絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

黒い食材を子供が食べるのか??

こんにちは! 薬剤師&国際薬膳師のひさ(Hisa)です。 前回のブログで、冬には黒い食材がオススメをお伝えしました。 その黒い食材を、「子供たちが食べてくれるか問題」の回答をお知らせします! まず、黒豆。 煮豆はなかなか大変なので、 我が家はよく黒豆ご飯をしています。 それほど面倒でないのでぜひ作ってほしいごはん。 子供たちもよく食べます。 (イラストは、黒豆の煮物。これは美味しいよね♪)子供や私のおやつに、炒り黒豆を作っておくことも。 黒豆を15分くらい水につけて、水気をとり、フライパンでゆすりながら完全に水分を飛ばすように、30分炒って終了です。節分の大豆みたいに、ポリポリ食べれますよ。更年期にも良いので、本当オススメ!https://coconala.com/blogs/3822851/331544黒米は、ご飯と一緒に炊けばいいだけで、味も特にないので子供もOK! 昆布は、だしに使っているので、子供も知らずに食べて。ひじきは、煮物を作り置きしているので、よく食べます。黒きくらげは、大きいままだと我が子は嫌がるんですよね。だから、細切りにして調理しています。そしたら大丈夫。前回のブログで書いていた「山芋の磯辺あげ」子供たちもパクパク食べましたよ。のりはもちろん、黒い食材でお勧めですが、山芋も薬膳では、気を補い、疲労回復や胃腸に良いと言われているので、これから忘年会で疲れる時期に食べたい食材です♡✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 漢方の考え方を用いています。体質チェックをしてみたら、血の巡りが滞っていると分かることも!
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら