と言っても過言ではありません。  ずばりですが、結局「人生の黒幕はやはり'親(家族)'」だということです。  詳しくは別の書籍などの内容をもとにお話しますが、私も含め「発達障がい+HSPスペクトラム(繊細さん)」という併存当事者がこの世に'存在'する以上はやはり'身近な人間関係'-とりわけ母親からの影響を強く受けた結果なのではないかと思います。(だからこそ、児童心理学や家族心理学の研究を強く求めます!!!!)【子育ての遺産は連鎖する】  「人生の黒幕はやはり'親(家族)'」なのはこの上記のためではないかと思います。  まずは皆さんの子ども時代を思い出してください。どのような家族でしか?  そして今現在子育て中(0歳~12歳のお子さんを抱えた)皆さん、どのように子どもと接していますか?  結論として、「(過去に体験した)あなたの行動や感情」がそのまま子育て活動に反映されていると思います。  もちろん、地域性や時代によってずいぶん子育て活動も変わりました。とりわけ、出生率1位の沖縄県と最下位の東京都は子育て活動に対する価値観が180度違うものでしょう。  しかし人間も'生き物の一種'である以上、必ず'親(家族)'の影響を多大に受けているはずです。  繰り返しですが、「子どもは自力でお金を稼ぐことはできません」。「
0
カバー画像

一次感情と二次感情

「怒り」の裏にあるもの   何の前触れもなく怒ることは実は'あり得ません'。  「怒り」の裏には実は'隠された感情'があります。  その多くが、「一次感情」というマイナスの感情から間もなくか、あるいはしばらくたった後に怒りに変異することがほとんどです。  イラストの通り、「怒り」はあくまでも'氷山の一角'の「二次感情」でしかありません。  では、「一次感情」にはどのようなものがあるでしょうか? 1.不安 2.不満 3.いや(拒否) 4.苦しい 5.辛い 6.寂しい 7.心配 8.悲しい 9.怖い 10.悔しい(後悔) 11.罪悪感 12.むなしい  特に、発達障がいやHSPスペクトラム(繊細さん)はこうした「一次感情」に非常に敏感なのが特徴です。  「怒り」は防衛感情とも呼ばれ、自分自身を守るために存在します。  これは人間も'動物の一種'として当たり前に備えている感情です。特に、犬や猫などの他の動物は「闘争・逃走反応」として生き残りをかけた反応なのです。他の動物はこの感情をアドレナリンという脳みそのホルモンを分泌させて心身を緊張状態にさせて、戦うか逃げるかの反応をします。  しかし、人間は日常生活の中で命の危機などに晒されることはほぼありません。それでも、「自分が大切にしているものが脅かされたと感じる」と怒りが生まれます。  自分の子どもが危険な目に合いそうになった時に、親は思いっきり怒ります。これは、怒ることで自分の大切なもの(子ども)を危険から守ろうとしているのです。  ところが、「怒り」はメリットよりもデメリットが多く、決してストレス発散にはなりません。むしろ「涙活」と
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら