絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

11 件中 1 - 11 件表示
カバー画像

検索が苦手

私には「インターネット検索が苦手」という顕著な(発達障害の)障害特性があります。これを言語化している人はかなり少ないみたいでして、これを私が言ったり書いたりすると、しばしば驚かれます。しかも私は、プログラミングは得意だったりするのです。最近、エクセルのマクロを覚えた私は、先週の日曜の午後に、エクセルで「テトリス」を半日で作ってしまいました。書くので半日、不具合を直したり色を手直ししたりするのであと2時間くらいかかりましたが完成しました。遊んでくださったかたの感想では往年のファミコンみたいなレトロな感じらしいですが、スムーズに動きますよ(ココナラブログにコードをさらしてあります。初日の古いほうもさらしてあります。コピペして遊んでくださるかたには改良版のほうでお願いします。古いほうの記事を削除したいのですが、とりあえずブログの編集のしかたもわかりません)。この「プログラミングが得意」というのも障害特性ですけどね(「空気が読めない」=「論理で理解する」=「プログラミングとは論理」)。たとえば私がお世話になっているある障害者福祉の相談員のかたは「プログラミングが得意ということはパソコンが得意だと思われ、検索は簡単でしょうと思われる。これは注意すべき障害特性ですね」と言いながらメモしていました。そのほかにも私は複数のブログを書いていますが、どちらでもいろいろな反応をちょうだいします。「自分のことくらい自分で調べなよ」と言われることも多いですが、それができないから、私は「わからないことは人に聞く」という作戦で自分の障害特性をカバーしています。きのうは、丸一日、あちこち歩き回りました。私は「
0
カバー画像

エクセルで作ったテトリスを少し改良しました。ずっと良くなりましたよ!

先日の日曜日、エクセルでテトリスを作りました。半日でできました。ブログで、コードをさらしたのですが、その翌日に、私はいくつか書き直して、もう少しマシなものにしました。前回からの変更点を書きますね。 まず、少し不具合があったのです。右に行くとき、すり抜けてしまうという不具合がありました。これは、原因を見つけて直しました。数字を1箇所、間違えていました。もう不具合はないだろうと思っています。 また、前回のは、「クリア」がありませんでした。終了するのは「ゲームオーバー」しかなかったのです。ひどい話ですよね(笑)。ちょっと考えまして、「10回消したらクリア」としました。 それから、速さの段階が極端でした。もう少し速さの段階をマメにしまして、「ゆっくり」「ややゆっくり」「普通」「やや速い」「速い」「すごく速い」の6段階にいたしました。私自身はあまりテトリスが強くないので、レベル3(「普通」)くらいでちょうどよいです。 あと、色を変えました。いままでのは、濃い中間色がほとんどだったと思います。今度は、原色を中心として、カラフルにしました。パソコンは3色(赤、緑、青)が基本で、さらに白や黒、シアンやマゼンタといった色(すみません。よくわかりません。私自身は色弱で、色がよくわからないのです。数字で操作しているだけです)がありますが、そのちょうど8色で書いています。ずっと見やすくなったと言われます。昔ながらのファミコンみたいな感じの色になったみたいです。レトロな感じですかね。 セルの大きさも少し変えました。大きめのバージョンも作ったのです。でも、もしこのゲームで遊んでくださるかたがいらっしゃった
0
カバー画像

エクセルでテトリスを作りました

エクセルでテトリスを作りました。午後からなんとなく作り始めまして、午後のオンライン礼拝なども見ていましたが、夜には完成しました。一筆書きなので、不具合がないことを願っていますが…。以下にコードをさらしますね。Option Explicit Declare PtrSafe Function GetAsyncKeyState Lib "User32.dll" (ByVal vKey As Long) As Integer Sub テトリス()    Dim shurui As Integer    Dim ochigyou(1 To 4), ochiretu(1 To 4) As Integer    Dim hayasa, hayaokuri, hayasas As Integer    Dim tate, yoko As Integer    Dim px As Double    tate = 30    yoko = 15    Dim sude(1 To 100, 1 To 100, 1 To 3) As Integer    Dim i, j, k, n, x, p, q As Integer    Dim a(1 To 4), b(1 To 4) As Integer    Dim iro(1 To 7, 1 To 3) As Integer    Dim PressNumber(1 To 5) As Integer    Dim narabi, kaisuu As Integer    Dim tuyosa As Integer    Dim tuyosastr A
0
カバー画像

汽車ぽっぽゲームを作りました

先週の木曜日、エクセルのマクロで、「汽車ぽっぽゲーム」を作りました。エクセルの画面一面に「┼」や「─」や「└」と言うものが出て、その線路を「汽車」が走って来るというゲームです。以下にコードをはりつけますね。Option Explicit Declare PtrSafe Function GetAsyncKeyState Lib "User32.dll" (ByVal vKey As Long) As Integer Sub 汽車ぽっぽ()     Dim rc As Integer     Dim rcend As String     Dim tuyosamoji, ironomoji As String     Dim tuyosa, irobangou As Integer     Dim gyou, retu, i, j, n As Integer     Dim sentaku As String     Dim px As Variant     Dim hayasa, hayasas As Integer     Dim ii As Integer     Dim k As Integer     Dim maegyou, maeretu, kishagyou, kisharetu, saishonoichi As Integer     Dim kuurangyou, kuuranretu As Integer     Dim hayaokuri As Integer     Dim machijikan As Integer     Dim PressNumb
0
カバー画像

自作メッセージボックスの作成 その1(エクセルVBA)

エクセルVBAにはメッセージボックスを表示できる機能があります。しかしVBAで用意されているメッセージボックスは、文字サイズの変更やボタンの文言の変更が出来ないなど、多少の不満点があります。今回はその不満点を補ったメッセージボックスを作成してみます。そもそもメッセージボックスとはマクロの実行中にユーザーに対してメッセージを表示するための機能です。主な用途としては・処理の実行前に「実行してよろしいですか?」のようにユーザーの意思を確認する・間違った入力を検知した時などにエラーの内容を表示する・処理が終了したことをユーザーに知らせるなどの用途があります。 VBEの記述 表示される内容見ての通り文字が小さく、ボタンの文言「はい」「いいえ」も自由に変更することが出来ません。完成イメージ・完成のイメージとしては、実際のメッセージボックスと似た使用感で文字サイズとボタンの文言が変更できるように作ってみます。・実際のメッセージボックス同様、ボタンのプリセット(vbOKOnly、vbYesNoのような使い方)も出来るようにしてみます。モジュールの作成まずは必要なモジュールを作成します。・Form_MsgBox:自作MsgBoxのUIを設定するユーザーフォームユーザーフォームにはラベルを1つ、コマンドボタンを3つ設置しておきましょう。ラベルの横幅は出来るだけ広げて設置しておきます。(理由は後述します。)それぞれオブジェクト名を変更しておきます。 label1 → lbl_Prompt CommandButton1 → Button1 CommandButton2 → Button2 Comman
0
カバー画像

4以上の偶数は必ず2つの素数の和で書けるのか

 「4以上の偶数は必ず2つの素数の和で書けるのか」。この問いは、私は中学のときに読んだホフスタッター『ゲーデル、エッシャー、バッハ』という本で知りました。言いたいことはつぎのようなことです。4は2+2と書けます。2は素数です。6は3+3と書けます。3は素数です。8は3+7と書けます。7は素数です。10は3+7と書いてもいいですし、5+5と書いてもいいです。5も素数です。このようなことです。これがあらゆる偶数で言えるでしょうか。問いそのものの主張することは中学生でもわかりますが、これを「できます」と証明した人もいなければ「この偶数はできません」と示した人もいないそうです。これはゴールドバッハ予想と言われ、未解決問題です。30年以上前に私がその本を読んだころ未解決問題で、2022年3月15日現在でも未解決問題らしいです。 そのころ、私は父からBASICの基礎を習いました。私はプログラミングにハマりました。およそ世の中でプログラミングできそうなことはした覚えがありますが、この予想の反例(成り立たない例)を見つけるプログラムも書きました。それは中学のころです。10代前半ですね。それから私は大学に行き、大学院に行き、発達障害の二次障害である精神障害にやられて数学者の道を閉ざされ、30歳である地方都市の私学の教員になったら徹底的に向いていなくて、11年、教員を勤めたあげく、事務員にさせられました。その教員の最後の年に、情報の実習助手を1年間、務めました。ちょうどいまから5年くらい前、2016年度の3学期、プログラミングの授業があり、私は41歳になっていましたが、そのプログラムをもう一度、書
0
カバー画像

私がエクセルのマクロを覚えたのは昨年の12月のことですが、それでもココナラで売れる理由

 いま、私はエクセルのマクロでココナラの商売をしています。まだ購入なさったかたはありませんが、じつは、マクロVBAを覚えたのは、昨年(2021年)の12月です。まだ覚えたてです。しかし、私は、IfとForとDoを覚えたくらいで、だいたいのエクセルで書けることは書けるようになってしまいました。これは、私の発達障害の障害特性によるものです。私は発達障害ゆえに出来ないことが多く、仕事を長く休んだ上で、つい最近、仕事を失いました。いまは離職票と保険証の届くのを待っている段階です。この間、就労移行(障害者福祉)でエクセルやワードを学びました。そこは、社会へ出て最低限のパソコンの知識を学ぶところでした。私は「ワード基礎」は徹底的に向いていませんでした。私にとっては、多くの人にとって「やさしい」と言われることほど難しいのです。見かねた就労移行の人が、「エクセル応用」に変えてくれました。少しはかどりました。そして、マクロvbaを学ぶと、私は一気にvbaを理解しました。その教科書はFOM出版というところが出しているものでありまっして、それはかなり論理的に書かれたテキストであり、加えて質問できるインストラクターがいたからです。私は中学のときに父からBASICの初歩を教わりました。当時は、インターネットなどはない時代でしたが、家に旧式のパソコンがあったのです。私はプログラミングにはまり、およそプログラミングできそうなものはプログラミングしたものです。たとえば「テトリス」も作りましたよ。その当時のパソコンの処理速度では重すぎて、使い物にならないソフトでしたが。そして、私は教科書とか授業とかは論理的で理
0
カバー画像

【ゆっくりエクセル解説】エクセル入門ゆっくりエクセル解説

エクセル入門エクセルVBAなどの情報を共有致します
0
カバー画像

じゃすのエクセル相談室

じゃすと申します。エクセルに関してのよくある相談事について投稿します。私がよく使う作成方法や、便利と思う方法も投稿します。よろしくお願いいたします。
0
カバー画像

県から始まる住所をエリアごとに分別

県から始まる住所のリストからあるエリアに分けてリスト化するVBAで作ったツールです。 ココナラブログ230115_02_A1県から始まるリストから手入力で4列目のセルへコピー貼り付けエクセルIF関数を使い県のみの文字列を出力します。VBAを使用し県名からエリアごとに振り分けます ココナラブログ230115_02_A2出力されたリストAからBのエリアに分けて住所をリストにしています。
0
カバー画像

集計作業にはテーブル化がおすすめ!!

エクセルの表作成で在庫管理など行うとき、便利なのは表のテーブル化です。入力データが多くなり、あらかじめ作成していた表の枠を越える度に表を挿入、計算式のやり替えなど行うのってとても面倒。そんな時は、表をテーブル化してしまいましょう!!作成した表の全体を選択して、「Ctrl」+「t」で簡単にテーブル化出来ます!!縞模様ができたらテーブル化完了!!枠外に入力すると自動で枠が追加され、集計も自動で範囲が拡大します!!これって便利です!!わからなかったら依頼してくださいね(^^)↓↓↓↓
0
11 件中 1 - 11
有料ブログの投稿方法はこちら