絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

(400日目)ワイと助手〜抽象的にもほどがある〜

ワイ「今日は記念すべき400日目です。」助手「せっかくだからなんか頂戴。」ワイ「何が欲しいですか?」助手「え?いいの!じゃあ私が喜びそうなもの。」ワイ「なんですか、それ。」助手「女心を読むのは男の役割だと思うの。」ワイ「それってかなりの無茶振りですよ。」助手「そうかしら?」ワイ「抽象的な表現をする人には傾向があります。」助手「なによ。」ワイ「まず言語化する能力に欠けています。」助手「失礼な男。」ワイ「そもそも脳内に描いたイメージを最適化する語彙を持ち合わせていません。」助手「まるでアナタはできてると言いたいようだけど。」ワイ「まぁできていますね。」助手「なんだかムカつく。」ワイ「物事を抽象化して捉える思考自体は良いことですが、それを相手に伝えるときは具体的でなければいけない。」助手「なんでよ。感じればいいじゃない。」ワイ「そもそも抽象化された表現は、受け手の性格・思考・捉え方で解釈ができてしまう。」助手「ってことは?」ワイ「伝えたいことが伝わらない、ってことです。」助手「そうかな?」ワイ「例えば旦那が『なんかうまいもん食べたいなぁ』と言ってきたとしましょう。」助手「あぁ、よくあるよね。」ワイ「それで奥さんが頑張って美味しいものを作りました。」助手「奥さんエライ。」ワイ「しかしできた料理を見た旦那は一言。『なんか違うんだよな〜』と言いました。」助手「殺意を覚える。」ワイ「ね。抽象化した表現ほど曖昧で伝わらないことが分かるでしょう。」助手「納得だわ。」ワイ「言った通りにして欲しい場合は特に、具体的な表現をしなければ軋轢を生み自分がイライラすることになります。」助手「きちんと伝えるこ
0
カバー画像

ポートフォリオワーカーの可能性と時代の変化、そして多様性を受容する世界の原理原則

ポートフォリオワーカーとは、複数の仕事やプロジェクトを同時に持つ働き方を指し、現代の労働市場の多様性と変化に適応する重要な概念です。時代の変化とともに、固定的なキャリアパスよりも柔軟な働き方が求められるようになり、ポートフォリオワーカーはその需要に応えています。この働き方は、個々のスキルや興味を幅広く活用し、複数の収入源やキャリアの機会を持つことを可能にします。多様性を受容する世界では、異なる背景や能力を持つ人々がそれぞれの強みを活かし、互いに補完しあうことが重要です。ポートフォリオワーカーは、このような多様性と変化に柔軟に対応する労働市場の新しいパラダイムを示しています。 そのための具体的訓練と対策 ポートフォリオワーカーになるための具体的訓練と対策には、多様なスキルの習得: 異なる分野や業務に関連するスキルを学び、多角的な知識を身につける。 柔軟性と適応力の強化: 状況の変化に柔軟に対応し、新しい環境や要求に迅速に適応する能力を養う。 ネットワーキング: 様々な分野の専門家や同僚との関係を築き、仕事の機会や情報を共有する。自己管理能力の向上: 時間管理やプロジェクト管理のスキルを磨くことで、複数の仕事を効率的にこなす。 これらの訓練と対策により、時代の変化に適応し、多様性を受容する世界で活躍するための基盤を築くことができます。
0
カバー画像

抽象理解・中道・クリエイティビティの相互関係

抽象理解のクリエイティビティへの寄与 抽象理解は、具体的な事象やデータから普遍的なパターンや原則を導き出す能力を指します。この能力は、クリエイティブな思考において非常に重要です。新しいアイデアや概念を生み出すためには、既存の情報を超えて、新しい結びつきや可能性を見出すことが必要です。 ・中道の哲学とクリエイティブなバランス 中道の哲学は、極端を避け、対立する要素の間のバランスを取ることに重点を置きます。クリエイティブなプロセスにおいては、このバランスが革新的なアイデアを生む鍵となることがあります。例えば、伝統と革新、機能性と美学、単純さと複雑さの間のバランスを見つけることが、デザインや芸術、文学などの分野で重要です。 ・クリエイティビティへの影響 抽象的思考能力と中道の哲学は、あらゆるクリエイティブな分野において、より深い理解と新しい視点を提供します。例えば、文学や芸術では、抽象的なテーマやアイデアを具体的な作品に落とし込むことが求められます。また、科学や技術の分野でも、既存の知識を超えた新しいアプローチや解決策の発見には、抽象的思考が不可欠です。 ・相互作用によるクリエイティビティの拡大 抽象理解の能力と中道のアプローチを組み合わせることで、より広い視野と柔軟性を持ち、異なる視点を統合することが可能になります。これにより、新しいアイデアや概念が生まれ、クリエイティビティが豊かになります。 ・結論 抽象理解と中道の考え方は、クリエイティブな思考において非常に有益です。これらの能力を組み合わせることで、既存の枠組みを超えた革新的なアイデアを生み出すことができます。また、異なる視点
0
カバー画像

アイコミュニケーション

間違ったアイコンタクト目を見て話しなさい!子供の頃にそう教えられています目を見て話すべきタイミングと、目を見ない方が良いタイミングがあることを多くの人は知りません。このタイミングを知るだけで、あなたは周りの人よりも優位に立つことができるようになります。アイコミュニケーションについて語りました・・・。
0 500円
カバー画像

「それは難しい問題ですね…」と言うから難しくなるねん!

よく会議やMTで聞くと思います。「それは難しいですね…」スピリチュアルや自己啓発は嫌いなのですが、口癖って自分で変えられるものですよね。呼吸が意識と無意識の中間にあるのですが、ことばはもっと意識に近いものです。なのに自分のことばには無頓着なことが多いな、というのが正直な印象です。ほんまに口癖にしています。「それは難しいですね………いや、難しくはないです!」って、私に会った人にはわかることやと思いますw難しいって口にすると思考停止する感じしませんか?個人的にはそこで問題が止まってしまうことを一番リスクと考えています。『難しいな、難しいから別の方法を考えるか』と頭の中では変換されているはずです。でもちょっと待って!!それ本当に難しいのですか??予算が通らない。それは本当に必要な経費ばかりですか?新規事業の企画が通らない。その前の前の段階くらいで検討できないか?お金かからない方法や個人レベルでできる形は検討した??あの人に助言しても聞いてくれない。その人に仲良い人に協力してもらった?その人が動きたくなるメリットは調べた?私も完璧にできているわけではないですが、「難しい」を否定することで・なにが目的か、なにが本質的課題か・目的を達成するにはどうしたらいいかを考えるようになりました。考えるようになると目的と目標が混在することが少なくなります。目的と目標の混在や、ニーズとウォンツとか、ことばを知っているビジネスマンは多いですが、実際にことば遣いまで含めて理解している人は少ないはずです。意識と無意識との間にある、自分で変えられることっばですから、「難しい」から脱却しましょう。※難しい問題を「
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら