絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

1 件中 1 - 1 件表示
カバー画像

プログラミング講義受講生~ないろびさんについて~

お久しぶりです。Tぼーいです。前回のバイナリーオプション基本講座から大分更新期間が空きました。この期間中にMQLプログラミング講義のテストを行っていました。以前に数回行ったことがあったのですが、体系的に実施したのは初です。その第0期1人目の受講生がないろびさんです。本日はないろびさんとの出会いから現在まで私視点で考えたこと、感じたことをお伝え出来ればと思います。ないろびさん視点は以下からどうぞ!ないろびさんとの出会い2023年7月13日、ないろびさんからアノマリータイプのバックテストご依頼が届きました。メッセージのやり取りをする中で「バックテストの重要性について熟知しており、自分で解析をしたい」と仰られたのでプログラミング講義の受講を勧めてみました。すぐに快諾して下さったのですが、いくつか私の中で障壁を感じました。Tぼーい、悩む私の中で以下3つの障壁がありました。①ないろびさんは社会人であるためプログラミング講義に多くの時間を割くのは厳しい→最短時間で取得を目指す必要がある実際にプログラミング講義の受講を時間がないという理由で諦めた方が数多くいました。②ないろびさんはプログラミング未経験である→初心者でも自分でバックテスト・サインツール作成が出来るようになるには・・・?私自身もそうでしたが、今までプログラミングをしたことがない人からするとやれるかどうかが不安です。難しそうという印象で諦める方も多いです。③ないろびさんはトレードで稼いでいる訳ではなく、潤沢な資金があるわけではない→プログラミング講義の料金設定をどうするか?プログラミング講義の準備自体はココナラを始めたときからやっ
0
1 件中 1 - 1
有料ブログの投稿方法はこちら